マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【こどもの日は終わらない】
5/5に到着しなかった五月人形。

今年は出番なしかと思いきや、中国の児童節は6/1❗️
なんとか滑り込みで日の目を見ました😆

実は一番気に入っていて、中国に連れて行くと言ったのも妻。

子どもたちが触って壊さないか目を光らせています🤣

【ほんとうにあった怖い話】
先日幼稚園に発熱した次男を妻が迎えに行ったときの話です。

通常送迎はバスのため、タクシーを使用しました。

問題は家で着替えをした時、

なんと、彼、

オムツを履いていなかったんですね😱

次男2才、トイトレ中。
漏らさなくて良かったです…。

【イマイチ中国菓子#1】
基本的には悪くない中国のお菓子ですが、時々口に合わないものも…。

老公餅

パイのような生地に餡が詰まったお菓子。
餡には豚肉とニンニクが練り込まれています。

食感は良いのですが、ニンニクの臭いとネットリとした甘さがアンマッチで個人的に苦手でした。

【街の中の水族館】
隣駅にある広州最大規模のモール「正佳広場」
お店の数もさる事ながら併設された施設がすごい。

中でも水族館は驚きの広さ‼️
モール内なのに巨大水槽や白イルカのショーなど盛り沢山。

この度年パスを購入。
入場はなんと顔認証!

我が家、水族館を顔パスです😉

【マンション内のパン屋さん】
広州中心地のマンション。
ちょっとしたモールと直結している所が多く、私の住んでいる所も簡単な食事なら調達できます😊

特にパン&お菓子のお店は4店舗あります!

ただどこも似たり寄ったりで、値段も高めなので、時々利用する程度です🤣

【ココナツ!】
広州に来てからハマったもの、
ココナツジュース🍹

ココナツミルクを砂糖水で薄めたようなドリンクです。

街中にはココナツウォーターの専門店があったり、ココナツは身近な存在なようです。

Lあたり10元〜と安くはないですが、色々なメーカーを比べて楽しんでいます😊

【1100 気付けば3年】
note連続投稿1,100日!
よくよく考えると1,095日で3周年を迎えておりました😉

ほぼ呟きではありますが、毎日言葉を綴る、アウトプットする習慣は仕事面にも活きています。

次の節目は1,168日、
32歳の人生の1/10期間です😊

【意外な人気者】
映画トイ・ストーリー3に登場するクマのぬいぐるみ、ロッツォ🧸

理由はわかりませんがこのキャラクターが中国では大人気!
グッズが色々なお店で販売されています。

抱き締めるとイチゴの香りがするなど可愛い設定もありますが、性格が非常に悪く、私は好きになれません😅

【てづくりコーヒーチケット】
本日は父の日。
子どもたちから素敵なチケットセットを貰いました😊

中でもコーヒーチケットはお洒落ですね🎫

気分はバリスタ!
心を込めてお湯を注いでくれました☺️

チケットは回収されないので、
飽きるまで繰り返し使えそうです😉

【街の中の植物園】
先日購入した水族館の年パス。
同じモール内にある植物園も利用できます😊

熱帯雨林をテーマにした植物園で、
ジャングルに生えているような木々と小動物を飼育しています。

ナマケモノやミーアキャットといった珍獣もおり、屋内動物園としても見応えありでした🦥

【ライチ病】
ライチは糖質が高く、食べ過ぎるとライチ病=低血糖症を引き起こすそうです😨

日本では聞き覚えないですが、この時期の華南では要注意です。

適量は大人で7個、子どもは半分。
意外に少ない💦

明日ライチ狩りですが事前に知れて良かったです😉

家にもまだ沢山ありますが😂

【ライチ狩り@增城】
不動産会社のイベントでライチ狩りに行きました!

想像以上に木が大きく、園の方に採ってもらった物を食べました☺️

昨日の投稿でもライチの食べ過ぎはダメ🙅🏻と紹介したのですが、兄弟はそんなことお構いなしに食べまくり😅

採れたての味はより格別です👍

【初乗車!高鉄】
中国高速鉄道に初トライ!

乗車にはパスポートが必要で、荷物検査もあるのでまるで飛行機のようです。

内装は日本の新幹線とそう変わらず、音は静かでなかなか快適でした👍

地下鉄は沢山乗りましたが、
やはり鉄道は地上を走るのが良いですね😊

【祖母、米寿に】
私の祖母ふたりは健在。
このたび母方の祖母が米寿を迎えました☺️

お祝いの会には行けませんでしたが、ささやかながらビデオレターを贈ります。

孫5人、ひ孫5人

長生きしてくれる祖母への感謝と愛を確認する1日でした😊