マガジンのカバー画像

草花ドローイング、うちの庭

103
運営しているクリエイター

#カマキリ

つゆくさ、カマキリの脱皮

つゆくさ、カマキリの脱皮

この時期はとにかく庭の雑草の茂り方がすごく、早朝や涼しい日に少しづつでも草抜きをしている。

雑草好きとはいえそのままにしておくと荒れてだらしなく見えてしまう。道路に面したところは美観も損ないご近所迷惑だし、中庭は自分しか見ないとは言え心がすさんでくる。
庭を持つことのデメリットの1つだ。

それに雑草達ってわざとやってるのかってくらい大事に植えているものにくっつくように根を張ったりする。
これま

もっとみる
7月の庭の小さなニュース

7月の庭の小さなニュース

オクラの花は大きくてとてもきれい。
きれいだけじゃなくなんというか、妖しさや神秘的な感じもする。
ちょうちょのような大きくてひらひらした花びらもそうだけど
きっと中心部の深紅の五角形のせいだと思う。実もこの形。

数学が絶望的に苦手なので解き明かせないけれど、五角形という形には神の美の法則が隠されていそう。
頂点をつなぐと一筆書きで星形になるし。

モロヘイヤの葉っぱに蝉の抜け殻!捕まりにくかろう

もっとみる
とうの立ったオクラとカマキリ

とうの立ったオクラとカマキリ

庭のオクラはまだつぼみもつき、花も咲き実もつけようとしているけれど、明らかに勢いがなくなってきた。葉っぱも細くなりいわゆる「とうが立って」きた状態。

たくさん収穫できて冷凍してるくらいだし、もう抜いてもいいのだけれど、この後ここに植えるつもりの苗が育つまではもう少しこのままでもいいか。

先日の天気のいい日、日向ぼっこしに来たのかカマキリが網戸に登ってた。
大きく立派になりましたね!

春はこん

もっとみる
庭で実ったレモン

庭で実ったレモン



2つのレモン
鉛筆
2021

庭でできたレモン。
今年も大きくなった。
色を付けるつもりだったけどなんかこれはこれでいいような気がした。

たくさん実ったのでお隣さんお向かいさんに差し上げたりしたけど、
結構あるのでうちの前で直売所やってみた。
5個売れた。
でもその内2個は以前差し上げたお向かいさんが買ってくれていた事が判明。旦那さんが味を気に入ってくれたらしい。恐縮。
そう、うちのレモン

もっとみる
11月のカマキリ

11月のカマキリ

久しぶりに庭で見つけたカマキリ。立派に成長しました。
何かを右カマで掴んだままじっとしている。
棒でツンツンしてみたが少し動くだけ。

もう11月だものなぁと思ったが、翌朝もほぼ同じところにいた。
ツンツンしても動かない。死んでいるのだと思った。

でもお昼に見に行くといない。
実はまだ生きててあったかくなって動いたのか、鳥にでも持っていかれたかな。

実は先月、だいぶ離れたとこだから違う子だと思

もっとみる
瀬戸ジャイアンツ

瀬戸ジャイアンツ



ぶどうと玉すだれ
鉛筆、水彩
2021

瀬戸ジャイアンツとは田舎の少年野球チームではなくブドウの品種。
今年も地元香川でブドウ園をやっている由美ちゃんに送ってもらった。

大きくて桃のようにお尻があって果肉がパンパンに詰まってて、
タネもなく皮ごと食べられる。ソーセージのような皮が弾ける食感。
柔らかい甘さ。

やはりいいお値段なので由美ちゃんとのご縁がないとなかなかお店で買うという事はなか

もっとみる
庭のセミとカマキリ

庭のセミとカマキリ

今朝、雨が降るデッキの床にニイニイゼミがいるのに気付いた。

セミがこういうところにいるのは既にちょっとおかしい。羽も濡れている。
こわごわ棒でちょっと触ってみると慌てて飛んだので安心したのも束の間、木に届かず手前の茂みに墜落してしまった。
数時間後その辺りを見てみたけれど見つけられなかった。
雨は止んだので羽が乾いて元気になった可能性もあるだろうか。

こちら久しぶりのカマキリ。
しばらく見なか

もっとみる