見出し画像

庭のセミとカマキリ

今朝、雨が降るデッキの床にニイニイゼミがいるのに気付いた。

画像1

セミがこういうところにいるのは既にちょっとおかしい。羽も濡れている。
こわごわ棒でちょっと触ってみると慌てて飛んだので安心したのも束の間、木に届かず手前の茂みに墜落してしまった。
数時間後その辺りを見てみたけれど見つけられなかった。
雨は止んだので羽が乾いて元気になった可能性もあるだろうか。

画像2

こちら久しぶりのカマキリ。
しばらく見なかったので鳥に食べられた?と思ったけれどいたいた。
なかなかいいポーズだけど、これ私に気づいて逃げモードのところを慌てて撮ったもの。ゴメン。

カマキリって首が動いて目が合ったり、猫みたくカマで顔を洗ったり、
(目を拭いてるそうですね。専用ブラシがカマに付いてるらしい)
他の昆虫より動きが豊富からか情が湧くというか・・
とは言え、この子カマキリの時点で怖くて触れないけれど。

セミはカマキリの好物なのは庭で気付いた。
ある時捕まったセミの鳴き声がすごくうるさいのとずっと聞かされてるのがしのびないのとで、よくない事は分かるけど出て行って離した事があった。

一応ここの小さな庭の王は私。
セミじゃなくハーブをかじるバッタを食べるように!
と伝えられたら伝えたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?