見出し画像

中学受験勉強アイテム一挙紹介その④

前回までの続き。

前回は文房具だったので、今回はそれ以外。
勉強内容の興味関心や理解を促すものです。

立方体の切断の攻略
購入した当時は、特に立体が苦手というわけでもなかったのですが、受験の頻出&苦手になりやすい単元だと思っていたので、そうならないようにと思い購入しました。

いつ頃だったかな?小5くらいだったような。問題集付きですが、問題集はやっていません。ただ机の上の、すぐ手に取れる場所においているだけです。図形の問題が出た時にちょっと使ったりしましたが、おやつ食べながらさわったりしているほうが多いかも。

これがあったら、立体図形に強くなるか?

うーん、分かりません。でも、視覚的に見て触って理解できる点はすごく良いと思います。長男よりも、長女と次男のこれからの学習に役立ちそうな気がしています。

ちなみに、このシリーズは他にもあります。立体図形が苦手なら使って見てもいいかも?わがや↑の1つしか使いませんでした。ただ、発売していないものもあるので、入手困難かもしれません。


リトマス試験紙
いや、全然いらないと思うんですけどね、買いました。かなり初期。小4かな?理科は、体験が机上の学習よりも、体験が大事だろうということで、家庭でできることはけっこう道具を買って楽しんで使っていました。このリトマス試験紙も、その1つ。安価だし、家中のいろんなものにつけてみるとけっこうおもしろいです。

購入した時は盛り上がって、子供達3人とビールにつけたり、食塩水につけたり、珈琲につけたり、いろいろやりました。

日本地図パズル
幼児の頃に祖母に買ってもらった紙の日本地図パズルがあったのですが、次男がこれを欲しがり、結果的にけっこう中学受験に役立ちました。

透明でクリアできれいなのがまずいい!農業・工業・ランキング・水産業などのデータが書かれた付属のシートがあり、パズルの下にしくことができます。全く何もなしで組み立てるとけっこう力がつきます。上下裏表さかさまでやるとさらにレベルがあがっていき、最終的には、バラバラの都道府県の中から1つを取って「これどこ?」と聞くと「〇〇県」って答えられるところまでしました。

太陽系天体セット
天体を視覚的に理解できるように、と思って買いました。組立てと色塗りを自分でできるのがおもしろいです。週末や夏休みに親子でやるとおもしろいかも。我が家は半分くらい私が塗って、残りを子供達が塗ってました。インテリアとしてもなかなかおしゃれ。カワイイので、テレビの横に飾っています。

日本史CD
車でひたすら聞いていたのがコレ。中学受験生向けではありませんが、中学受験界隈では社会の先生として有名な馬屋原さんのCDブック。歌ではなく、解説ですが、流れるようにとってもわかりやすく話してくれるので、頭に入ります。

私は社会は中学受験界ではひそかに馬屋原さんが一番だろうと思っています。(勝手に)。ちょっとアイテムというより本になってしまいますが、これと併せて、馬屋原さんのこの本も読むと、社会の勉強の仕方が分かります。

そしてこちらも馬屋原さん。クイズ形式で楽しく社会の知識が身につきます。小4の頃、寝る前の1問として、クイズのように出して楽しんでいました。

我が家はこの3冊全部持っていて、かなり使いました。どれも3年前に戻っても、また買うと思うほどのお気に入りです。

さらにさらに、馬屋原さんの所属する個別指導のYoutubeでは、ちらっと馬屋原さんの解説が見れます。地理編はすべてみました。

以上、中学受験社会のう馬屋原さんシリーズ。気になる方はぜひ。(個人的なおすすめなだけ)

・・・・・

最後は本になっちゃいましたね。すみません。

こうやってざっと整理するといいですね、自分でも振り返りになります。受験関係でいろいろ買ったんだなぁ。次回も、もうちょっと思い出して書いてみよう。けっこう楽しいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?