マガジンのカバー画像

サラリーマン

43
サラリーマンの方々の仕事、人間関係、作業の悩みを解決できる内容と解説しています
運営しているクリエイター

#副業

副業を始めて節税する

副業を始めて節税する

最近は年金問題や老後資金の問題がメディアでも取り上げられ、トヨタでも終身雇用の終わりを示唆する発言があったことからも、サラリーマンでも副業の重要性を感じている人は多いです!

今回は副業を始めて節税効果を最大限発揮することを解説していきます

目次
1、給与所得と事業所得
2、事業所得(副業)の節税メリット
3、注意点
4、まとめ

1、給与所得と事業所得
給与所得と事業所得の大きな違いは、給与と

もっとみる
モノを高く売るために必要なこと

モノを高く売るために必要なこと

これからは、お金を稼ぎことについて記事を更新していこうと考えています
なぜなら
・貯める力がついてきたから
・増やす力は元々養ってきていたから
・収入源を2つ作ることで節税効果を使いたから

なので、今回はモノを高く売るために必要なことをテーマに解説していきます

1、モノを高く売る7つポイント
2、具体例
3、まとめ

1、モノを高く売る7つポイント
モノを高く売るために意識したい7つのポイント

もっとみる
私がFIREを目指す理由

私がFIREを目指す理由

今回はそもそも私がFIREを目指すきっかけをお話ししていきます!
私の過去をお話しさせていただきます!

目次
1、大学の貧乏生活
2、サラリーマンになって感じたこと
3、個人で稼ぐことの重要性
4、将来設計
5、日本脱出計画

1、大学の貧乏生活
・北海道から京都へ
私は北海道札幌市出身です
小学から高校までサッカー一筋で生きてきたので、他のことには全く興味がありませんでした
憧れの選手はイニエ

もっとみる
サラリーマンからフリーランスへ

サラリーマンからフリーランスへ

今回はサラリーマンをしている方必見の内容です
フリーランスになるために考えるべきことについて解説していきます

目次
1、資本主義=お金が全て
2、サラリーマンという残酷な働き方
3、フリーランスのメリット
4、おすすめ副業
5、まとめ

1、資本主義=お金が全て
私は大学の時、毎日500円で生活し、周りの友達から家を犬小屋と言われ、空腹に耐える毎日を過ごしていたので、お金の重要さを痛感しています

もっとみる
サラリーマンがプログラミングをやるべき理由5選

サラリーマンがプログラミングをやるべき理由5選

今回はサラリーマンこそプログラミングをやるべき理由について解説していきます

私は、高校までサッカー部、大学はサークルに明け暮れ、勉強という勉強をやってきませんでした
毎日、夕方まで寝て、夜は飲み歩き、バイト、そんな毎日をしていた結果、大学時代に手に入れたものは、卒業という肩書きのみでした

そんな私は社会人になって、自分の無能さを痛感しました
そこで、自分にしかできないことを探そうと思い、プログ

もっとみる