マガジンのカバー画像

毎日書くやつ

99
ルールは以下。 ・書く時間は1時間以内。 ・書く分量は原稿用紙1枚分以上。 ・書く頻度は毎日。 ・書く道具はスマホ。 ・書く内容はなんでもいい。
運営しているクリエイター

#センチメント

明け方の海(66日目)

野宮さんが自転車にはねられたのは日が変わる直前のことだった。なぜ覚えているかというと病院に行かず終電で渋谷に行ったからだ。
ふらついて電信柱にぶつかりそうになるところをどうにか引っ張って避けさせ、野宮さん大丈夫ですか、と肩を叩くと、「まだ飲みたいのー?」とにへらにへら笑いながら言う。だって飲み屋さん大丈夫ですか、ってさー、はははは。いつも飲み終わったあとに名前を呼ぶたび、彼女はこう言ってひとりでよ

もっとみる

黄金期の焼印(52日目)

カープが巨人に負けたので何も書く気が起きない。

9回、追い上げたが及ばず7-8。
まだまだ優勝争いはどうなるかわからないが、ギリギリのところで決壊しないよう繋ぎ止めてきた投手陣の網が、この夏場で明らかに綻び始めてきたのを見るに、半ば諦めに近い気持ちが生まれてきている。

そもそも3連覇してきたチームとはいえ、ファンからすると不思議と盤石に見えなかったものだ。
隙のないチームというより、ところどこ

もっとみる

最初に起きた朝(49日目)

胃腸炎にかかって、水をひたすら垂れ流す管になったような一日をどうにかやり過ごし、眠り、朝5時半に目がさめる。尿意と渇き。ベッドにためこまれた熱がコンロの弱火みたいに背中をあぶる。

隣で寝ている娘を起こさないように体をよじらせて夏掛けから這い出て、スマートフォンを起動する。ツイッターを眺め、ゲームのログインボーナスをもらう。アナザーエデン、ロマンシングサガリユニバース。ざあっと情報が矢継ぎ早に視界

もっとみる

忘れてしまう夜のこと(11日目)

酒を飲みながら波長の合う人と話していると、ICレコーダーを回しとけばよかったなんて思うことがしばしばある。
話しているうちに自分の感覚がどんどん拡張されていって、そのテリトリーが相手の感覚と接触して共鳴し、永遠に終わらない卓球のラリーみたいに会話が加速していって、心が知らないどこかへたどり着いたような気分になる時がある。

で、こういう夜のために生きているんだよな、と思いながらいつのまにか家に帰り

もっとみる