マガジンのカバー画像

毎日書くやつ

99
ルールは以下。 ・書く時間は1時間以内。 ・書く分量は原稿用紙1枚分以上。 ・書く頻度は毎日。 ・書く道具はスマホ。 ・書く内容はなんでもいい。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

毎週短編書いてたやつ(93日目)

・あと一週間でこの「毎日書くやつ」もついに100日に到達する模様ですが、やっぱそろそろいったんやめようかなと思ってます。
これを書く習慣をそのままに、時間を小説に割きたい。
その結果としてそのままスライドして「毎週短編書くやつ」を始めようかと思っているんですが、これは下手をすると死人(俺)が出るのでまだ日和っています。

・でも昔、仲良くしていただいてる小野登志郎さんのメルマガで、「あわいの小骨」

もっとみる

精神的遠視(92日目)

日常生活の中で何かを見ている間の思考の動き(というか動きのなさ)について、いま不意に考えている。

目が開いている限り何かを見ているはずなのだけど、例えばスマホの画面でTwitterのタイムラインを追ったりスマホゲーでルーティンをこなしたりするときに、自分は何を見て何を考えているのだろう、という疑問がある。

Twitterやスマホゲーの最中、自分の思考はほぼ完全に止まっている。
目の前をめまぐる

もっとみる

栗嫌いのマロン好き(91日目)

娘が遠足で栗をたくさん拾ってきたのでいま茹でているのだけど、問題はその数20は下らない栗々をいかに消費するかであった。
せっかく愛する娘がうきうきかき集めてきてくれたものなので、なんとかおいしくいただきたいところである。

そのまま食べる。栗ご飯にする。甘露煮にする。いろいろある。
でも正直に言おう。おれはあんまり栗が好きじゃないのだ。
皮が固くてポソポソと粉っぽくてねっとりと甘いタイプの食材、処

もっとみる

カルアミルクで(90日目)

もうこの件で今日はずっと腹が立っている。

いかにこの事態がクソなのかはいろんな方がおれより上手に適切に語っているので、おれは単に呪詛だけここに置いておこうと思う。

で、この話はここまで。
なんでここまでかっていうと、率先して自分の中に湧き上がる怒りに油を注ぐことは基本的にしないと決めているからで、なんでそう決めているかというと自分は怒りが何かを生み出すエネルギーにならないタイプだと自覚している

もっとみる

内側からは開かないドア(89日目)

・noteにリコメンドされるいろんな記事への違和感をぬらぬら書いていたけど結局のところ自身のルサンチマンめいたひねくれにしか着地しなかったので全部消した。

・でもまあ、ひとつだけ書いておくなら、目的がないけどうまい文章っていいよね。こちらに何も施そうとしていないのに、気づけば最後まで読み通せてしまう文章。

・文章は書けば書くほどうまくなるのか、というトピックについては、ほぼ毎日1000字前後書

もっとみる

恩返し(88日目)

・道満晴明『バビロンまでは何光年?』読んだ。道満先生の作品読んだ後っていっつも「ああーーーーーーーおれもこういうの書きてえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って思うよね。『ヴォイニッチ・ホテル』読んでも『ニッケルオデオン』読んでもそう思った記憶がある。

・そしてそういうのを実際に書けたためしがない。あ

もっとみる

Sayonara Wild Heartsが最高だという話(87日目)

今日はSayonara Wild Heartsの話しかしないぞう。まずはこちらを見てけれ。

コレは何かというとスウェーデンの開発チームが作ったリズムアクションゲーム。
つい先日リリースされたのを知ってPSストアでダウンロードし、さっき2時間くらいでクリアしました。価格は1500円くらい。安い。

いやあ最高でした……。もうアドレナリンがドッバドバ……。

失恋をきっかけに崩れた世界の均衡を取り戻

もっとみる

幽霊こわい(86日目)

藤野可織さんが最新エッセイ『私は幽霊を見ない』についてのインタビューで、「人はなぜ幽霊を必要とするのでしょう」という問いに対して、「幽霊とは『生きている時に上げられなかった声』なんじゃないか、というのがひとつの結論です」と答えている。この言葉は覚えておこうと思う。

自分はおそらくまったく霊感はないし、怪奇現象・心霊現象の類いに遭遇したこともほとんどない(全くないわけではないがおそらく心霊が原因で

もっとみる

縄をあざなう(85日目)

・本日は朝から風邪をぶり返し気味でダウナーだったけど重い体を引きずって外に出て、昼飯を隣町の公園でやってるイベントの屋台で食べようと出向いてみたら雨予報で延期になっており、しかたなく周辺で適当に入ってみたスペイン料理屋のランチがわりとガチでうまくて大歓喜、夜は夜でわたしの誕生祝い的なものを兼ねて近所でなんとなく気になっていた焼肉屋さんにエイヤと行ってみたらウルトラうまくて大勝利したのですが、帰りに

もっとみる

バトルものを書きたいなー(84日目)

・バトルものの長編を書きたいなあと前からずっと思っている。ぼやっとしたアイデアを弱火でじっくり焦げつかせ続けている。思いついて、そのまま深めきらずに放置しているものがいくつかあって、もうずいぶん経つのに思いのほか忘れていなかったりする。

・ライトノベル的なレーベルからデビューしたにもかかわらず、キャラ・プロット・設定の構築が創作作業のなかでいちばん苦手、という、わりと意味がわからない人間です。

もっとみる

この世界で最も価値のないものランキング第一位「おっさんの弱音」を書いたよ(83日目)

さいきん毎日書くのつれーつれーとばかり言ってる気がしますが、いまだにここに何書くのがいいのかわかんないんですよ。

毎日書くならやっぱり日記を書くのがいちばんいいんだろうけど、仕事のことなんかこれっぽっちも書きたくない。でもそれを書かないと、朝起きて飯食っていつもの道を通って会社行って一日働いていつもの道を通って帰ってきて飯食って子供にかまってこれとか書いて終了、で平日毎日おしまい。道中に読んでい

もっとみる

チェンソーマンが面白いよううう(82日目)

・今まで我慢してたけど耐えかねてついにきのう『チェンソーマン』全巻買ってしまったので今はチェンソーマンの話しかしたくありません。超変則フォームから放たれるど真ん中の火の玉ストレートよ。

・最初っから面白かったけどここ最近の怒涛の展開とアキくん姫野先輩まわりのエモさにはもう、もうなーーーー。

・ネジが飛んでる人筆頭のデンジくんのカウンターパートとして、アキくんが普通の人筆頭としてめきめきキャラが

もっとみる

詩ィィィィィィーーーッ(81日目)

・あああーーーーー毎日書くのめんどくせえーーーーというか、一回分としてある一定のまとまりにまとめたり結論づけたりするのがめんどくせえーーーーーー。

・文と文の間を論理だとか話題の連続性でつなげる行為そのものがめんどくせえーーーーーー。

・おれそこに一番脳みそのリソース食われてんのかな。論理とか整合性とかに。でもそこあんまり手放しすぎちゃったら人間が楽しく読めるものじゃなくなっちゃうからなあ。

もっとみる

ネットで音楽聴くのが下手(80日目)

・ネタに困った時は箇条書きで垂れ流すに限ります。

・タワレコ行ってればある程度新しくて好みの音楽にキャッチアップできてた時代が懐かしい。もう今はネットで何が起きてるのかわからないし、誰かがまとめてくれたものを数周遅れで少しずつ聴くくらいしかできない。

・vaporwaveには『蒸気波要点ガイド』の第2版と『floral shoppe』の再版LPを持っている程度には関心があり、それをとりあえず持

もっとみる