見出し画像

LINEバックナンバー(2020年1月配信)

【1月1日】

おはようございます。
今日は「2020年」について。
あけましておめでとうございます。
東京オリパラ、大学入試改革など、全てが変わると言われている2020年が始まりました。
この2020年をいつから待ち望んでいたことか!2015年から待ち望んでいたみたいです。
Education Salon OSAKAは2020年もぐいぐいですよー!数学だけじゃなく、新しいサービスを生み出していきたいと思っています。
18、19のもうセンター試験まで待ったなし!
質問対応や、お悩み相談など、可能な限り対応したいと思います。
やっとホームページができました。
https://r.goope.jp/educationsalon
コツコツ更新してますので、こちらからでも構いません。ご気軽にお問い合わせはどうぞ。
Twitterも毎日更新しています。@OsakaSalonです。いい言葉を定期的にツイートしてます。
現在フォロワー数10!フォローしていただくと、中の人がすごい喜びます。
2020年もよろしくお願いします。

画像1


【1月2日】

おはようございます。
今日は「ダメな1日の過ごし方」について。
お正月三が日の中日でした。どのようにお過ごしでしょうか?きっと充実した時間が送れているのだと思っています。
充実と真逆の、ダメな1日の過ごし方についてご紹介します。
起きて、とりあえずビールを飲みます。で、映画でもつけておくと寝ます。昼寝ですね。
ビールからの昼寝。これを「ビール昼寝」と言います。1日3セット行ってみてください。
1セット目10時ごろ「あー朝やしなーとりあえずダラダラするかービールうまー」
2セット目14時ごろ「やってしまった。まだ14時やしまだまだなんでもできる」
3セット目18時ごろ「もう一日がおわる。あしたからほんきだす」
となり、1日が終わります。
なんという無駄な時間の使い方でしょうか。
YouTubeで「カイジ ビール」と検索して、動画をつけながら飲むと、ビールが悪魔的になります。
3日目は、ダラダラするんやーと決めておられる大人の方にはおすすめですよー。

画像2



【1月3日】

おはようございます。
今日は「初夢」について。
クリスマスに比べて、お正月はコンテンツが盛り沢山ですよね。
お年玉、羽子板、凧揚げ、初詣、書き初め、初日の出、おせちなどなど。
3日だと足りませんよね。三が日の間も働いておられたお店の方には最大のリスペクトです。
羽子板とか書き初めとか、今はもうしないじゃないですか。学校の宿題でない限り行いませんよね。だからこそ価値があります。
個人的には羽子板の評価はもっと上がっていくと思っているんですがねー。
皆さんはどんな初夢を見られましたか?
ぼくは全く覚えてないんですよね。たった2日経つだけでこれです。意識しないものは秒で忘れるってことの典型例です。
初夢なんやったっけなーと考えて、思い出せたら是非教えてくださーい^ ^

画像3



【1月4日】

おはようございます。
今日は「三が日のスーパー」について。
今日関スーに行ったのですが、パンがほぼないのですよねー。お正月ですので皆さん、朝食にするのでしょう。
「え?今はオイルショックなんですか?」というレベルで陳列棚がガラガラでした。
面白いですよね。スーパーでもコンビニでもこういうときあります。ここまで市民のニーズが現れるのが面白いです。
スーパーもコンビニも店の構造、お客様の動線、折込チラシによる費用対効果など、調べ始めると面白いですよ。冬休みの自由研究にどうでしょうか?
オイルショックのときは、トイレットペーパーが店からなくなったそうです。
トイレットペーパーがない恐怖はなんとも形容し難いです。特に日本ではトイレは無料だと考えられているので、トイレができない恐怖は他国に比べて弱いでしょう。
地震といった災害の対策でも、トイレのような細かい部分まで注意するのは難しいです。地震や浸水になるとトイレの水が逆流するケースも考えられます。トイレには注意をしましょう!!

画像4



【1月5日】

おはようございます。
今日は「今日から再開」
5日土曜です。Education Salon OSAKAは今日から再開です。
2020年もぐいぐいいきましょう。まずは19年度の受験です。
センター試験まで残り2週間です。
最後のセンター試験と言われています。現在、英語の記述式・4技能の試験が延期となりました。これは有名ですよね。
マーク式であることは発表されましたが、それ以降何もリリースされていません。20年度は発表されている通りに「大学入学共通テスト」という名前で行われるのか。またそのテストはセンター試験寄りなのか、共通テストのプレテスト寄りにするのか。これで数1Aは大きく変わります。
数学は形態が変わっても学習方法は変わりません。チャート式や4STEPからは逃れられません。4STEPレベルを突破できていない生徒は共通テストの問題では高得点は難しいでしょう。
今文科省はてんやわんやしているのか、官僚気質でどっしりしているのか。これから様々な情報が発表されていくのでしょう。どうなるか様子を見てみよう。これはサッカーの監督が移籍マーケットについてよく残すコメントです。

画像5


【1月6日】

おはようございます。
今日は「今日から仕事始まり!」について。
御堂筋線も昨日はガラガラだったのですが、今日からラッシュが始まりました。今日から仕事が始まるサラリーマンの悲壮感の漂うスーツの中にぼくも飛び込んでいきます。内心は「びぇぇぇ!!全然仕事終わらへんー!!」と騒いでいます。あーコーヒー飲みてー。震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!
通勤ラッシュの不快感は半端ないですよね。ジャパニーズフカイカンです。あれが解消されたら通勤1時間でも生産性をあげれるので、みんなが幸せになるのではないでしょうか。
日本にはこういった我慢の美学があります。「全員で苦しみを共有しよう。我慢をすれば何か見返りがあるはず。」と信じられています。石の上にも3年という言葉で縛り付けて、修行を行わせます。
インターネットの発達で「石の上にも3年」という言葉はもう古くなりました。今の日本語はロクにアップデートされていません。
常識やルールを疑う。大前提から変えていかなければ何も成せません。大した命じゃない。燃え尽きるまでやる。
仕事が終わればどうなる?仕事が始まるのさ。

画像6



【1月7日】

おはようございます。
今日は「平成で生まれた日本産のイノベーションとは」について。
平成の30年間で生まれたものの中で最大の商品やカルチャーはなんでしょうか?
ぼくは「初音ミク」だと思っています。今年のコーチェラにも出演が決まりました。音楽の教科書にも掲載されていますし、ボカロは完全にポジションを確立したと言えます。
ぼくは千本桜ぐらいしか知らないのですが、10代から30代ぐらいまで幅広く聞かれています。
新しいものや、マジョリティでないものに対して排他的な態度を示す日本人ですが、「どんな音楽聴くの?」「ボカロとか」という会話が自然なものになり、受け入れられました。しかも日本が完敗しているグローバル展開も完璧に成功です。
ここまでぼくたちの生活に浸透した平成の産物はなにがあるでしょうか?
iPhoneはアメリカですからねー。こういったディスカッションを今年は行っていきたいですねー。

画像7


【1月8日】

おはようございます。
今日は「Education Salon OSAKAのビジョン」について。
Education Salon OSAKAのビジョンは「大阪を東京に近づける」です。バグってると言ってください。バグっていなければ何も成せません。
東京と大阪では大きな差があります。経済規模の差、人口の差、産業の差など。
その中でEducation Salon OSAKAが一番危機感を持っているのが、文化水準の差です。
都内で流行っている教育サービスは「探求型」「プログラミング」です。しかし大阪にはまだこの黒船が来ていません。大阪では未だに「偏差値」「学歴」が評価されています。
東京ではフリーカフェのようなスペースが学生主導で作られていますが、大阪は?なぜ東京で発生することが大阪では発生しないのでしょうか?
これは施された教育による差だと考えています。そして、そこに対して強い危機感をもっています。大阪は完敗です。新幹線でほんの3時間程度の差がここまでの差を生みました。
ぼくはこれをどうにかしたいと考えています。一人の力では成し得ないでしょう。皆さんの力が必要です。お願いします。力を貸してください。

画像8



【1月9日】

おはようございます。
今日は「スマニューの英語学習チャンネル」について。
あれいいですよね。ぼくが受験生のときにはあんなものはありませんでした。そもそもスマホではなく、パカパカでしたからねー。
今はこうした学びになるコンテンツが充実しているからいいですよね。しかも無料です。学びも本当に低価格で便利な世の中になりました。
にも関わらず、電車でソシャゲをしてる大人はなんてダサいのでしょうか。その姿を子どもが見て、「大人はダサい」と思ってしまいます。
ぼくはMIT Technology Reviewというホームページをよく見るのですが、Chromeを使っているので、翻訳機能に頼ってしまいます。翻訳機能を使っている間は英語力は落ちます。能力は使わないと劣化していく。日常会話ぐらいは難なくできたぼくはどこに行ったのでしょうね。
過去です。過去の賞味期限の切れたエピソードでしかありません。賞味期限の切れた過去のエピソードに頼るようなダサい人間にはなりたくないですね。

画像9


【1月10日】

おはようございます。
今日は「チャート式程度の数学なんて頭を回さなくてもできる」について。
ぼくは朝食を取らない(冷コーのみ)ことが多いのですが、よく「何にも食べないと頭回らなくないですか?」と聞かれます。
チャート式程度の数学でしたら頭なんて使いません。問題文を読む→問題を分解し、要求されている操作を組み立てる→手を動かす。ただそれだけです。
センター数学で9割ぐらい取るには、まずはこの領域までいきましょう。分解する、操作を組み立てるためには、基本言語をインストールしなけれなりません。これがぼくのよく言う暗記です。暗記してしまえば、勝手に手が動かせるようになります。ここに頭の回転は不必要です。
ぼくが頭を回しているのはホームページの言葉選びや経営戦略を考えているときです。もちろん保護者の方々とのLINEのテキストも失礼のないように「〇〇 敬語」と検索しまくってます。今年のこの配信は自由気ままに書き殴っているだけですが、ホームページに載せる言葉は丁寧に丁寧に選びます。短く、簡潔でありながら、情報と熱量を伝えられる言葉はどれなのか。正解がないので、数学よりも難しいです。本気!

画像10


【1月11日】

おはようございます。
今日は「アメブロの行間をあける意味が分からない」について。
1文ごとに行間をあけるブログ多くないですか?あれなんなんでしょう。圧倒的に見難いですし、スクロールに時間をかけさせた割に情報量が薄い印象です。面積が広いですよね。
上位に上がるブログは、行間あげていません。少ない面積で濃い情報量があります。
あの行間をあげるのが今の時代のテキスト力なのでしょう。文章力(読む力も書く力も)がありません。
このLINEは500文字の制限がありますが、月の後半からは500文字ルールを突破して、1件あたり約700文字までという自分ルールとしています。
長いでしょうか?LINEのトーク画面の使用上詰まって見えますが、500〜700文字程度です。これでも長いと感じている方は新聞や新書・論文を読めないでしょう。これは問題ではないでしょうか?インスタをはじめとするSNS、YouTubeを筆頭とした動画が広まった結果、ゆっくり活字を読む機会がなくなりました。そして現在の行間をあけ、面積だけが大きい記事になってしまいました。
新聞は1世帯あたり0.66部となり、1部を割り込みました。長い文章を読む能力は劣化しているます。ですので、今は特に「自分の頭で考えられる力」が重要です。

画像11



【1月12日】

おはようございます。
今日は「ANARCHYのラップがぼくを作った」について。
ANARCHYというラッパーをご存知でしょうか?今のぼくがあるのはANARCHYのお陰と言っても過言じゃありません。
ラップはメッセージ性の強い音楽です。おおくのラッパーは家庭環境がああだらこうで、いつも思ってた今に見てろって常識に踊らされたピエロです。
音楽が人生に及ぼす影響は大きいです。ぼくの向上心と負けなない気持ちはANARCHYのラップの影響が大きいです。
今はもう2020年代です。
2020年代が始まりました。ここでどうするかです。トヨタはスマートシティの実験都市を提案しましたし、SONYは自動車を発表しました。どこの企業も2020年代の顔をとろうと気合が入ってます。無駄ですね。
2020年代はEducation Salon OSAKAの時代ですし、藤井すぐるの時代になります。
ぼくがテレビやメディアに出るのも2020年代です。あ、もちろんオファーは来てません。これから来ます。
全額betして回すルーレット。ぼくたちは10年後の自分自身を信じて、走ることしかできません。

画像12



【1月13日】

おはようございます。
今日は「ちょ2020年代1月から飛ばし過ぎちゃう?」について。
まだ2020年が始まって二週間程度しか経っていませんが、いろいろありました。
ちょっとここらへんで振り返ってみましょう。
①ゴーンがgoneした
②IR汚職で国会議員が飛ぶ
③米国がイランの関係悪化。第三次世界大戦の緊張が走る。
どれも激しすぎます。ゴーンさんブチギレてましたねー。沢尻エリカのピエールはもう消え去りました。
日本には市民革命の歴史がありません。フランスでは市民革命によって国民が主権を獲得しました。ですので主権は手に入れたものだというマインドがインストールされています。
それに対して、日本は外圧に従ってきた歴史があります。当時、鎖国していた日本は黒船に開国をさせられました。
そう考えると①の事件は「ワノ国を開国せよ!」という黒船だとも見れます。
日本の司法は公平性を欠いており、三権分立がしっかりと昨日しておりません。今回のゴーンさんの報道で司法は国際的な基準に合わさるのではないかと期待しています。
ワノ国を開国せよ!

画像13


【1月14日】

おはようございます。
今日は「成人式」について。
昨日、大阪では成人式が行われたみたいですね。成人式について書いてくれとリクエストがあったのですが、ぼくは成人式に行ってないのですよ。「成人式は行かないもの」だと思っていたので、当日に「なんで来てないの?」と言われて驚きました。行くものみたいですね。
毎年のことですが、北九州ではガンダムのようなかぶいた振袖晴れ着でドヤってる方々がいっぱいいたそうです。あれをカッコいいと思っている訳ですからね。あんなに熱量のある若い世代がいるわけですから、きっと未来は明るいでしょう!自分の美学を押し付ける北九州の方々は強いです。
成人式のコンテンツはマイルドヤンキー格付けランキングなのでしょうが、イニシエーションとしてはいいのではないでしょうか?言い訳や口実を用意しないと人々は動きません。新年会だってお酒を飲んでヒャッハーする言い訳にしかすぎません。お祭り好きの日本人にとって「二十歳になったし」「新成人」という口実は何も考えなくていいので、ちょうどいいのでしょう。
最後に。
新成人の皆さん。おめでとうございます。
「20歳」という時間は秒で過ぎ去ります。そしてその時間は取り戻すことができません。
遊びに、学びに、睡眠に、なんでも構いません。1日24時間の密度を濃くして、自分のできる最大限の充実を作ってください。そして周りの人間と違うことを行ってください。

画像14



【1月15日】

おはようございます。
今日は「6、7時間睡眠ってどーやって作るん?」について。
ぼくは3時半就寝6時半起床という生活を行っているのですが、仮に通勤時間が10分だったらどうなるでしょうか。シュミレーションしてみましょう。
・9時の授業に間に合うように8時45分には入りする。
・通勤時間10分を抜いて、8時35分に家を出る。
・朝シャワーに入らないと目が覚めないので、シャワー、着替えの時間として1時間抜いて7時35分起きる。
35分ではキリが悪いので、7時半ですね。つまり3時半就寝7時半起床。
1時間増えただけですね。新幹線に1時間乗っているので、移動時間分が睡眠時間に変わっただけということですね。
ふむ。どうすれば7時間睡眠なんて可能なのでしょうか。この超絶数学ができる藤井すぐるが微分積分を用いて、真剣に考えました。
・9時の授業に間に合うように8時45分には入りする。
・通勤時間10分を抜いて、8時35分に家を出る。
・朝シャワーに入らないと目が覚めないので、シャワー、着替えの時間として1時間抜いて7時35分起きる。
35分ではキリが悪いので、7時半ですね。つまり3時半就寝7時半起床の7時間睡眠。
わかりましたか?語尾に「〇〇の7時間睡眠」とつければいいだけです!これがライプニッツが確立させた微分積分の力です。数学の凄さが少しでも伝われば幸いです。

スクリーンショット 2020-01-15 9.08.12



【1月16日】

おはようございます。
今日は「このままだと昭和に勝てないよ?」について。
ぼくの仮想敵は昭和です。
日本は昭和20年に敗戦しました。そこから昭和64年の約40年で今の日本を作りました。新幹線、首都高速道路、日本武道館、東京タワーだって作られたのは昭和です。ぼくたちの生活にある見渡す限りほとんどが、昭和に作られました。経済成長が幸せをもたらしたのが昭和の日本です。たったの40年間でここまでの経済成長をもたらした当時の熱量は凄まじいものだったでしょう。
それが平成の30年で落ちるところまで落ちました。「日本?」「あぁ。昔はすごかったよね。hahaha」の国になりました。ですので、令和は上がるしかありません。
宮台真司は令和は幻想から覚める時代と言っています。
今の学生が求める企業は
1倒産しない会社
2給与がいい会社
3残業をしない会社
だそうです。これでは昭和に勝てません。必要なのは選択と集中です。
ITはもう中国に100%勝てません。コンプライアンス?はぁ?クレームなんて気にしてられねぇよ。ガタガタ言わずにやれよ!
しかしこんなことを言うと「パワハラ」と言われます。電通の鬼十則もパワハラという4文字に勝てないのかもしれませんね。あの電通がですよ!

画像16



【1月17日】

おはようございます。
今日は「『カッコいい』は最高の褒め言葉」について。
「格好いい」ではありません。「カッコいい」です。カッコいいって最高の褒め言葉ではないでしょうか?性別問わず用いることができます。「カッコいい」と言われるのが一番嬉しくないでしょうか。
「カッコいい」に定義はありません。汗水垂らしてランニンングしている姿をカッコいいと思う人もいれば、汗だくになってダセェと思う人もいるでしょう。どちらが正しい、どちらが誤りがないんですよね。直感的であり、主観的です。
今の子どもはそれすら判断ができなくなってきており、ありもしない正解を求めています。発言力のある生徒の発言に引っ張られ、自分で判断ができなくなってきています。いいね!ボタンの悪影響でもあります。いわゆる「意思決定できない子ども」です。
子どもの頃には「カッコいい」が溢れていました。「え?それが?」というものにすら「カッコいい」となっていました。救急車とか。
「カッコいい」は主観的なのでAIで焼き増しすることができません。単純労働がどんどんAIに切り替えられている中、人間らしさ、人間しかできないことはこういった主観的判断ではないでしょうか?
その第一歩が「カッコいい」「ダサい」の判断かもしれません。

画像17



【1月18日】

おはようございます。
今日はセンター試験1日目、近畿地方中学受験入試解禁です。
最後のセンター試験と言われている今試験。
普通に行って、普通に受けて、普通に帰ってくる。事故や事件に巻き込まれることなく帰ってくることができれば、それだけで高得点です。元気よく「ただいまー!」と帰ってこれればもう満点です。
余裕を持ちましょう。大切なことはベストを尽くすということです。ベストを尽くして、それでも届かなかった時は、ベストを尽くしたというだけです。
高得点を取らなければ!と気負いすぎずに、普段通りの1日だと思い、リラックスして臨んできてください。
忘れ物はありませんか?
筆箱は持ちましたか?
受験票は持ちましたか?
お財布は持ちましたか?
時計は持ちましたか?
それだけあればどうにかなります。
これまでの努力を熱量にして、いってらっしゃい!

画像18



【1月19日】

おはようございます。
今日はセンター試験2日目です。
受験の敵は自分。受験の敵は全国にいる高卒生。などと話していましたが、もしかしたら、大学受験の最大のライバルは中学受験に臨む小学生かもしれません。
センター試験受験生は昨日のことは忘れて、今に目を向けましょう。ぼくたちには今しかありません。今ベストなパフォーマンスができているかを考えると気持ちは後ろ向きにはならないはずです。
中学受験に挑む、小学生に負けない熱量はありますか?小理工になってしまい、必要のないことを考えていないでしょうか?小学生に恥じない大人としての受験生をマークシートに見せつけてきてください。
なーに大丈夫ですよ。始まったら、始まった時にわかります。
何かトラブルが起きたときはいつでも気軽にLINEしてきてください。
では、今日も
忘れ物はありませんか?
筆箱は持ちましたか?
受験票は持ちましたか?
お財布は持ちましたか?
時計は持ちましたか?
それだけあればどうにかなります。
これまでの努力を熱量にして、いってらっしゃい!

画像19



【1月20日】

おはようございます。
今日は「藤井すぐるフルコースメニュー」について。
今日はぼくのフルコースをご紹介します。YouTubeのリンクも貼っておきますので、ご興味のある方は飛んで、聞いて見てください。
音楽が人生に与える影響は大きいです。わっるい音楽ばかりですねー。
こんな音を耳にしながら育つと、こんな人生になるのでしょうね。
オードブル(前菜):The Next Episode/Dr.Dre
https://www.youtube.com/watch?v=QZXc39hT8t4
スープ:Viva La Revolution/Dragon Ash
https://www.youtube.com/watch?v=EN3CbNL_kVc
魚料理:Road To Zion/Damian Marley
https://www.youtube.com/watch?v=JnSdUaQUF-8
主菜(メイン):Resurrection(Paper,Paper)/Bone Thugs N Harmony
https://www.youtube.com/watch?v=okBgAWW6wUU
サラダ:Area Area/OZROSAURUS
https://www.youtube.com/watch?v=Qi9FfQi1-rg
デザート:Dear Mama/2Pac
https://www.youtube.com/watch?v=Mb1ZvUDvLDY
ドリンク:Growth/ANARCHY
https://www.youtube.com/watch?v=vrxQgDrDqPM
ライブ版の動画になると歌詞が聞き取りにくいですね。もっといろんなジャンルから選びたかったですが、ラップばかりになってしまいました。
このトリコのフルコースメニューって何にでも使えますし、楽しいですね。自分の文房具のフルコースメニューとか。

画像20



【1月21日】

おはようございます。
今日は「神風」について。
本日の国際医療福祉大学、愛知医科大学を皮切りに私立大学の入試が本格的に始まります。受験生の方々は頑張ってきて下さい。
大丈夫です。神風が吹けばきっと合格できますよ。
「神風」皆さんこの漢字が読めますか?「かみかぜ」です。英語ですと「kamikaze」つまり日本で生まれた言葉です。
ぼくたち日本人には便利な言葉であり、最近のトレンドです。
使い方としては「判定がずっとEでも偏差値が3でも、試験当日に神風が吹けば、全教科満点とって合格する」という具合ですね。
ぼくたち日本人には神風を吹かすことのできる能力がDNAにインストールされています。
今、電話番号を何件覚えていますか?小学生の頃は3件ぐらいは覚えていませんでしたか?能力は使わなければ劣化します。神風を吹かす能力を使っていないから劣化しただけです。
先日のラグビーW杯で日本がベスト8まで進出できたのは神風が吹いたからでしょう。神風が吹けばなんでもできます。竹ヤリで戦車を貫くことだってできます。
中学受験に挑む生徒は「なだちゅうにぃ!ぜっ!たい!ごうかく!するぞぉ!うぉぉぉぉぉ!」と神風を吹かすトレーニングをしてます。昭和的ですよね。
神風を吹かさなくても合格できるようにする営みが受験勉強であり、合格までに必要な解法暗記ができていない方は神風を吹かせばいいだけです。
神風特攻隊を知らない子どもが最近増えています。戦争に対する理解は後世には伝えていった方がいいと思っているのですがねー。
さて、今日から私立大学の一般入試が本格的に始まっていきます。
ガンバレ受験生!

画像21


【1月22日】

おはようございます。
今日は「botが喋ってると思えば何も気にならない」について。
ぼくはSNSをほぼ全て実名で行っています。(今はEducation Salon OSAKAのものしか見ていませんが)そのことを言うと驚かれます。日本は匿名文化が強いですよね。
元ZOZOの前澤友作さんだって、SHOWROOMの前田裕二さんだって、ホリエモンだって、成功者と呼ばれている方々はほぼみんな実名です。けんすうさんのように中には偽名で行っておられる方もいますが、ほぼ皆さん実名です。じゃあそこはパクらないといけないですよね。パクれる部分はパクリます。
ですので、「偽名でやってるようなチキンヤローの発言をなんで気にしないといけないの?」と考えています。
ご存知だと思いますが、ぼくは典型的な先生像からかけ離れています。髪もじゃもじゃですし、サルエルパンツで足は短いです。スーツなんて持っていません。
ですので、叩かれます。これまでに出向していた予備校でも学校でも「なんやこいつ」と思っていた方はいたでしょう。
しかし、botが喋ってると思えば何も気にならなりません。扇風機の風が吹いてるなーぐらいな感覚です。
そもそもTwitterのあの日本というコミュニティを作ろうという感覚がないグチャグチャな場の発言なんてどうでもいいじゃないですか。それで自分のリアルが揺さぶられるぐらいならば見ない方がいいです。ネットと言えども、パブリックな場所ですので社会の一員として振る舞う行動をするべきです。自分のTwitterを見なくなってこれを学びました。
ツイートでは砂の味は伝わりません。

画像22



【1月23日】

おはようございます。
今日は「自己責任おじさん」について。
今の日本には自己責任おじさんが多すぎて、父性があまりにもありません。若い世代を押さえつける大人が多すぎます。
父性というのは「寛容さと余裕のある親心」ワンピースで例えると白ひげのようなスタンスのことです。
今の社会は自己責任という言葉が暴力のように使われています。「今あなたが苦しいのは若い頃頑張って勉強しなかったからだよね。自己責任だよ」というのは、やさしい社会とは言えないじゃないですか。
この国ではバカでも生きていけるのが、国家の正しいあり方だと思われていません。正しいリーダーという存在は、多方面にいい顔をして自分の私利私欲だけを求めるのではなく、自己責任なんて言わずに、別に学がなくても、ちゃんとどっちを向いていれば生きていけるということを教えてくれる方のことです。
しかし、そんな人間が今の安倍政権にはいません。自分たちが賢くなくても、自分たちを守ってくれるような倫理的な気概のある政治家を選ぶというのが本来のあり方だったハズです。政治という大きなビジョンで引っ張るということはもうできません。
政治の仕事はマクロ的な大きなビジョンを打ち立てることです。しかし、選挙の構造上、高齢者優遇になってしまいます。政治ではダメだ!という声から、経済界に期待することになりました。それが2010年代です。しかし、働き方改革で経済界手動で動かすことも難しくなってきました。長時間労働が禁止され、コンプラコンプラ言われるようになりました。電通はかなり苦しいことになっているでしょう。(あの電通がですよ!!)
では次はどこか?期待されているのは「教育」と言われています。(ぼくは「エンタメ」だと思っています)
「教育」は結果が出るのに20年かかります。それまで耐えられるでしょうか。

画像23



【1月24日】

おはようございます。
今日は「若い世代は強い!」について。
ぼくよりも若い世代、今20代後半にあたる世代は強いです!
下からすごいやつがどんどん来てます。特に福岡。今は福岡にすごいエネルギーが集まっています。面白いベンチャーが多いです。
角砂糖になる教育を施され、角砂糖が大量に発生したからこそ、角砂糖になれなかった人間の行動力・発想力は凄まじいものがあります。1%のマイノリティが文化を作ったという事実と同じですよね。今はとにかく人と違うことをした方がいいでしょう。
若いというだけでなんでもできます。商材もないのに飛び込んだりしますしね。あの熱量は大切です。ぼくも見習わなければと常に思っています。パクれるものは全てパクる。
危機感を持った方がいいでしょう。ぼくも本当に怖いと思っています。
とはいえ、社会がよくなるのであれば、誰がやってもいいのです。熱量のある方の目指す部分は同じです。ただそんなこと考えずに10年20年と働いているからというだけの理由で、若い世代を押さえつけるようなおじさんはその椅子を退いてもらいましょう。
椅子に座っている方は下の世代がその椅子を虎視淡々と狙っています。
ぼくもそのうちの一人です。

画像24


【1月25日】

おはようございます。
今日は「ガンダム感」について。
アニメの区別の一つに、ガンダムが出るか出ないかという線引きってありますよね。
エヴァンゲリオンもガンダムです。ガンダムというよりか、ガンダム感です。
「はぁ!?エヴァは人造人間やし!シンクロするやん!」とかそういう話をしているわけではありません。わかりやすくいうと「でかいロボ=ガンダム感」。〇〇レンジャーの合体ロボはガンダム感がしますよね。それに対して、グランフロントからはガンダム感がしません。ですので、あれはガンダムではありません。
ガンダム感のするアニメはそれだけで一定の信頼があります。もちろんガンダム感のしないアニメにだって面白いものはいっぱいあります。
問題は数です。アニメは種類が多すぎて、どれがいいアニメかわかりません。ジャンルもいっぱいあるでしょう。ですので「〇〇ってアニメどうなん?」「あーあれね。そこそこおもろいけど、ガンダム感は出ないよ」という評価基準ってありますよねーという提案です。
実際にガンダムは登場しなくても、溢れ出るガンダム感。暴走族の改造されたバイクや、デコトラはガンダム感がありますよね。ガンダム感があるものって「なんか強そう」じゃないですか?曖昧な「なんか強そう」というものにエモさを感じます。
結局のところ、「男はでかいロボ」が好きってことなんでしょうね。

画像25



【1月26日】

おはようございます。
今日は「4Gのカバー率が半端ない」について。
電車の中でYouTubeなど、動画を見ている人の姿が当たり前になりました。
これまででしたら、地方やビルの隙間になると4G回線であっても細く、繋がりにくい場所がありました。
少し前では、ふとしたときに回線が悪かったですが、今はそんなことありません。4G回線のシェアの広さと強さを改めて評価しましょう。今ではいつでもどこでもNetflixが楽しめます。
IT大国中国であっても、山間部になるとこれほどの強さはありません。よっぽどの山奥でなければ圏外になることはありません。ここまで全国どこでもカバーできているのは日本ぐらいじゃないでしょうか?
公平にこだわる日本人の気質のおかげです。日本人は公平にこだわり、平等にこだわりません。センター試験でカンニングなどの不正が起きると怒るくせに、公教育に地域格差があったり、教育機会の差がある人が同じセンター試験を受けることに対しては無頓着ですよね。この公平に対するこだわりが4Gのカバー率に繋がったのではないでしょうか。
格安SIM、MVNOが日本であまり広まらず3大キャリアばかりになるのは、4Gが安定しているからでしょう。これからここに参入する楽天は大変ですよー。

画像26



【1月27日】

おはようございます。
今日は「コンプライアンスふざけんなー!!」について。
今は働き方改革の影響で、企業で長時間労働が行いにくくなっています。長時間労働を要求するとすぐパワハラと言われますしね。
仕事に対してモチベーションのある人間が働きにくい社会になりました。長時間労働=悪とする人もいるでしょうが、決して全員ではありません。
しかし多くの成功者は若い頃に無休で働いた経験があるそうです。とにかく自分の時間を労働力に変えるところから始まります。受験勉強と同じです。結局のところ長時間、受験勉強に回せた人間が強いです。
多くの人はありもしない成功のロジックを信じます。だから「こうしてぼくは成功した」や「読むだけで月収+10万円」なんて言葉に引き寄せられてしまいます。
そんな成功の方程式なんて存在しなく、結局のところ、手と足を使ってガリガリやる奴が強いです。
大学以降からは価値基準が自分になります。長時間労働を悪とし、自分のプライベートを充実させるあり方でもいいでしょう。それと同じで、「コンプライアンスふざけんなー!!」とガリガリ働き続けて充実させるあり方でもいいでしょう。
自己実現させるのに最適だと思える方法を自分で考えましょう。

画像27



【1月28日】

おはようございます。
今日は「写真ならばiPhoneはファーウェイに負けている」について。
iPhone11はレンズが3つになり、写真の画質が上がりました。しかし、写真になるとファーウェイに負けています。ファーウェイのレンズはライカです。
ライカの高いレンズがあの値段のスマホに搭載されているわけですよ。ちょっと理解できませんよね。
iPhone11が1200万画素であることに対して、ファーウェイP30 Proは4000万画素です。
このファーウェイは日本未発売なのですが、すごく触ってみたい!欲しいです。
これからは写真ではなく、動画だと考えられています。だから今はiPhoneも動画推しです。CMでも今は動画推しですよね。Appleはこれからは写真ではなく、動画の時代だと思っているのでしょう。最近はiPhoneのみでとったMVや短編映画などの話をよく耳にするようになりました。
2、3年前には「〇〇コンサルタント」が急増しました。その流れが今はYouTuberになりました。継続できるYouTuberは一体何人生き残るでしょうね。
大きな流れに乗ることも大切ですが、その流れに逆らうことも大切です。

画像28



【1月29日】

おはようございます。
今日は「東京ラブストーリー」について。
最近プライムに追加されたので見ています。というか流してます。1991年の作品なのでいろいろとツッコミどころが多くて面白いです。そういう時代だったのでしょうね。
まずタイトルがすごいですよね。東京で行われるラブストーリーなんでしょう。直球すぎます。
そして織田裕二よ。あなたはいつもロングコートだねぇ。時代はロングコートですもんねー。トレンドは繰り返します。一周回って、トレンドを押さえています。たまにカーキのロングコートのシーンがあります。カンチという役名なのですが、カンチなのか青島なのか世界陸上なのか。あなたは一体なんなんだ。
うわぁ!どこでもタバコ吸ってる!かっこいい!
内容もベトベトです。一つ一つが直球すぎて時代を感じます。
今10代の方は生まれたときからネットやスマホがありました。公衆電話をこんなに使っている姿を見ることなんてないでしょう。91年の実質経済成長率は5%で、2019年は0,5%です。これが5%の強さか。。。というほどに飛ぶように商品が売れています。
景気のよさでしょう。全てがキラキラと写されています。この時代感は今では見れません。日本全体にエネルギーがあったのでしょうね。バブル期ですもんねー。90年代の熱量を知らない方は一度見てはいかがでしょうか。
それにしてもドラマでもついにリメイクの風潮になりました。
もっとがんばろうぜ!Netflixに完敗やん!

画像29



【1月30日】

おはようございます。
今日は「スクールオブロック」について。
皆さん、スクールオブロックという映画をご存知でしょうか。
ダメダメなロックバンドのヴォーカルが、学歴を詐称し優秀な小学校の先生になり、優秀な小学生にロックという音楽を教え、大会に出場するというストーリーです。
先生は授業なんてロクにせずに、音楽史などを教えたりしています。最終的にPTAや学校にバレてしまい、激おこするのですが、大会でのいい結果が全てを癒すというまぁよくあるフィクションです。
教育に関してこれぐらいの寛容さでいいと思うのはぼくだけでしょうか?
社会に出るまでに学ばなければならないことは多くあります。それは教科指導だけでは学べません。ぼくにとっては音楽が一番の先生でしたし、漫画が一番の先生だと言う人もいるでしょう。
学びのポイントはどこにあるかわかりません。「趣味はなに?」と聞いても「ないです」「寝ること」と答える生徒は多いです。趣味のない人生なんて寂しいじゃないですか。教科よりも趣味や遊びから学べることの方が価値はあります。
点数が大切なことはわかりますが、あくまで数字です。点数や偏差値ドリブンになりすぎると人としての魅力の幅が狭まりませんか?

画像30



【1月31日】

おはようございます。
今日は「ANARCHYのラップから読み取る文章力」について。
今のANARCHYのライムは、ぼくが高校生のときのライムと形が変わりました。そらそうですよね。あの頃は京都のクラブでぶいぶいいわせることしかできなかったですが、今は日本のラッパーの中でもトップクラスになりした。
ANARCHYのラップが「お前誰?」みたいに直球になっています。今はそれがウケる時代です。
読んで、考えて、理解して、味わうという含みのある文章が読めなくなってきています。どんどん文章力が弱くなってきています。
コンテンツに溢れ、リッチなものを簡単に手に入れられるようになった結果、「味わう」ことしかできなくなりました。「読む」「考える」「理解する」は時間がかかります。時間のかかるコンテンツは今は避けられます。
読んで、理解するという過程なしでは、真の理解はできません。(もちろん、できる人はいます。1伝えただけで10学ぶような人はいます。)
触れてみて、頭で反芻して、自分の中に落とし込んでこその理解です。
だからこそ今本当に必要なのは「読み書きそろばん」ではないでしょうか?

画像31


いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

画像32


Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。