見出し画像

LINEバックナンバー(2020年2月配信)

【2月1日】

おはようございます。
今日は「2月のご案内」について(宣伝)。
本格的に私立大学の入試が始まり、いい結果が続々と上がってきています。
今日も全国で入試が行われています。春はもう少しです。受験生の方は最後まで頑張ってください!

さて、Education Salon OSAKAは2月も生徒を募集しています。
来年度に受験生になる方、数学の成績に心配がある方、今いる塾・予備校だと不安の残る方。ご気軽に学習相談に来てください。
次年度からセンター試験が共通テストに変わります。過去問がなく、情報もあまり多くない中でライバルと差をつけるには信頼できる情報が必要です。
専門的な学習塾だからこそできることがあります。
こそっとLINEしていただけますと相談に乗りますよー^_^

Education Salon OSAKAのnoteです。バックナンバーも公開しておりますので、是非。https://note.mu/thug_life

画像1



【2月2日】


おはようございます。
今日は「ブログ」について。
皆さんブログとか見ますか?ぼくは「ワンピース ネタバレ」と検索して出てくるブログをよく読みます。ワンピースのネタバレは木曜更新ですので、木曜はついつい引っ張られてしまいます。ヤミヤミの実ですね。
Education Salon OSAKAのブログはご存知でしょうか?
知らない?それはもう遅れてます。情弱です。
https://educationsalon.hatenablog.com/
これです。
こっちはゴリゴリ真面目に書いています。真面目な文章も書けるのです。
教育系の記事を中心にあげてますので、よかったら見てください。
このLINEはふとしたときに真面目な感じが出てしまいますねー。もっと肩の力を抜いて作らないとならないのですが、自分の興味のある領域になるとついつい力が入ってしまいます。いやいや、いかんいかん。

画像2



【2月3日】


おはようございます。
今日は「ヤンキーのやることが小さくなった」について。
そもそも最近ヤンキーって見ませんよね。不良っぽい男の子でもスキニーをはいてガリガリに見えます。ボンタンの文化の真逆ですね。
隣の中学校と喧嘩とか今となってはオワコンなのでしょう。せいぜいできてもコンビニのアイスの冷凍庫に入るとかです。暴走族なんて言葉でしか知らない方も多いのではないでしょうか。スケールが小さくなりました。
今子どもが言う「お前それまじやばいって」というのは、どの世代であってもやばくないです。「うちら最強」と同じ構造です。自分のいる狭い世界は狭すぎるために最強のように感じる、社会というマクロな視座で考えると小さすぎて見えません。
スマホによるSNSイジメとかスケールの小ささを如実に表しています。「言いたいことがあるなら直接言え」とする方も的外れです。両者にとってその時間自体が無駄です。
社会全体が風紀委員みたいになっていく中で、どんどん人と違うことが行えなくなってきました。ヤンキーの減少もこの影響があるでしょう。
ということは、逆に人と異なることをすればいいわけです。

画像3



【2月4日】


おはようございます。
今日は「ふかーい大阪が好きだ」について。
梅田や難波など、煌びやかな街も好きなのですが、ローカルな大阪も好きです。
今でこそ、新世界も随分風通しが良くなりました。インバウンドのおかげでしょうね。
学生時代に初めて新世界に来たときには「こ、ここは昭和か?」というほどに時代錯誤な印象を受けました。
最近はよく昭和のカルチャーを求めているのですが、電車に乗ってあまり知らない駅で見られるふかーい大阪の空気、自分の知らない過去の大阪の匂いが残っている街が好きです。だから大阪歴史博物館は好きは場所です。ぼくのパワースポットです。
ここは「ミナミの帝王感があるなー」「ここは再開発感つえーなー」という感覚です。それをどうにか写真で切り取ろうとしているのですが、なかなか難しい。風景から自分の感じた世界を写真にインストールするのは難しいです。
いよいよぼくも一眼レフを持ち歩かないといけない時期なのかもしれませんね。あれ重いんですよね。

画像4



【2月5日】


おはようございます。
今日は「ちちんぷいぷいに出たい」について。
ちちんぷいぷいんのキャラクター可愛いですよね。ぴちょんくんも好きです。
ぷいぷいという略語も可愛いです。
ぷいぷいといった、お昼のワイドショーなんて見ることないのですが、最近はバカンス感覚なので、見る機会がありました。
あのコメンテーター誰なん!?全然面白いこと言わへんやん!オール3の発言ばっかりすんなよ!というのが率直な感想です。
あーゆーポジショントークってマニュアルでもあるんでしょうか。
またあそこのポジションに座るにはどうすればいいのでしょうか?ぷいぷいに営業?
学校の先生のコメントだと忖度するから、ぼくみたいな予備校の人間の方が面白いと思うんですがねー。
どうすれば出れるのでしょうか?是非知ってる方教えてください。むしろ出演させてください。

画像5



【2月6日】


おはようございます。
今日は「現存する職業で一番複雑な職業」について。
今ある職業の中で一番複雑職業はなんだと思いますか?弁護士?医師?経営者?
ぼくは「サッカーの監督」だと思います。
ぼくたちがサッカーの試合を見るときは上空からの映像ですので、どの選手がどんな動きをしているかハッキリとわかりますが、監督の目線は選手と同じです。
試合中にできることは指示を声を大にして出すことと、3枚の交代カードを切ることだけです。
サッカーの試合は情報量が多すぎます。その情報を整理して、最善となる策を生む。的確な策でなければ負けに繋がります。
さらに策が的確であってもプレイヤーが望む通りに動くかはわかりません。もちろん相手も仕掛けてきますので、そこにハマらないようにしなければなりません。
できることに対して、処理しなければならない情報が多過ぎます。あれは並の頭の回転速度ではできないでしょう。そういう意味でペップグアルディオラは天才でしょう。
戦術オタクで偏屈な性格らしいですが。

画像6



【2月7日】


おはようございます。
今日は「危機感を煽られると」について。
危機感を煽られるとやる気の出る人間と、押し潰される人間に分かれます。
ぼくは前者です。最近、いよいよ真剣に日本財政がヤバイということを再確認し、焦ってます。とにかく目の前のできる仕事をするしかない、手を動かすしかないとやる気に溢れています。
モチベーションの本質は単なるカタカナです。文章力がなくなった日本人はカタカナに簡単に踊らされるようになりました。いいじゃないですか。光月おでんは裸踊りを5年した挙げ句、裏切られました。
モチベーションなんてものは隣にモチベーションのある人がいれば勝手に出てきます。隣にモチベーションのある人がいるのにも関わらず、モチベーションが出ないのは、「モチベーションがない」と自分で決め付けているからです。
はっきり言ってそんな暇はありません。特に30代。2025年に団塊の世代が75歳にという非労働者人口になります。ですので、30代は責任世代です。
やるしかねぇ!!

画像7



【2月8日】


おはようございます。
今日は「最近のCM」について。
最近テレビ番組のCMがその番組に出演しているキャストによるものが多いです。
これはキャストを同じにすると世界観が損なわれないので、流出が減るという結果が得られたからです。
この実験は「君の名は」の地上放送の時に行われました。
テレビ局にとってCMの時に、チャンネルを回されて視聴時間を他局に奪われるのが一番の痛手です。しかし、スポンサーからの広告収入も必要です。どうすれば流出することなくCMを見せることができるかを考えました。
そこで最初のCMをキャストを同じにして行いました。「君の名は」の地上放送ではアニメのキャラクターが提供を伝え、同じ新海誠の「天気の子」のCMを流しました。
するとCMに入っても流出の件数が減り、別のCMで全く異なる自動車のCMを流すと流出が増えました。
CMがなければテレビ番組は作れませんが、CMは視聴者にとっては邪魔という見たい側と見せたい側でニーズにズレがあります。そこを少しでも緩和できるアイデアがこうしたキャストを同じにして世界観を損なわないCMです。面白いですよね。

画像8



【2月9日】


おはようございます。
今日は「新型コロナウイルス」について。
毎日、新型コロナウイルスの報道がされる中、自分も気をつけなければとしているのですが、オリンピックが非常に心配です。
政府も4000万人のインバウンドを目指すと、オリンピックと関連させた投資を行ってきましたがどうなるでしょうか。すでに春節の中国人の来日が少なくてやばそうですが、7月にはどうなっているか見当がつきません。
オリンピックまでにワクチンができるなど、終息の兆しが見られたらいいのですが、それは難しそうです。世界中の製薬会社はワクチンのポジションを取ろうと必死で頑張っているでしょう。
オリンピックもですが、中国は世界中の工場ラインがありますので、このままですと世界経済への影響も大きくなります。そのうち肺炎になっても働け!ということが日本や中国では生じそうです。
マスク生産も追いついていません。いつまでマスクが必要か、手に入りにくいかわかりません。マスクも資源です。あまり多くもっていない方は「ここぞ!」という場所で使うようにしましょう。
手の除菌は大切ですよー。

画像9



【2月10日】


おはようございます。
今日は「世の中には裏技が溢れている」について。
昨年流行ったサードドアとも言えるかもしれませんね。
わかりやすい裏技は裏口入学でしょう。これはクリーンじゃないですよね。クリーンな裏技だったら推薦入試でしょうか?
裏技を知っている、そのカードを持っている者は使った方がいいです。もちろん法に触れない範囲内ではありますが。裏技も流れる桃のようなものでどこにあるかなんてわかりません。
コネ入社も学歴フィルターも裏技の一つと言えます。そのカードを持っていない者がごちゃごちゃ言っているだけであり、手にしている者は何も言いません。生まれによるリソースの差は避けられません。
本当にとっておきの情報というものは隠されます。その情報をいかに手にすることができるかで成功の確率は変わります。インターネットで情報が民主化された時代だからこそ、本当に信用のできる情報のソースを持っているかが重要になりました。成功者は努力だけで成り上がったでしょうか?
宣伝です。数学の裏技はうちEducation Salon OSAKAです。熱量が違います。

画像10



【2月11日】


おはようございます。
今日は「最近のトレンド」について。
ぼくの最近のトレンドは昭和と江戸です。
どっちも長いですよね。元号が長いのは、国が安定していたからです。
大きな戦もなく、国民の生活が安定していたから、国が安定していました。
生活が安定すると人々は遊びにはしります。その結果、様々な文化が作られました。江戸時代に作られた文化の豊かなこと。
浮世絵、歌舞伎、小説など。今でも残っている北斎の富嶽三十六景や写楽の役者絵など、アートも発展しました
ぼくは、今の教育に必要なのは「読み書きそろばん」だと考えているのですが、これも江戸時代に生まれました。
最近、能や歌舞伎といった日本の伝統的なカルチャーが再燃しています。きゃりーぱみゅぱみゅが歌舞伎とコラボしたりしてますよね。インバウンドの影響も大きいのでしょう。
日本はもうITでは100%中国には勝てません。ハイテクなシティの姿なんて日本でなくても見れます。ですので、日本は豊かな文化を世界に売っていきましょう。つまりエンタメですね。実際に国の方向もエンタメを見せるようになってきています。今年のオリンピックの開会式でも野村萬斎さんが統括をしていますしね。
ここまで文化が豊かな国はそうありません。
にしてもwikiに富嶽三十六景の画像全部上がっているんですね。しかもこの解像度。本当に便利な世の中になりました。

画像11



【2月12日】


おはようございます。
今日は「活字と現実の差」について。
「7〜8年前」と活字にするとすごい短い時間量に感じます。しかし、実際の7〜8年とは非常に長い時間です。これが現実と理論の差ですよね。
成功の方法や勉強方法という理論を学んでも、実際にやるとなると想定外の事態が起きます。現実の正解なんてありません。それはぼくも身をもって体験しました。
現実には目に見えない下積み期があります。ユニクロがあるのも、1949年から洋服屋を営んでいた柳井さんが1984年に創業し、下積みをしてきたからこそ、今のユニクロがあります。その下積みは活字になると低次元なチープなものになります。
現実は理論と違い、手当たり次第全部やるしかありません。ブログもLINEも戦略も、正解なんてありません。数学じゃないですしねー。はっきり言ってブログを毎日書くのめっちゃきついです。自分自身なんでブログを書いているのかなんてわかりません。
これに比べたら入試問題なんて簡単です。
やるしかない。
成功はアート。失敗はサイエンス。

画像12



【2月13日】


おはようございます。
今日は「金田一耕助」について。
古谷一行の演じる金田一耕助が好きです。八つ墓村のエピソードが有名ですよね。
あれが戦後約2、3年後ですので、1947、8年ごろですね。その頃の世界観が好きです。
特にファッション。洋服中心になりつつある中で、金田一耕助はボロボロの和服を着ています。今ですと着物なんて成人式や結婚式の和装ぐらいでしか着なくなりましたが、昭和初期や大正の時には着物は普段着でした。
ちなみに和服=着物です。着物は英語でkimono。つまり世界にも日本の伝統衣装と認識されています。
ぼくはあの使い込んだボロボロの和服、着物が一番カッコいいと思っています。ぼくがヨウジヤマモトを好むのも、和服の匂いがするからです。ちょっとでも着物に近づけようとしています。
将来的には、常に着物でいるような人間になりたいです。

画像13



【2月14日】


おはようございます。
今日は「藤井すぐるフルコースメニュー第二弾」について。
前回のフルコースって全てラップなんですよね。
故意的にラップを選んだ訳じゃないんですが、結果的に全部ラップになってしまいました。
ラップじゃない曲で作ってーと言われたので作りました。次はR&Bで作りますか?
音楽が好きなので、学生の頃に聞きまくったので、だいたいどのジャンルもいけますよー!
オードブル(前菜):Can’t Stop/Red Hot Chili Peppers
https://www.youtube.com/watch?v=BfOdWSiyWoc
スープ:Standing Still/Hi-STANDARD
https://www.youtube.com/watch?v=xfN_t0xjNMI
魚料理:Arcarsenal/At the Drive-In
https://www.youtube.com/watch?v=lmTSQZjR3DE
主菜(メイン):Guerilla Radio/Rage Against The Machine
https://www.youtube.com/watch?v=Rm1nCYOZB-s
サラダ:Chaos Step/The Mad Capsule Markets
https://www.youtube.com/watch?v=K2je4nyoYzs
デザート:21st Century Schizoid Man/King Crimson
https://www.youtube.com/watch?v=O7PJUg9EihM
ドリンク:Smells Like Teen Spirit/Nirvana
https://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg

画像14



【2月15日】


おはようございます。
今日は「算術士」について。
自分自身の職業は予備校講師なのか、経営者なのか、ライター?なのか。(ライターというには痴がましいですが、最近文章ばっかり書いているので)
職業「藤井すぐる」を目指しているのですが、ぴったりの言葉を見つけました。「算術士」です。
皆さん、算術士という職業、いや、ジョブですね。算術士というジョブをご存知でしょうか?
算術士とはファイナルファンタジータクティクスにのみ登場するジョブなのですが、算術を教える方だと思っていました。算術とは計算の方法、算数の旧制の小学校における教科名です。
実在する職業だと思っていたのですが、これが実は存在しません。ググってもファイナルファンタジータクティクスばかり出てきます。
職業を作ったスクエニはさすがです。
遠い昔、シェフは魔法使いだと思われていました。収穫したてのじゃがいもなどのお野菜は土がついています。どろどろのものをあんなに素晴らしい料理にするなんて、もはや魔法だと考えられていたからです。
数学も魔法ですよね。ぼくには理解できる数式であっても「何を言っているのか全然わからない。こんなん呪文やん」と思っておられる方からすると魔法を操っているのと同じですよね。
Σ計算とか、数3の積分とか魔法じみてますよね。ほぼ文字ですし。
これからは自分のことを算術士と名乗っていきます。
ちなみに添付した画像が算術士です。ズボンのゆるさがいいですよね。

画像15



【2月16日】


おはようございます。
今日は「成功者が行う3つのG」について。
3つのGとは「ゴルフ・グルメ・ギャンブル」です。成功者はほぼこの3つのGを趣味とします。この年齢になると、この3つのGに誘われることも多いです。反論ではないですが、ぼくがこの3つのGを行わない理由をあげていきます。
ゴルフはまだ早いです。まだ30代です。今ゴルフを始めれば老後に何をするのでしょう。(と言って別の仕事を始めたGoogleの人いましたね。誰でしたっけ)ぼくはサッカーが好きなので、まだサッカーがしたいんですよね。サッカーというよりかランニングですね。ゴルフは体にとって非常にいい、しなやかさが必要ですので、健康的なフィジカルになることはわかっているのですが、まだ走らせてくれよということで避けています。
次にグルメ。美味しいものを食べたいと願うのは誰でもでしょう。食は人生の喜びの一つです。しかし、求め始めるとキリがありません。また自称グルメの方ってファーストフードやコンビニを避ける傾向にありませんか?「あんな濃いものはダメだ!ふじこ!」みたいな。ぼくはまだまだファーストフードもコンビニ飯も美味しく食べたいです。
最後にギャンブル。みんな人生というギャンブルを行っているはずです。独立なんて方法もわからないギャンブルですので、どうやって勝つのかなんて全くわかりません。それでも全額BETしてルーレットを回しているわけですので、ぼくはこれだけで十分です。
以上の理由から3つのGはぼくにはまだ早いのですよね。そもそもまだ何も成せてないですからね。そんなことしていられません。

画像16



【2月17日】


おはようございます。
今日は「ラテカセ」について。
皆さんラテカセというデバイスをご存知でしょうか?
ラテカセとは「ラジオのラ、テレビのテ、カセットのカセをくっつけたラジオ・テレビ・カセットテープを一台で楽しめるデバイス」です。
これがすごいんですよ。いかにも日本的なメカメカしくて、もはや侘び寂びです。iPhoneが広く浸透した今だからこそ「ボタンは少ない方がいい」「デザインはシンプルに」「大切なのはソフトウェア」という言葉がわかりますが、ラテカセが発売された当時は70年代後半から80年代前半、オイルショックなどはありましたが景気はぐんぐん成長していた時期です。
家電メーカーは新しいデバイスを作っては売り、作っては売り、未来に何が残るかの生存競争を行っていました。
大卒初任給8万円という時代にラテカセは69800円でした。この強気な価格設定!これを肩から背負って街を歩くと注目のマトだったそうです。こんなゴツいものを背負うなんて今からすると考えられないですよね。それこそ、「今の常識なんて未来からすると笑ってしまうようなものである」の典型例でしょう。
80年代は試行回数が違います。失敗しまくったからこそ、成功があります。カラーテレビや冷蔵庫といった50年後や100年後の未来でも生存しているデバイスを作っていたわけですので、100発打って、1発あればいいというマインドでガンガン開発していました。
その熱量が今の日本には見当たりませんよね。企業も個人も失敗を恐れてチャレンジができなくなっています。
さらに「50年後や100年後のために」という立場で物事を考えられる人間があまりにもいくなりました。小泉進次郎氏ぐらいでしょうか。
今が大切なのはわかりますが、地球の限界を含めて、50年後という大きい時間軸で考えることも大切ではないでしょうか。

画像17



【2月18日】


おはようございます。
今日は「生のアフリカ」について。
自分の日常、特に日本人の中に生のアフリカが来ると強いです。けっこー太刀打ちできません。パリコレ系やZARA、UNIQLO系の中にアフリカが入ってくると強いです。未知のビートなんですよね。「そ、それはが、楽器、な、の?」みたいなデバイスで珍しい音を奏でます。
インバウンド、グローバル化のおかげで黒人の方を日本でも見かけることは増えましたが、そこに生のアフリカドーン!です。あの薄い生地のヒッピーのようなワンピースと石のヤリを持っていそうな生のアフリカ。全てのゲームバランスを壊します。「日本人は従順だ」「ルールを守る側で作る側になれない」などと言われていますが、そんな理論は生のアフリカの前では無力です。全ての理論が通用しないパワープレイです。
そういった熱量が今はないように思えます。おれが言うんだからそうだのようなワンマンのゴリ押し。それができなくなってきているのではないでしょうか?
それは偏愛、こだわりがなくなってきているということに繋がります。こだわりがない人は量産型のモデルであり、今後代替え可能になり、どんどん価値がなくなっていきます。そんな中で、生のアフリカです。もはや価値などと言っている自分がバカバカしくなります。
英会話、英語学習の広告や記事を見ない日はないというほどになぜか英語推しです。英語を必要とする人間は日本人の1%程度だと思うのですが、まだ英語が英語が話せないといけないと思っているのでしょうか?
高校を卒業した方は6年間は英語を学んでいます。大切なのは「英語を話せる」というマインドです。話せると思えば話せます。それに対して生のアフリカがくると、もうお手上げです。

画像18



【2月19日】


おはようございます。
今日は「コロナウイルスの影響」について。
コロナウイルスの影響の数字がいよいよ出てきました。中国経済がかなりやばいですねー。
毎日のニュースでもコロナのことばかりになっています。
2月の香港の訪問者は3000人未満まで急落したと出ました。昨年1日20万人の訪問者でしたので99%減です。99%減はえぐいです。経営が成り立たないレベルです。
中国は追加の財政政策を行うらしいですが、改善ではなく維持ができるかどうかというレベルでしょう。
中国はアメリカと貿易戦争が起きている中で、この中国の低迷は世界に大きな影響を及ぼすでしょう。わかりやすいのがiPhoneSEの後続機種の出荷遅れでしょう。今後も中国経済の低下が世界中に影響を及ぼしていきます。それはどんな反応のものか予想がつきません。
これは東京オリンピック2020でも言えます。インバウンドがどれだけ来るか、そもそもオリンピックを予想通りの日程で行えるのか。世界中で自粛ムードが漂う中でどの方向に進んでいくのでしょうね。

画像19



【2月20日】


おはようございます。
今日は「金ののべ棒が欲しい」について。
金の価格が40年ぶりに高騰しました。国内金平均価格は4,918円/gと、前年平均価格から375円/g上昇。1月の最低価格、4,521円/gから、12月の最高値である5,343円/gと 18.2%の上昇を記録した。それに伴い、国内の金買取量も、昨年から約2倍の増加となりました。
「おいおい!いよいよ円やべぇんじゃんね!?」「いよいよ日本やべぇんじゃね!?」「単なる紙なんかよりマスクだマスク!」
いよいよ円による資産運用に対して、信用が失われてきたのでしょう。それほどまでに日本の財政はやばいです。子どもは増えない中で、高齢者はどんどん増えていきます。そのスピードは世界一です。全世界が日本はどうなっていくのか観察をしています。
そのため社会保障費は膨らむばかりです。このままだとデフォルトの可能性が出てきます。投資家はデフォルトになる前に全ての円をBTCとかに変えるのでしょうね。円よりもBTCの方が信用される未来。やばいっすよね。
やばいにも関わらず政治は財政再建を行いません。言うと国民の危機感を煽ることになり、今の信用を失われることを恐れているのでしょう。むしろ今の安倍政権だからこそ財政再建を行うべきだとは思うのですが、その勇気がないのでしょう。
仮想通貨といったデジタル資産が現れた中で金です。最後はアナログということなのでしょうか。

画像20



【2月21日】


おはようございます。
今日は「コロナ日和」について。
今日もコロナ一色、明日もコロナ一色、明後日もコロナ一色。
今日もコロナ日和ですね
1月17日のコロナウイルスの感染者は約40人とかです。それが約1ヶ月で7万人、死者は1700人を超えました。
武漢が閉鎖できるってのは中国ならではです。日本ではできないでしょうね。山手線を止めて、地下鉄もJRも止めて、飛行機も飛ばさないなんて方法は日本では取れますか?
また今の日本の忖度自粛ムードはどうなんでしょう?今イベント会社は資金繰りで瀕死になっているでしょう。この1ヶ月で260のイベントのうち45が中止になったそうです。判断が難しいですね。
香港は少し前にデモで大荒れとなっていました。それが今回のコロナで売り上げが80%減。80%減ですよ!気が気じゃないですよね。もはや理解ができない値が出ているのでしょう。
この調子で万が一オリンピックが行えなかったら国立競技場の建て替えなど含め10兆円の経済損失になるそうです。10兆って日本人1人から10万円回収しないと埋められない金額です。
絶望の裏側には希望があります。コロナに対する希望としては、マスメディアがここまで危機感を煽ればみんなマスクをしたり、手洗いするようになるみたいです。いかにメディアが報道すべきことを報道していないかということが分かります。

画像21


【2月22日】


おはようございます。
今日は「ありがとう700系」について。
1999年から営業開始し、約20年間親しまれてきた700系車両の東海道新幹線最終走行日が決定しました。3月8日がラストランです。ありがとう700系!現在ラストランに向けて、走っています。
感謝を込めて700系はヘッドマークとサイドステッカーがデコレーションされています。かっこいい!
昨日名古屋から大阪に帰るときに偶然700系に乗り合わせました。名駅で撮り鉄がいっぱいいて「なんだこれは」と思っていたら、700系がやってきました。うわーみんなめっちゃ写真撮るやんw鉄道好きの情熱はすげーなー。
700系には和式トイレがあったり、電話ボックスのような場所もあります。700系は今でも喫煙車両がある新幹線です。ぼくは愛煙家ですが、喫煙車両は匂いがひどくて好きではありません。そのかわりに喫煙室がないので、慣れません。
700系は平成の歴史があるので、ファンにとっては貴重なのでしょう。ぼくにとっては少し古めの新幹線ぐらいの感覚しかなかったですが、これが登場した当時は「すげぇ!超クール!」と思われていたのでしょう。1999年ですからねー。ノストラダムスの大予言の時ですよ。それが今まで使われていたっていうことがすごいですよね。
iPhoneなんて約2年で交換じゃないですか?それに対して700系は20年です。これができるのは日本ぐらいじゃないでしょうか?やはり細かい作業が得意です。
車内放送で700系の引退の宣伝を耳にしていたのですが、700系ってこれなんですねー。
ありがとう700系!!

画像22



【2月23日】


おはようございます。
今日は「福山雅治のCMが気になる」について。
福山雅治さんの「とれたての野菜で作るランチ〜」というキューピーのCMをご存知でしょうか?
新鮮な野菜をパンで挟んで、サンドイッチを作り、これはサラダですと言い張るCMなのですが、「あなたは何を言っているの?」とツッコミたくなります。福山雅治さんも笑いながら言っているので、内心「いやいや、サンドイッチだろ」と思っているのでしょう。
秋元康さんの「ぼくたちは福山雅治じゃないないんだ理論」というものをご存知でしょうか?プレゼンの時に役に立つ考え方なのですが、「自分がもしも福山雅治だったら、みんなが自分の一挙一動を気にするのは理解できる。でも自分は福山雅治ではないから誰もそんな気にしてないし、誰もそんな期待してないよ」というものです。
実際、福山雅治ですから、新鮮野菜で作ったサンドイッチをサラダと言い張ることに違和感を覚えてしまっています。
授業でもなんでも、人前でお話をするときにこれを考えると少し、リラックスできませんか?ぼくは保護者会やイベントの前にはこんなことを考えて緊張を和らげています。

画像23



【2月24日】


おはようございます。
今日は「意識はどこにあるのか」について。
荘子の有名な「夢為胡蝶」の詩をご存知でしょうか?
自分が蝶になる夢を見たのか、蝶が自分になる夢を見たのか、わからなくなったというエピソードなのですが、こーゆー感覚ってありますよね。
夢か現実かわからない、夢か自分かわからない、意識が飛ぶというのはこういうことですね。意識はどこにあるのでしょうか?現実?夢?自分?自分の上(天)?
認識がある世界では、自分と蝶の区別はあります。しかし、この認識それ自体が人間の認識が生み出した幻想の世界における相対的な差異でしかありませんでした。
万物の根源である道からすれば、荘周も胡蝶も道がそれぞれの物として現れたものに他ならず、主体客体という対立なんてない本来一体の存在でした。それを人間は「認識」という行動によって夢か現実かを区別させしまいました。荘子の「物化」とは、道が、荘周あるいは胡蝶といった全ての物において限定的に自己をはっきりさせるということです。
つまり、自分が新幹線なのか、新幹線が自分なのか。そんなものは認識できるから生じることであり、意識意識なんて認識のできないものはあくまで道の一つの形でしかないということです。
つまり、希望は絶望でもあり、絶望の面だけでなく希望の面も見てこそ、初めて本質に触れられるのではないでしょうか?
つまり何が言いたいかというと、コロナウイルスの絶望の面だけに注目するのではなく、希望の面にも目を向けましょう。ということです。

画像24



【2月25日】


おはようございます。
今日は「今日は国公立大学前期試験」について。
今日はいよいよ国公立大学前期試験です。私立大学組の受験が終わっていく中で、センター試験から約1ヶ月。よく今日まで頑張りましたね。
センター試験で優位に立てた方、少し後ろにいる方、様々だと思います。今日という1日のために2019年度を捧げた方もいるでしょう。これまでの自分の学習の成果を発揮してください。
大切なのはマインドです。センターでビハインドを背負っているから、周りの人間より取らなきゃ!なんて気負いすぎずに、自分のできることを全てしてきて下さい。センターでビハインドがあっても数学の大問を1問だけ人より多く解けばいいだけです。たった1問であり、入試自体があくまで365分の1日でしかありません。
大丈夫ですよ。どんな結果になっても、命を取られること以外はリスクではありません。死ぬこと以外かすり傷です。
これを言うのは次は高校受験でしょうか?
忘れ物はありませんか?
筆箱は持ちましたか?
受験票は持ちましたか?
お財布は持ちましたか?
時計は持ちましたか?
それだけあればどうにかなります。
これまでの努力を熱量にして、いってらっしゃい!

画像25



【2月26日】


おはようございます。
今日は「ライティング」について。
なんか知りませんが、最近ライティングの仕事がよく入ってきます。ブログ始めたからでしょうか。自分でこれは作っておいた方がいいと思っているからでしょうか。
文章を書くのは好きなのでありがたいですね。先程も一本仕上げたとこです。国公立大学の前期試験も終わり、これからは赤本の執筆とかで賑わう時期になりますからねー。
昨年はこの配信でも読んでいただける方に何かエモを残せたらと思っていましたが、それが今年はブログになりました。ブログは真面目にいろいろ書いてます。真面目に頑張っていたらいつの間にか読者が100人を超えました!嬉しいですねーありがたいですねー。
どーゆー力学が働いたんでしょうね。ツイッターやInstagramならばフォロワーがこういう形で増えるという話は耳にするのですが、今の時代のブログ。noteではなくブログです。見当がつきません。
ってもぼくも「ワンピース ネタバレ」のHP(ってもまぁブログの形ですよね)を毎週見てます。それが毎日見てくれる方が100人できたということなのでしょう。
今の時間だから書けているのであり、新年度が始まってからどうなるのでしょうね。続々と春期講習の授業が入ってきてる中で、どこまで継続ができるでしょうか。
4月のことを考えるとゾッとしますね。
最近のぼくの好きな言葉は「ってもまぁやるしかないからやるんですけどね」です。

画像26



【2月27日】


おはようございます。
今日は「あと一行書ける!」について。
はい。新幹線なうです。大阪に帰ります。
Twitterも「なう」とか言ってた訳のわからない時が一番面白かったですよね。
ぼくの好きな言葉の一つに「あと一行書ける!」というものがあります。
現在の状況を如実に表しています。
ギリッギリ日内に配信ができました。このLINEは日付が変わるまでに送るがノルマです。日付が変わるまでは全て、おはようございますです。
それが今日はこの時間までできていなかった。やべぇ!このギリギリ感が好きです。
いつもあと一行!あと一行書ける!と放送がかかってからが勝負です。
新幹線で忘れ物が多いのもこのギリギリ感のせいかもしれませんね。出る時もバタバタとしてます。
最近ヨウジのタバコを入れていたポーチを無くしました。今はジップロック生活です。お気に入りだっただけに地味にへこんでます。

画像27



【2月28日】


新型コロナウイルスで休校になる学校が多く出ています。
京都では公立高校の中期選抜3月6日、大阪では一般入学選抜が3月11日に行われます。
後期試験がこれからの大学もあるでしょう。また定期テストも近い生徒も多いでしょう。
このタイミングで学校の休校、それに伴う塾や予備校の休講は影響が大きいです。


そこで何かできないかと考えました。
例えば、公立高校の対策授業や未習範囲のオンライン講座の開放や、オンラインでの質問対応など。
ZOOMで無料開放して、誰でもインできるようにします。


公立高校の入試は各都道府県で出題形式が大きく異なります。
数学しかできませんし、全都道府県の傾向と対策も熟知しているわけではありません。
自分の授業もありますから、できることは多くはないですが、何かできることがあるなら、行いたいと考えています。
流石に、この時期なのでカリキュラムが終わっていない学校は多くないと思いますが、定期テスト前の学校ならばあるかもしれません。
オンラインで授業を行うことぐらいしか思い浮かびませんが、それでも喜んでもらえる方もいるかもしれません。


今後の2週間はどうなるかわかりません。
まだまだ小さな存在ですので、このテキストが届く範囲も小さいです。
それでも、できることはあると思っています。


何かできることがあれば、ご協力させていただきたいと考えておりますので、数学の質問やご意見などありましたら、LINEからでもブログのコメントからでも気軽にアクセスしてください。


Education Salon OSAKA藤井すぐる

画像28



【2月29日】


おはようございます。
今日は「続福山雅治とキューピーハーフ」について。
しつこいですがもう一度福山雅治のCMについて。あれで福山雅治は「これはもうサンドイッチではない、サラダです」「パンもサラダの食材です」と言っています。
改めて考えてみました。深いですよね。
例えば、「日本人は米である」という命題は真ですよね。
うどんばかり食べていたら、自分がうどんなのか、うどんが自分なのかわからなくなります。胡蝶の夢と同じです。
あのCMは福山雅治とマヨネーズを使って僕たちに、荘周について思い起こさせたかったのでしょうか?日本人は言葉に縛られすぎています。例えば、石の上にも3年。日本は途中で辞めて、新しいことを行うことに対して否定的です。部活とかがそうですよね。野球部からサッカー部に転部したらなぜかあかんと言われますよね。途中で考え方や趣味嗜好が変わらないことの方が変わらないことの方が異常です。
こういった「おれがこう言うんだからこうなんだよ!」というパワープレイや偏愛という評価すべきものが、どんどん失われていっていないでしょうか?
パンもサラダの食材ですと言ったら、パンもサラダの食材なのでしょう。福山雅治が言ってるんですよ?そらそーだよねとも言えます。
この踊るキューピーちゃん可愛いですよね。

画像29


いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。

https://educationsalon.hatenablog.com/

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

画像30



Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。