マガジンのカバー画像

チームづくり

40
運営しているクリエイター

#法人化

ボクのしごと

ボクのしごと

 みなさんチームワークしてますか?
No.3代行を事業としてやっているthree.Tのウエツです。
ウエツさんって今なにしてるんですか??
最近聞かれ過ぎてだいぶ上手に話せるようになってきました。
いまいち分かりにくい部分もあると思うので備忘録としてここに残しておきます。
忘れてしまったら何度も読んでください笑

経験者が教えてくれる 先日、中学からの友人と話をする機会があった。
いつもボクらの先

もっとみる
知っているということ伝えるということ

知っているということ伝えるということ

知ることを選択する ここ最近、知っているということと知らないということの差を感じるできごとが何度かあった。

何事もみんな知らない状態から始まる。それは一緒。
どこからどんな情報を得て、どんな情報を選択していくかが大切な時代。
インターネットの普及で情報は溢れており、スマホで検索すればすでに沢山の情報を得ることができる。

ただ逆に、自分が本当に必要とする情報にたどり着くのが難しい。
そして、その

もっとみる
個人の法人化

個人の法人化

 起業ということでnoteを書いてきましたが、
どちらかというと個人の法人化、なのかな。

先日、友人にそう言われました。

 確かに色々とやりたいことを考えていくと、組織化する必要はないし、所属しているのはボクひとりでも良いと思っている。
協力してくれる人や一緒にやりたい人とはそれぞれで繋がっていればいいし、「じゃあボクの下でやってね」というつもりもサラサラない。

多様化していく時代の中で、組

もっとみる
危機管理能力

危機管理能力

 よく言われる一言がある。

”ポジティブだよね”

確かにその通り。
どこまでもポジティブなのが取り柄でもあります。
前向きに考えること、新しい取り組みをすること、下を向かずに進むこと、
これらに関しては本当に好き。
『適当』と言われることも多いけれど、良い意味でも悪い意味でも当てはまっていると思う。

楽観的な考え方は長所でもあり短所でもある。
なので注意されることもしばしば。

楽観的に考え

もっとみる