マガジンのカバー画像

勉強・勉強法

104
英語・国語・地歴公民・理科などの勉強と勉強法。
運営しているクリエイター

#資格

統計検定準1級合格のために勉強したこと

※注意:筆者が受けた統計検定準1級は紙試験方式であり、現在のCBT方式のものとは異なる可能性があります。

統計検定準1級に合格したときに勉強した内容についてまとめます。
準1級については2019年6月に合格しました。
これから目指す人の助けになれば幸いです。

私のバックグラウンド合格した当時は経営学部の大学3年生で、ゼミはデータ解析系に所属していました。
高校では理系選択をしていたので数Ⅲにつ

もっとみる

経済学検定試験(ERE) ランクS体験記

17年前に受けた試験ですが、参考になればということで記事にしました。

試験概要少し前まではマークシート方式のペーパー試験が実施されていましたが、今現在はCBT試験のみの実施となっています。筆者が受験したのは、CBTが世の中に普及する前の時代です。

また、2019年12月試験までは、EREミクロ・マクロ(500点満点)のほか、財政学・金融論・国際経済・統計学・時事経済(各100点満点)がセットに

もっとみる
非情報系が応用情報技術者試験に受かった話

非情報系が応用情報技術者試験に受かった話

令和2年秋期応用情報技術者試験に受かったので反省点などをまとめておくノート。
令和元年秋期にFE合格し、春期にAPの申込みをしたがコロナの影響で中止になったので秋期受験となった。FEに合格した時点でAPへのやる気も高かったため過去問等を行っていたが、中止になったことでやる気も激減し直前に少し過去問を見直した程度で終わってしまった。勉強時間は記録分+αで合計50時間程度になる。
試験本番では午

もっとみる
非情報系が基本情報技術者試験に受かった話

非情報系が基本情報技術者試験に受かった話

 令和元年秋期基本情報技術者試験に合格したので反省点などを書いて記録を残しておく。
 今年の5月末に今から頑張れば基本情報技術者くらい合格できるだろうと思い立って、まずは、ITパスポートを受験して合格した。そのまま慢心し、あまり勉強しないまま試験直前にあわてて午後対策して受験。
 自己採点では、午前が75点に対して、午後はTAC58点、itec60.5点と合格ライン上だったが、結果は61点で合格だ

もっとみる