マガジンのカバー画像

WAY_OF_WORKING

36
働き方について考えます。
運営しているクリエイター

#シンカホリック

後で楽をしたいなら、先に頑張れば良いのでは

後で楽をしたいなら、先に頑張れば良いのでは

キャリアに関してアレコレ相談されるんですが、まぁ、誰に何を聞かれたとしても、要するに、僕はずっと「キャリアの前半で頑張ったら良いと思う」としか言ってない。
いや、ほんとうに、みんな、そうしたらいいと思うんだよね。

とにかくさっさと仕事能力を高めて、時間単価を上げる。
そして、もし、可能なら、十分な資産を築き上げて「働かなくても生きていける状態」になる。

そうすると、働き方についての自由が得られ

もっとみる
遠くを見る方が、ブレにくい

遠くを見る方が、ブレにくい

若かりし頃、めちゃめちゃ給料が安かった。
毎日、おにぎりとかサンドイッチを作り、水筒にお茶を入れて会社に行っていたくらい、お金がなかった。

そんな感じの給与水準から、コンサルに転職することになり、年収が1.5倍くらいになる内定が出た。

ありがたいことだなと思いながら退職手続きを進め、クライアントの皆さんにもプロジェクトを離れる旨、ご挨拶回りをしていたところ、ある方から「うちに来ないか?」とお声

もっとみる
work hardの効用。/ Re: FIREではなくてLiberal Labor(LiRa=ライラ)を目指しませんか?

work hardの効用。/ Re: FIREではなくてLiberal Labor(LiRa=ライラ)を目指しませんか?

以前、「FIRE」とか言ってアーリーリタイア目指すよりも、経済的自由を手に入れた上で、自由に働く「LiLa(ライラ)=リベラルレイバー/自由な労働者」を目指しませんか?というお話を書きました。

生き方、考え方は十人十色、千差万別。要するに、なんでもいいんですけど、とはいえ「投資収益だけで生きる」というのも、それはそれで「不自由」なのでは?って話です。

ただ、いずれにしても、FIREの前半部分す

もっとみる
なぜ、成功したのか。

なぜ、成功したのか。

ある会社について「なぜ、この会社はうまく行っているのか」という質問を受けたんですよね。

もちろん、あれこれ理由を並び立てることはできるんですが、それらを聞いても、質問者はイマイチ納得しない。

いや、わかる。わかりますよ。
どの理由も「反論」可能ですからね。

そうすると、もはや答えはただ一つ。
「運が良かったから」になる。

なぜ?なぜ?なぜ?と、延々と突き詰めていけば、辿り着くのは、全て「運

もっとみる
打ち合わせドリブンでプロジェクトを回す

打ち合わせドリブンでプロジェクトを回す

打ち合わせのセット、ということをしっかりできれば、最低限のプロマネ(プロジェクトマネジメント)業務は遂行できます。

進め方と会議体いつまでに、何ができていないといけないか。
そこに向けて、どういう順番で、何をどう決めていくのか。
これが「進め方」です。

これを定められれば、あとは、

いつ、どんな打ち合わせが必要か

その場では、何を合意すればいいか

その合意は、誰と誰で行うのか(出席者)

もっとみる
コンサルはデータインフォームド思考

コンサルはデータインフォームド思考

コンサルタントは「データインフォームド思考で生きている人種」だと思うんですよね。
よく言われる「仮説思考」も、まさにこれです。
定量データだけじゃなくて、定性データも全力で活用して、その時点で、もっとも確からしい仮説を作り上げる。
決してあてずっぽうに適当なことを言っているわけではなくて、自分の中にある知識や経験、目の前にある情報を、一度、脳内テーブルに全部並べて、「これらの情報群から、何が導き出

もっとみる
「やりたいこと」が無いときは、目の前のタスクで120点を取ろう

「やりたいこと」が無いときは、目の前のタスクで120点を取ろう

やりたい事がない、という話をよく聞きます。

明確に、どうなりたいかなんてわからない。
何をやりたい?と聞かれても困る。

この悩みは、特別なものではなく、多かれ少なかれ、みんなそうです。そんなものです。

あれこれ興味はあるけど、どれにするかは決められない。
いろんな選択肢があるけど、そこから絞り込むのは「可能性を捨てる」ことになるので、やりたくない。

とても気持ちはわかります。
僕も、そんな

もっとみる
素人が副業/兼業に手を出すべきではない5つの理由

素人が副業/兼業に手を出すべきではない5つの理由

ーーー
有料note(100円)ですが、最後まで無料でお読みいただけます。ご購入いただくと、僕のnoteがプレミアムにアップグレードされ、予約投稿が可能になり、定期更新が捗ります。よければポチリとご支援ください。
ーーー

先にタイトルを決めて書き始めたんですが、5つあるのか、はたまた、5つで終わるのか不明なんですよね。ただ、とりあえず、一つはある。間違いなく。

1.プロじゃないと短時間で価値は

もっとみる