見出し画像

聴けなかった JIROさん装い講座の中身を推測してみる件

水曜日はファッションについてあれこれ。
特にオヤジのオンタイムの服装に興味があります。

ミドルシニア専門イメージコンサルタントをされている JIROさんの、『おじさんのためのやさしい装い講座』が開催されました。

JIROさんって、プロのイメージコンサルタントではありますが専業ではない。
富士通㈱の幹部社員さんであり、国家資格キャリアコンサルタントであり、恋愛婚活コンサルタントでもいらっしゃる。
堅気なんだか軟派なんだかよく分からないけど、その笑顔と話術には女性も男性も惹き込まれる。

まず、見た目がイケオジ。
いかに正論を並べた『装い講座』であっても、見た目で残念な講師なら『アンタに言われたくない…』と感じてしまうもの。
JIROさんはけっして腹筋が割れたマッチョではないけれど、腹は出ていない。
敢えてイタオジっぽいチャラさを醸し出しながら、内面の誠実さと硬派さは隠せない。
ハイブランドに頼らずとも、UNIQLOとGUでさりげに着こなすことを提案されている。
つまり、ファッションを語りつつ自身を最も身近なサンプルとしてプレゼンできるのが、彼の最大の武器なんですね。

失礼を承知で言うならば、プロのモデルではないが故に『ワシも彼の真似をして頑張ったら、ああいう風に見えるかも!』という儚い勘違いをさせるくらいの丁度いい存在感(笑)
ま、絶対に追いつけないんだけど…

そんなJIROさんの貴重なセミナーでしたが、定年退職される会社先輩の送別会と重なってしまい、聴講することができませんでした。
単なる転勤ならまだしも、勤続42年で退職されるとなれば宴を囲まざるを得ず、残念ながらセミナーは欠席。

ただ今回のテーマから推察するに、かなりビギナーに寄せた基本レベルではなかったかと。
JIROさんと知り合って永くはありませんが、これまでの彼のSNS発信から講習内容を推測してみます。

●まずは第一印象。人は相手の初期情報の過半を視覚から得ている
●見た目には表情や仕草や姿勢の他に、服装も大切な要素である
●服装のポイントは、正しいサイズ感と清潔感とシンプルさ
●特にスーツは、肩幅、身頃、着丈、裾丈、シャツの長さ
●そして色は紺・グレー・茶、無彩色のベーシックなものを
●シャツは白無地のワイドカラーに、まずは紺無地のネクタイから
●ジャケットの胸ポケットにはチーフで遊び心を

さて、半分以上は当たっていればいいなと思いますが、いかがでしょう?
なにしろ私、JIROさんの追っかけであり大ファンですから(笑)

お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?