見出し画像

そろそろ会社で幸福の話をしよう #012 「自信をいただき、ありがとうございました!」

今回、嬉しいことがありました

ということで、細かいことは置いておいて、早速いってみましょう!

45歳男性(総合職マネージャー)Fさん

「あなたにとっての幸せとは?」

「あんまり浮かばないですね。他の人はどう言っていますか?」

これまでの対話(A〜Eさん)について簡単に伝えた。

「サッカーするとか仕事バリバリとかよりは、休日の前の日とか、そういうテンション低めの幸せの方が近いかもしれないですね。ただ、昔は草野球チームにも所属してたし、資格もけっこうとってたんですよ。でも、この5年くらいはないかなあ。40ちょい前くらいに今のポストに就いてからは忙しくて日々をこなすのが精いっぱいでしたし、最近はコロナ禍でリモートワークの管理とか初めてのことも多くて。だから、ここ最近は寝るぐらいが幸せかな。まあでもこうやって仕事できていて、仲いいわけじゃないけど家族もまあ健康で過ごせていて、コロナでどうなるかって思ってましたけどその辺も多少慣れてきたし、去年よりは以前のような仕事のスタイルに戻ってきたところも増えてきたしって、そういう、なんだろ、変わらない日常は幸せだなって言うか、良かったなって思うことはありますね。寝るのが幸せって言いましたけど、仕事がつつがなく終わった日なんかは、夜寝る時にちょっと晩酌して、無事終わってよかったなって噛みしめることありますね。それは幸せです。繁忙期はそんな余裕ないですけど、一年でならせば、平均して月1くらいはそういう時ありますよ。」

Fさんとのやり取りから

「なんとなく前回のEさんに似てるな。でもちょっと違う感じもあるな。」そんな印象を受ける対話だった。以下の表現などを参考にすると、Fさんも、Eさん同様、積極的に幸せを追い求めるタイプではないようだ。

・「休日の前の日とか、そういうテンション低めの幸せの方が近いかもしれない」
・「ここ最近は寝るぐらいが幸せかな。」

(ただ、ここから流れが変わった。)特徴的だと感じたのは、以下の表現。

・「そういう、なんだろ、変わらない日常は幸せだなって言うか、良かったなって思うことはありますね。」

前回のEさんは、積極的ではないものの、「プレゼントが届く」のように、幸せが「増える」ことに幸せを感じていたように思う。その観点で考えると、Fさんはちょっと違う。Fさんの表現をそのまま借りると、「変わらない」幸せに幸せを感じているようだ。

上手く表現できないが、幸せに対する「スタンス(積極的 / 積極的ではない)」が同じで、「アンテナ(増える幸せに反応 / 変わらない幸せに反応)」が違うといったイメージだ。

以下の表現なんかも、Eさんのアンテナの特徴がよく現れていると思う。「増えた」何かではなく、「変わらなかった」何かに幸せを感じている様子。

・「仕事がつつがなく終わった日なんかは、夜寝る時にちょっと晩酌して、無事終わってよかったなって噛みしめることありますね。それは幸せです。」

Fさんに、この「スタンス」と「アンテナ」の話をしてみた。どうやら少しツボだったようで、「控え目だったりテンション低めだったり」で、「変わらない幸せ」に幸せを感じる自分について、予想以上にたくさんのことを語ってくれた。普段はどちらかというと表情固く、あまり多くを語らないFさんが、今回は時々笑顔で、そして色々話をしてくれた(笑)

特に会社から、何かFさんの幸せをサポートするような提案をした訳ではない。ただFさんの幸せについて対話をしただけの時間だった。それでもFさんは、「ありがとうございました。なんかスッキリしました。今日も帰ったら仕事がつつがなく終わった幸せ感じながら晩酌します(笑)残りの仕事頑張って終わらせます。」と言ってくれた...

今後について

やはり、人は自分の幸せのカタチが見えかけた時、笑顔になるようだ。それぞれの幸せのカタチを、各々がしっかり掴めるようになった時、笑顔はもっと大きくなるはずだ。

その流れが、個人の活力に繋がるといいなと思う。そしてその活力が、組織の活力の底上げにつながるといいなと思う。僕が目指すべき道が見えてきたように思えた。

「幸せへの支援を起点に、会社・社員の持続的成長を支える。」この最終目標に到達するためのジャンプボード、もう少しで形にすることができるかもしれない。皆との対話を大切にしながら、引き続き目標を見据えた動きを取りたい。

Fさんへ

僕、実はちょっとFさんに苦手意識がありました(笑)というより、なかなか分かり合えてないなと感じておりました(笑)そんなFさんからのありがとうの言葉、対話時は「とんでもないです」とさらっと返しましたが、本当はめちゃめちゃうれしかったです。そして大きな自信になりました。

今回の動き(そろそろ会社で幸福の話をしよう)、正直、山あり谷ありです。そんな中、このタイミングでFさんと対話できたことは僕の中で本当に大きかったです。自信をいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事を読んで、「いいな」「面白そうなことやってるな」と思っていただいた皆さま、スキボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただけると、筆者は飛び上がって喜びます!是非お願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?