見出し画像

エシカルペイフォワードの2019年(エシカル100考、67/100)

エシカルペイフォワードの2019年最終営業が終了しました。

今年も一年間、ありがとうございました。2020年は1月7日(火)からの営業です。

エシカルペイフォワードにとって、2019年はとても大きな年でした。

なんせ、店舗を移転しましたから。

旧店舗の向かいのビル、今までもイベントに使っていた場所に動いただけですが、それでも変化はありました。

路面から2階になったので、お客さまにはわざわざ階段を登って来ていただくようになりました。通りかかってふらっと、、は激減。でもけっこう来てくださる方がいること、そういった方はご自身なりの興味関心がしっかりあること、自分自身が身に着けたいものについての意思があること、そして良いお客さまであることは発見でした。

移転により店内でサロン的にくつろいでいただけるようになったので、お客さまの滞在時間も長くなり、いろんなお話しができるようになったのは大きかったです。

居心地がいい空間といっていただくこともあり、嬉しく思います。

また、問い合わせ、提案、アドバイス依頼、売り込みなども増えました。

それはうちの店が云々というより、エシカルを取り巻く環境が変わってきていることに起因しています。

でも、エシカルペイフォワードを4年近くやってきて、実績や信頼があるからさまざまな連絡をくださるのだと思うと、続けることの大切さを痛感せざるを得ません。

来年はちょっと欲を出して、よりここら辺の要望に応えられるようにメニュー作りをしたいなと思います。

扱う商品については、サーキュラーエコノミー/脱プラスチック/廃材利用/アップサイクルの商品群が増え、大きな存在感を示すようになりました。

夏に開催した脱プラスチックマルシェの盛り上がりは、企画者としても驚きでした。

この領域はエシカルファッションの地図を塗り替えるくらい、ますますブランド数など増えていくと思います。楽しみです。

同時に、復興関連の商品群が減りつつある気がするのは気になります。

とはいえ関心をもち、活動を続ける人はちゃんといて、先日開催した東北芋煮会も活況だったので、まあ定着フェーズに入りつつあるのかなと思います。

エシカルペイフォワードに関わってくれる人も増えましたが、なんといってもエシカルコンシェルジュのみんなの活躍ぶりがすごかったです。

本当に、末吉里花さんはじめエシカル協会さんのおかげで感謝しきりなのですが、エシカルコンシェルジュ講座で学んだことを実践する場としてのエシカルペイフォワードという連携がなんとなくできている気もして、面白いなと思います。

ここら辺については、別稿で書きます。

今後もエシカルコンシェルジュのみんなには(もちろん他のエシカルに関わりたい人にも)エシカルについて活動する手段としてうちの店を上手く使ってもらいたいです。

僕自身の変化としては、お店にいる時間が増えました。

2019年は僕も働き方を変えたので、お店で仕事をしている日が多かったです。ふらっとエシカルについて話しをしたい方とお会いできるようになり、黒崎店長とも密にコミュニケーションをとれるようにもなって、いいことだと思っています。

来年もお店で仕事をしていることが多いと思いますので、ぜひ遊びにいらしてください。

と、エシカルペイフォワードの2019年を振り返ってみましだが、うちのお店にとってだけでなく、エシカル界隈にとって大きな年だったと思います。

なんというか、潮目が変わった年でした。

SDGs、ESG、サーキュラーエコノミー、気候危機、脱プラスチック・・・、エシカルに関わるトピックが社会にとって、そして企業経営にとって、後回しにできない重要事項となってきた年だったといえるのではないでしょうか。

エシカルに関わり続けてきた仲間の多くが感じたことかと思うので、みなさんといろいろ話してみたいです。

2019年が始まった当初は、エシカルが流行となり、表面的にもてはやされて飽きられるのではという懸念もありましたが、そこは大丈夫そうかなと感じます。

ま、要はそこまで流行にはならなかったんじゃないってことですが、この潮目の変化をしっかり社会変化・人の価値観の変化に紐づけられるか、そしてその先の未来をどれだけ多くの方に見せられるかが、我われの2020年のテーマでしょう。

ウォッシュじゃない、エシカルを。

2020年のエシカルペイフォワードは、内にはサロン的空間の活用を通じてお店にきてエシカルに触れる人を増やしていくこと、外には企画や講演、アドバイザリー業務を増やしていくことを考えたいと思います。

マルシェやポップアップ、トークイベントなども引き続き多く行っていきますので、是非いらしてください。

とりあえず、1月5日には『新春エシカル対談』でもやるつもりで、1月末には『暮らしのエシカルフェア』を、その後には『バレンタインマルシェ』を予定しています。あとは『エシカルランジェリー』もやります。

僕自身が2020年のエシカルについてどう考えているのかは、またこれも別稿で。

年末年始はお休みしていますが、何かエシカルについての話し等々をしたいよって方は、ご連絡をいただければ僕はお店にいたりしますのでメッセージ等ください。

と、いうわけで、2019年もエシカルペイフォワードをお引き立ていただきありがとうございました。2020年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?