見出し画像

博多旅行① 一泊二日

 一月末にした博多旅行をまとめていこうと思います。私の備忘録になってしまうと思いますがよかったらどうぞ。


驚きのパッケージツアー

 今回は東海ツアーズの新幹線+ホテルのパッケージで行きました。これはかなりお得なツアーで、例えるなら通常の往復の新幹線代に無料でホテルがついてくるという価格設定です。(例えが伝わっているといいな)大体、一人3万円ぐらいだったのでとてもお得でした。ちなみに名古屋ー博多間の片道の新幹線代は1万7千円なのでかなり驚きの値段です。

昼食を食べる

 11時30分ごろに博多駅に到着。この時、ちょうど10年に一度の大寒波がやってきて、新幹線も遅れてはいましたが無事に到着できて本当によかった。この後、またすぐに移動の予定だったので博多駅でお昼を取ることに。

石蔵


鯛茶漬け
こんな感じにして食べる

 ごまだれに浸かった鯛が美味しかったです。たまたま入ったお店だったけれど、実は食べログの評価が3.45と高い。どうりで美味しかったわけだ(笑)。ちなみに、鯛めしもあって、それは20分ぐらい時間がかかるそうなので時間に余裕を持って行ってください。(私は諦めました。)

いざ門司港へ!

 レトロな街、門司港。博多から1時間ぐらいで行くことが出来ます。特急ソニックに乗って向かいます。


特急ソニック

青ソニック

 博多から小倉までは特急ソニックで。小倉から門司港までは普通列車で向かう。

 ソニックの内装がかっこいい!

普通車指定席


チケットホルダーもある


ドアも特徴的


誰でも使えるフリースペースみたいなところ


ポスターも素敵


この列車に乗る際もお得なチケットを使っている。


出発7分前まで予約できる

門司港に到着


レトロだ

レトロな門司港駅


駅舎がかっこいい

 

駅の階段を上がると


貴賓室の見学ができる



どこを撮っても素敵

九州鉄道記念館

駅からすぐのところにある

 運転体験もできる。寝台列車の展示が特によかった。

展望台

展望台からの景色 下関が見える


門司港のスタバ


飲みながら次の電車を待つ

 店内がおしゃれだったけれど、人が多いので写真は撮らず。

博多へ戻る

白ソニック


白ソニック

 車内は黒の革張りでカッコよかったです。ただ、人が多かったので中の写真は撮らず。

 次回は博多の夜ごはんや屋台についてまとめようと思います。


てと









この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?