目的と手段の関係

「目的」と「手段」。

この二つは,様々な分野で取り上げられ,よくセットで目にすることが多い。
芸能・芸術,スポーツ,ビジネス,教育,成功哲学,テクノロジー,スピリチュアル...
これだけ色々なジャンルで取り上げられている話題なのだから,人間にとってよほど重要なことなのだろう。
そう思って「目的」と「手段」の話に耳を傾けてみると,

めちゃめちゃ重要な内容であることが理解できる。


私がこの話題に初めて触れたのは今から11年前。
東日本大震災が起きた年のこと。
当時,大学の監督からのご縁でイタリアに行く機会があって,その時にイタリア人の柔道の先生からこの話を聞いた。

その時に聞いた話を簡単にまとめると,

「私たち人間は,色々なものを通して人生を豊かにしている。」

「それは,人によっては音楽であり芸術であり,ときには宗教である。私たちにとって柔道もそのうちの一つである。」

「つまり,今私たちがここで“柔道をしている”ということは,“人生を豊かにする”ということの手段であるのだ。」


なんともイタリア人らしい,芸術家や哲学家を感じる答え。
アートに満ち満ちている。
70歳を過ぎてなお,杖を片手に柔道衣でお話をされる姿が,今でも鮮明に思い出される。

その頃の私は,日本スポーツ界では当たり前である「競技主義」や「勝利至上主義」のなかで,もがき苦しんでいた。
たかだか学生で,しかもアマチュア選手の私「もがき苦しむ」ということは,なんとも大げさな話のように聞こえるだろう。
しかし,幼い頃から特定のことをコツコツ一筋でやって,ある程度の評価を受けながら自分の“学生キャリア”を積んだ人間にとっては

とても重大な問題であった。


さらに追い打ちをかけたのは,「学生を終えたあとの人生」に対するとてつもない不安である。
今までは,勝っても負けても「競技を続けること」で,ある程度の評価がされてきたが社会人選手は違う。社会人になって競技柔道を続けられるのは,「オリンピックを目指す」一握りの存在に限られてくる。

自分の成績やコンディションの状態現在地が無情にも突きつけられた。
結果を出さなければいけないという気持ちから,貴重な試合の一つ一つに自ら重圧をかけてしまっていた。
そんな状態では結果は悪くなる一方で,結果を出したいがモチベーションは上がらないという悪循環が自分を取り巻いていた。

イタリアで聞いた話は,めちゃめちゃ衝撃だったし,自分を客観的に見つめることができた。

「自分は今,柔道をすることで人生を豊かにできているか?」

答えは,NO。
豊かとは真逆をいっていたし,時間をただただ浪費していた。

では,「柔道を通して人生を豊か」にするためには一体何が必要なのか?

その先生はとても丁寧なことに,その“答え”も教えてくれた。

「それは“楽しむこと”だ」と。

ただただ,そのことを楽しむことだと。
それが人生を豊かにする最大の方法であることを教えてくれた。

え?たったそれだけでいいの?と思ったが,なんとなく分かる気がした。
楽しむことか。
今の自分が柔道をしていて“楽しい”と思えることは何か?

と自然と考えが巡っていた。

この一連の問答によって,「目的と手段」という概念は,体験を持って理解することができた。

幼い頃,知らず知らずのうちに柔道をする(手段)ことで,ポジティブな他者評価や充実感・達成感を味わう(目的)ことができ,人生を豊か(ゴール)にすることができていた。成長するにつれ,なかなか目的が達成できないと,“柔道をするというだけで評価される自分”がいつのまにか目的になってしまっていたこと。
そして,顕在意識では「もっと勝ちたい。結果を残したい。」と思いながらも,潜在意識では既に“柔道をするというだけで評価される自分”が満たされてしまっているので,顕在意識と潜在意識との迫閒で“もがき苦しむ”ことになること。

人生を豊かにするための“手段”が,
“目的”になってしまうということ。

以下のブログ記事にも「目的と手段」という話が取り上げられているので,
興味がある人はリンクからご覧ください。

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12751493328.html

この記事に書いたことは,あくまでも私の解釈。


しかも,その解釈は「次の瞬間」には変わっているかもしれない。笑

ちなみに,学生のその後の自分は「目的と手段」を明確に分析することで,
自分が柔道を楽しむためには何が必要なのかを考え,練習の際に「楽しむこと」を心がけて取り組んだ。
すると,練習の一回一回が劇的に変化し,潜在意識は「柔道をしていることで評価される自分」から,「自分の能力を最大限に引き出した柔道をすること」に自然と切り替わっていたのだと思う。そのときの自分の状態は,潜在意識と顕在意識がシンクロして「本当に引き寄せたいものを引き寄せられる状態」であったのだと思う。

実際に,今まではまったく手の届かなった大会で入賞し,インカレ(全日本学生)の出場権を獲得することもできた。
自分にとって必要であった結果が引き寄せられた。

そして,もう一つの不安要素であった「学生を終えたあとの人生」にもシンクロは影響した。

自分を支えてくれた柔道を,卒業後にも続けるためには?
そして「楽しむ」ためには?
自分に問いただして出た答えは「海外で柔道の指導者になる」こと。
ご縁とご縁が幾重にも重なり,本来は難しいとされる語学資格や試験さえスムーズに運ばれ,青年海外害協力隊としてインドで柔道を教える道に歩みを進めた。

「目的と手段の関係」
「顕在意識と潜在意識の調和による“シンクロニシティ”」

壁にぶち当たっているとき,困難な状態や辛い状況。
そんなときこそ「人生を豊かにすること(ゴール)」を明確にイメージする。


自分自身を冷静に分析し,ゴールに必要なための“手段”と“目的”について考えてみる。
すると,現状の問題点や改善点が見つかり,その部分を軌道修正し,明確なゴールに向かうことができるようになるのだと思う。

簡単に言ってはみるが,これが非常に難しい。笑

そもそも,自分の人生の主導権をしっかりと持てていることや,
思考や言葉・行動が自分自身を創りあげている
ということや,
自分の周りの全てに感謝の姿勢を持てていることなど,

挙げればきりが無い。

けど,ある意味では非常に簡単で,

「自分の人生は自分がつくっている」と気づくこと。


無意識にそう思えるまで,意識的に繰り返し,
染みこませていく必要も時には必要かもしれない。

今の段階ではここまで。
私自身が,道の途中でまだまだゴールに向かって歩みを進めている。
この“途中経過”を読んで,少しでも何かのお役に立てたのなら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?