てるてる182@64年式

趣味、3Dプリンター(Ender3 pro)で適当に作っています。

てるてる182@64年式

趣味、3Dプリンター(Ender3 pro)で適当に作っています。

最近の記事

テッシュケース改良

我が家で使っているハーフサイズのティッシュケースですが、改良は何回目だろ? 今回は、壁の内側にラックピニオンを付けてティッシュの量に応じて蓋を下げると底が持ち上がるようにしてみました。 設計は、こんな感じです。ピニオンギアを取り付けて、蓋と内底の壁にラックギアを造形します。 ギアをスケッチするのは大変ですので、Fusion360のアドイン FM Gears を使いました。 インストールや使い方は、こちらのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 ピニオ

    • すのこ台車に取っ手を取り付けました

      先日畑の倉庫を整理するために棚を作りました。 一番下に置いてあるプラスチック製の箱(衣装ケースだった物)には肥料などの重たい袋を入れています。 簡単に引き出せるように、すのこにキャスターを取り付けた台に載せていますが、この箱は少し古くて引っ張ると割れてしまいそうでしたので、取っ手を付けることにしました。 以前「ミニ台車」に作ったときの様にアルミパイプを利用することにしました。 しかし、これと同じ様にまっすぐにすると、箱に手が当たって使いづらいと思いましたので、今回は少し傾

      • 空き缶用の水切りスタンドを作りました

        空き缶を洗ったあと水切りできるスタンドを作ってみました。 これまでは、ひっくり返してシンクに置きっぱなしでしたが、他の洗い物をするときに邪魔にならないように水切りかごの横に置けるようにしました。 今回は350ml缶に合わせて寸法を決めました。底には水が流れるように傾斜をつけて穴を開けています。 プリントしたパーツです。 緑色のパーツが水切り本体で、白いパーツでシンクの伸縮パイプの棚に挟み込んで固定するようにしました。 ねじ込んで合体! 一体成型でも良いのですが、水が流

        • 棚を作りました

          我が家には家庭菜園用の畑があります。 母と妻が一緒に野菜や果物を栽培しています。 ここ数年は母(85歳)も体が自由に動かせなくなり畑には出てこられなくなりましたが、妻が足しげく通って色々な物を育てています。 畑は自宅から車で20分ほどの山の中にありますが、水道を引くことができず主に湧き水と雨水をためて使っています。 しかし、かろうじて電気は来ていますので、貯めた水をポンプで汲み上げて散水したり、電動工具を使うことができます。 さて、道具や肥料をしまってある倉庫が足の踏み場

          ペン立て用のターンテーブル

          空き缶や空き瓶をペン立てにしてますが、これらをスッキリ収納できるターンテーブルを作りました。 それぞれ寸法をとって、ぴったり収まるように仕切りをつけたトレーを作ります。回転させた時にひっくり返らないように。 裏側にベアリングを仕込みました。ベアリング用の軸を一体成型するとサポートがびっしり付きますので別パーツにしました。 これをトレーの底にねじ止めします。 台座はこんな感じです。 中央の穴にトレーのベアリングをはめ込みます。 その周囲の溝はネジが当たらないようにするため

          ペン立て用のターンテーブル

          引き出しの小物を整頓

          引き出し付き小物入れを整頓する仕切りを作りました。 寸法をとってFusion360でサクッと設計。 仕切りのサイズが違う箱をいくつか作りましたので、適当に入れ替えることができます。 特によく使う物を、すぐ取り出せるように収納しました。 定置定品管理!

          引き出しの小物を整頓

          スマートウォッチスタンドを作りました

          ファーウェイのBAND6というスマートバンドを使っています。スマートフォンからの通知や歩数計としてはもちろん、睡眠状態や心拍数等をモニターできるので、ほぼ毎日使っています。 一昨年の5月に買いましたので、そろそろ約2年になりますね。新品の時は2週間弱バッテリーが持ちましたが、最近は一週間に一度くらい充電が必要になりました。しかし1時間程で満充電になりますので、今のところ不便さは感じていません。 ただ、充電ケーブルが専用ですので「無くすとつらいなぁ〜と」思っていた矢先、Twi

          スマートウォッチスタンドを作りました

          LEDデスクライトを改造

          自宅用に12VのLEDバーライトを使ってデスクライトを自作しましたが、会社の作業場でも同じようなものを使っています。 「ミニボール盤を使うときに手元が暗いので、ライトを新設してほしい。」という要望がありましたので、以前作ったアームスタンドライトを改造することにしました。 実は、この部分の強度が弱くて壊れてしまっていたのです。 壊れた部品だけを作り直せば良いのですが、今回はシンプルな形状にしようと思います。 少し太めのアルミパイプを支柱にして、それに挟み込んで使うことにしま

          LEDデスクライトを改造

          スマホスタンドを改良

          以前作ったスマホスタンドです。今回は、これを少し改良しました。 充電ケーブルを差して置けるように、ここに穴を開けていましたが、よく考えると「ここは無くても良いんじゃない?」って事で、この部分を切り落としてみました。

          スマホスタンドを改良

          ジャンクのノートPCを再利用

          ジャンク品として100円で売られていたノートPCから液晶パネルを取り出して自宅サーバー用のモニターとして再利用してみました。 液晶パネルは、シャープのLQ133X1LH5Aという型番でした。 アリエクでこの液晶パネルを接続できる制御基板をさがしてみたら、ありました👍 2900円ほどでした。 https://ja.aliexpress.com/item/4000893372905.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.36.6f

          ジャンクのノートPCを再利用

          ミニ台車を作りました

          妻)「トイレの掃除をするときに、床に置いてある物をどけるのが面倒です。動かせる台を作れませんか?」 というご要望をいただきました! 先日棚を作ったときの廃材とアルミの棒がありましたので、これを利用することにしました。 ハンドルを取り付ける柱は3Dプリンタで作りました。これを2個造形して、アルミパイプを取り付けます。 キャスターを取り付けるため、底に1x4の板を貼り付けました。 完成です。 掃除道具はこれまで床に置いていましたので、掃除をするときにいちいち外に出すのが

          ミニ台車を作りました

          T定規が欲しい

          会社の同僚から「T定規が欲しいんだけど、手頃な大きさのが見つからないんだよね。」とのご要望。 そんなに精度は必要ないってことで、手元にあったステンレス製の定規を使って自作することにしました。 定規に開いている丸い穴にはめ込んで固定、その上から蓋をしてネジ止めする構造です。 設計10分、3Dプリンターでの造形は1時間くらいでした。 私)「こんなのでよろしいでしょうか?」 同僚)「オッケー!使えます(笑)」 経費節減、作れるものは作るの精神で😂

          シューズラックを作りました。

          シューズラックを作りました。 柱とベースは2x4材で、ジョイントはこれまで3Dプリンターで作ってきた物を少し変更して利用しました。 玄関の作り付け家具と色を合わせるため、今回はワトコオイルの色を「エボニー」にしました。 靴を置く台は2x1材を使いました。 3Dプリンターで作った橋(?)に左右の棒を通して固定しています。 ついでにこんな物を作って柱の上に取り付けました。 家族にも好評です。 脱ぎっぱなしだった靴を整頓できて玄関のたたきがすっきりしました😂

          シューズラックを作りました。

          自作モバイルバッテリー

          3年ほど使ったモバイルバッテリーのポリマーセルが膨らんで使えなくなってしまいました。 分解して、制御基板を取り出して手元にあった10,000mAhのリチウムポリマー電池に接続してみたところ、問題なく使えましたので、ケースを作って再利用してみようと思います。 ※分解時にポリマーセルに傷をつけたりすると内部のガスが出て発煙・発火するおそれがあります。 ケースは、こんな感じで作ってみました。 急速充電中はチップが熱くなりますので、基板を格納する部分だけは熱に強いABSで造形しま

          自作モバイルバッテリー

          スマホスタンドを作りました

          以前作った卓上扇風機の台座部分を使って、スマホスタンドを作ってみました。 このときに作ったこの台座部分をそのまま利用しました。 台座の寸法にあわせて設計しました。 完成。いい感じ(*´∀`)

          スマホスタンドを作りました

          ゴミ箱収納台を改良しました

          今年の春頃に作ったキッチンのゴミ箱を収納する台を改良しました。 こちらは改良前の収納台です。 2x4材を柱にして、3Dプリンタで作ったジョイントで柱とミニすのこを取り付けただけでした。 しかし、台座が華奢な作りでしたので、ぐらぐらと安定していませんでした。 先日作ったフィラメント・ストッカーが意外としっかりしていましたので、それを応用して作り変えることにしました。 フィラメント・ストッカーを作った時の台座を使うことにしました。 例によってキャスターも取り付けました。 ミ

          ゴミ箱収納台を改良しました