マガジンのカバー画像

へっぽこマーケターの日々

52
web制作畑からマーケやデータ分析にジョブチェンジしたアラサーが週に1回気づきを書きます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

LINEスタンプのノウハウの目次と序文だけ、という話

LINEスタンプのノウハウの目次と序文だけ、という話

3月末から取り組んでいる、売れるLINEスタンプのノウハウ化についての続きである。前回までのことはこちらのnoteにざっくり書いた。

5つのLINEスタンプについて、濃淡こそあるがなぜ売れているのか事実を基に仮説をたて、レポートを作成した。

このレポートについて、週末に「コルクラボマンガ専科」の修了生の方何人かから、ご意見をもらうことができた。それを基に「フォロワー1000人未満から始めるLI

もっとみる
読者はなぜ離れるのか、という話

読者はなぜ離れるのか、という話

「へっぽこマーケターの日々」第53回(前回は4/6更新)。

今回は、コルクの所属作家のマンガの読者を増やすためには、という議論をしていたときの話を書く。

具体的には、ドが付く新規読者を獲得するのも大事だが、途中まで読んだ読者にアプローチすることもポテンシャルを秘めているのではないか、という話である。

なぜなら後者は作品の認知と興味のハードルを一度は越えている。作品を知ってもらうところからスタ

もっとみる
感想を設計する、という話

感想を設計する、という話

「へっぽこマーケターの日々」第52回(前回は4/2更新)。

今回は、コンテンツの感想の設計について以前から実践していたことを断片ではあるが整理する。

コンテンツの感想の設計というのは、字面の通り、コンテンツに触れた受け手の感想の設計のことだ。

もちろん、人の心が操れるだなんてとても思わない。しかし、タイミングと触れ方で人間の行動がある程度変わるのは皆さんのご存知の通りだ。

わたしにとっての

もっとみる
進まないのは抽象的なタスクだから、という話

進まないのは抽象的なタスクだから、という話

「へっぽこマーケターの日々」第51回(前回は4/1更新)。

細々とやっていたタスクと論点の整理がようやく完了した。前回のnoteでまとめたネクストアクションをやり切った。

●ネクストアクション
とにかく「課題仮説を打開するための打ち手仮説は何か」「アウトプットイメージと〆切」の2つを書き切ること。そこからちぐはぐなところを解消していくしかない。

具体的には、
・解像度高いもの打ち手仮説→ア

もっとみる
売れるスタンプについて何を調べたらよいか、という話

売れるスタンプについて何を調べたらよいか、という話

「へっぽこマーケターの日々」第50回(前回は3/27更新)。

表題の通りの調査を今行っている。今回は、どういう調査項目を設定したか、ざっくりまとめてみる。

調査の背景LINEスタンプを定期的な収入源にするは、普段SNSをフォローしてくれているファンだけでは、すぐ顧客が枯渇してしまう。シャンプーのような消費財と異なり、スタンプは同じものを何度も買うモデルではない。

したがって、作家や作品を知ら

もっとみる