見出し画像

自分の魅力を下げること5選・解説

やっていると自分の魅力を下げることに
繋がってしまうことを5つ紹介・解説します。

ぜひ参考にしてください。

○自分の魅力を下げること(5選)

・必要以上に話すぎる
・感情的に怒ってしまう
・相手のことを押しまくる
・女の子にだけ優しくする
・自分に自信がない発言をする

○必要以上に話すぎる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『男性は基本的に聞き役』これを忘れないでください。

会話する時に女性以上に自分が喋っている自覚がある場合は、
会話の比率を以下のように見直しましょう。

・女性が話す:7割
・こちらからの質問、ネタフリ:2割
・自分が話す:1割

話好きな男性がいるのも承知していますが、
女性の話をしっかり聞けない男はモテるようになんてなりません。

また、

・相手からの興味が失われる
・言わなくても良いことをぽろっと話してしまう

こんなデメリットもあるので、
『基本は聞き役』これを徹底しましょう。

○感情的に怒ってしまう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・店員の態度に対して
・女性の遅刻やミスに対して
・デートがうまくいかなかった
・天候などのどうしようもないこと

こんな些細なことで、感情的に相手を怒ったり、
不機嫌な感情を表に出したりしてる自覚はありますか?

これは相手に『恐怖感』『嫌悪感』などの負の感情しか与えないので、
本気で改善に取り組んだ方がいいです。

怒る(叱る)ことは時には必要ですが、
ある程度のミスや外乱は自分が許容できる
度量を持って相手に接した方が『余裕』の演出につながります。

○相手のことを押しまくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

好きな女性ができたら取り敢えず押しまくる人いますよね?

確かに時には押すことも重要ですがもっと大切なことは
『相手との適切な距離感』です。

これが理解できてない人は、
相手のパーソナルスペースに踏み込んで逆に嫌われてしまったり、
疎ましく思われます。

○女の子にだけ優しくする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

下心丸出し男性に多いです。

取り敢えず女の子にだけ優しくして、
同性には全く親切にしないどころか、
相手を下に見るような態度を取るやつ。

そもそも、同性からの信頼がない男を
女の子が好きになってくれるでしょうか?

特に、意中の女の子と行動範囲が近い(サークル、職場、お店)場合は、
悪い噂としてすぐに広がりますし、
自分に対してメリットがひとつもないです。

僕らが意識しないといけないのは、

『誰に対しても一定の優しさを担保する』

これがベースです。

そこから

『意中の女性には更に優しく親切に接する』

これが必要になります。

上記のことができれば、
女性に対して『特別感』をしっかりと提供できるので、
あなたのことを意識してもらいやすくなります。

打算的な話になりますが、
自分のポジションをうまく取って物事が
有利に運べるように意識しましょう。

○自分に自信がない発言をする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2パターン説明します。

1パターン目、女の子が自分のことを褒めてくれた時に

👨『もっとすごい人いるしさ』
👨『大したことやってないし』
👨『いやいや、そんなことないよ』

自分では謙遜してるつもりかもしれないけど、
自分への自信のなさがめっちゃ出てしまってる
発言だと思いませんか?

それに、女の子の褒めてくれたことを
『やんわり否定』していることに気づいて欲しい。

こんな場合は

👨『ありがとう、〇〇ちゃんにそう言って貰えて嬉しいな』

こんな返しをサラッと言ってあげてください。

大切なのは、

『恥ずかしがらずに、どやらないでサラッと言う』

です。

2パターン目です。

これは、発言と言うより『やる前に諦めてしまう人』です。

👨(どうせ告白失敗するんだろうな)
👨(誰も僕のこと好きになってくれないだろう)

自己肯定感が低すぎて、何に対しても否定から入ってしまう。

そんな自覚がある人いますよね?

これは、性格の部分と歩んできた人生にかなり
左右されるとことです。

直そうと思うとかなり時間がかかる部分ですが、
このマイナス思考のマインドはかなり不利に働くので、
自分の良いところをしっかり見つけていく努力をするべきです。

頑張って。ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#忘れられない先生

4,598件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!