【山の心得】~パッキング編~
こんにちは!!みーちゃんです!
今回もタイトルの通り山の心得⑧と言う形で記事にしていきたいと思います。
と、その前に、
「自分の体調サイクル」
がだんだん分かってきた話がありまして。
どうやらどうやら 3週間サイクル てきなサイクルがあるようです。
3週間山に行かないと体の免疫が落ちて風邪をひきやすくなるようです。
と言うのも、登山を初めて約3年ですが、
初めてからほとんど風邪をひくことが無くなりました。
おそらく体の免疫が強くなり、多少のウイルス・細菌に対しては強くなったように感じています。
登山を始めてから毎度毎度風邪を引くのは長期間空けた時だけなので、有酸素運動が体の免疫を本当に強くしているんだと感じております。
そして今回「中」3週間空けて、本当に久々に風邪をひきました。。。
と言う訳で「魔の3週間サイクル」が僕の中にあることを認識しました。
そのような体のサイクルって感じたことありませんか?
【山の心得⑧】~パッキング編~
上記の通り、今回はパッキングの事に関して記事にしたいと思います。
パッキングとは??
「荷づくり」という意味で山の世界では、「ザック(リュック、バックパック)に荷物をつめる=パッキングをする」といった感じに使います。
山に行く際、パッキング方法に関してちゃんと計画を立てて行わないと、とても不快な山行になり、体力もとても削られます。実際の登山を想像しながら、正しい場所に必要な物をパッキングする必要があります。
正しい方法と間違っている方法で、同じ重さのザックでも全然体感が変わってきます。
パッキング方法の良し悪しで同じ重量のザックでも重く感じ、疲労感も倍増することもあります。
正しいパッキング方法を知り、体に負担をかけない方法を知っておくことはとても重要です。
まず、パッキング基礎を記事にさせて頂き、その後、僕のパターンを例としてご紹介いたします!
パッキングの基本的な知識
ザックの重心は体の重心に合わせるのが良いとされており、体の重心からザックの重心が外れれば外れるほど、ザックは体感の重みを増します。
なので、重量物はなるべく背中に近く、背中の中心に近い方が良いとされています。
また、ザックの格納位置は大きく4つにわけてパッキングしていくのが一般的です!
①上部
②背面外側
③背面付近
④下部
と大きく4つに分けて考えていきたいと思います。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!