ITの勉強のためにMacBookを買ったのですが、挫折気味で開く機会がないので、何かや…

ITの勉強のためにMacBookを買ったのですが、挫折気味で開く機会がないので、何かやりたいと思ってnoteを始めてみました。

最近の記事

最近気になる言葉

このごろ、個人的に色々なところで目にしたり耳にしたりする言葉がありまして、 「独身の中年はやばい、孤独に耐えられずおかしくなる、だから結婚しないならせめて友人をつくれ」的なやつです(この通りではありませんが、要約するとこんな感じです)。 一瞬、自分がそう思ってるからその言葉が気になるのかな?とも思いましたが、そうではないと思ってます。なぜなら、私はそのカテゴリ(独身・中年・無友人)に属しているけど、その言葉(孤独に耐えられない)に私は同意していないからです。 独身は孤独な

    • ついでに買ったものの方が好きになる

      こんにちは。夏本番になってきましたね。 ちょっと前に、「マンガ一冊が買いたかった話」という記事をあげました。 1冊のマンガを送料無料で買うために、全26巻の作品をついでに買いました、ついでの方がめっちゃお金かかりました、ていう話でした。 本命の作品はもちろんよかったです!ちゃんと初版が買えました。 そして、この、ついでに買った作品が、とっても、とっても良かったんです!絵も綺麗で、物語も感動的で、なんか、とっても好みでした! 軽い気持ちで読んでみましたが、ここ数年でいちばん

      • 私とマンガ

        マンガが大好きです。 物欲はあまり無いのですが、マンガだけは紙で読みたいのでよく買います。 少年少女が冒険したり、敵と戦ったり、みたいな、王道ジャンプ漫画みたいなのが特に好きです。 好きなマンガの登場人物は、みんな10代とかで、世界を救おうとしてたり、他人を敬うことができたり、すごく立派で憧れます。 背負うものも多くて、こんな少ししか生きて無いのにどうしたらこんな精神になれるのか?という人格者が15歳とかです。 私が15歳ぐらいのときは、何の目的も目標も無くて、友達もいな

        • マンガ1冊が買いたかった話

          最近、ウェブで読んでいて好きなマンガがあって、でも、普段わたしが読まないジャンルなので、ウェブで読むだけで良いかなと思っていました。でも、休日に改めて全話読み返してみて、なんかすごく良いな、コミックスも最近発売されたみたいだし、やっぱり紙の本で買って、手元に置いておきたい!と思ったんです。 いつも利用してるネット書店でさっそく検索すると、あれ?出てこない?タイトル違うのかしら…?でも作者名で検索してみても、出てきません。 なんでだろう?と不思議に思いながら、別のネット書店で

        最近気になる言葉

          好きなことが増えて楽しい

          最近、とあるコンテンツにハマり、声優さんに興味を持つようになりました。数年前から巷で声優さんが人気なのは知っていましたが、ふーん、て感じで特に気に留めていなかったんです。 でも、好きなコンテンツができて、人生で初めて2次元のキャラに「推し」ができて、その流れで中の人にも興味が出て、周辺のキャラの中の人とかも色々見ていくうちに、声優さん自体も推しになってきた…て感じです。 そうして声優さん情報を追っていると、誰が人気だとか、この人の声好きだな、とか、ルックスがモデルみたいな

          好きなことが増えて楽しい

          若いって素晴らしい

          若いって、いいですよね。 いろんな可能性があって、希望がある。それに向かって行動してる人を見るのもなんか嬉しいです。 それと同時に、年齢がある程度いっている人が、世間的に「崖っぷち」て言われるのはあまり好きじゃないです。 今は、年齢とか性別とかにとらわれなくなっている社会になりつつあるとは思いますが、まだ完全に問われないわけではないと思っています。 メディアとかが、あえて世界の流れに逆行して、「◯◯歳までに◯◯をしないとヤバい」という情報を流したいのかな、と思います。その情

          若いって素晴らしい

          好きなことについて語ってほしい

          「好きなもの」について語る人の話を聞くのが好きです。 純粋に内容が面白い、というのもあるけど、それを語っているときのその人を見るのが好きです。 好きなもののことを語っているときって、その人の純粋な、本質というかピュアな部分が見えるような気がするからです。 好きなことについて話しているときって、相手にどう思われるか、とか考えてない気がします。ただただ語りたくて夢中で、理性では止められない情熱で会話していると思います。だから、語っている本人からしたら、後で思い返して「なんであん

          好きなことについて語ってほしい

          留学しなかった話

          物心ついた頃から、外国(主に欧米)に憧れていました。 昔はテレビで洋画がたくさん放送されていて、土曜の夜に「グレムリン」や「コマンドー」などの王道の映画、また「ヘルレイザー」や「エルム街の悪夢」のような、今ではなかなか放送されないホラー映画もよくやっていました。 それらの映画を見て、具体的にどこに憧れたのかは覚えていないけど、「大人になったら絶対、アメリカに住みたい!そのためには、高校からアメリカに留学したい」と小学生の頃は思っていました。 親に頼んで、英会話の教材を買

          留学しなかった話

          猫について

          猫って本当に可愛いです。私は、雑種の猫ちゃんが大好きです。 外にいるときは、いつでもどこかに猫ちゃんがいないかな、と探してしまいます。 いつか飼いたいな、と思っていますが、今のアパートはペット不可だし、飼うなら保護猫ちゃんがいいので、ひとりものだと条件が厳しいらしいから実現できるかどうかわかりません。 初めて猫ちゃんを飼ったのは、小学3年生か4年生の頃です。 白地に三毛の縞模様のぶちがある、おとなしい猫ちゃんでした。 お正月に、神社で絵馬に 「三毛猫と白猫とぶち猫が飼えます

          猫について

          インタビュー形式モノローグ

          友達がいないので、仕事以外で他人と会話をすることがほぼありません。 なので、自分の頭の中でもう一人の自分と会話をすることが多いです。 会話というか、独り言です。 15歳ごろから友達がいなくなったので、30年近く脳内独り言を続けています。 あるときから、独り言ではなく、誰かが私にインタビューをしている形式が増えてきました。雑誌等のインタビュー記事を読むのが好きだったことも影響しているのかもしれません。インタビュアーと会話をしている、というよりは、自分がインタビューされた記事を

          インタビュー形式モノローグ

          自分のことと、現状について

          自分語りってnoteでしていいことなのでしょうか。 わからないけど、私はクリエイティブではないので、作品とか創作できないから、自分のことを書くしかないので、書きます。 私は、女性で、40代です。 猫と、マンガと、音楽と、食べること、眠ることが好きです。 他にもいろいろ好きなことはありますが、基本、幼少期から好きなのは、上記に挙げたことです。 今の夢は、猫を飼って、一緒に住むことです。ちなみに、雑種の猫ちゃんは大好きなんですけど、いわゆる血統書付きの猫ちゃんは、可愛いんです

          自分のことと、現状について

          noteってどんなだろう

          ブログみたいのを始めたいな、と思ってnoteのアカウント作成してみました。でも、今までnoteの記事を読んだことなくて、どんな雰囲気で皆さんが書いているのかわからないです。記事をいろいろ読んでみて、調整していきたいと思います。 と言っても、誰も私の記事読まないのかも知れないけど… サッカー日本代表の試合がやっています、久保建英選手がA代表初ゴールを今決めました!!わーい!!

          noteってどんなだろう