見出し画像

自分のことと、現状について

自分語りってnoteでしていいことなのでしょうか。
わからないけど、私はクリエイティブではないので、作品とか創作できないから、自分のことを書くしかないので、書きます。

私は、女性で、40代です。
猫と、マンガと、音楽と、食べること、眠ることが好きです。
他にもいろいろ好きなことはありますが、基本、幼少期から好きなのは、上記に挙げたことです。

今の夢は、猫を飼って、一緒に住むことです。ちなみに、雑種の猫ちゃんは大好きなんですけど、いわゆる血統書付きの猫ちゃんは、可愛いんですけど、雑種の猫ちゃんほどは可愛いと思わないです。何故でしょうか。
久しぶりに文章を書くと、小学生の小学生の作文みたいになります。

今の時代に、20代とかで転生できたらな、て思います。
今って、色んなキャラの人が許容されていて、選択肢もたくさんあるように見えるからです。実際のところはわからないけど。
あと、サブスクやYouTubeがあるので、娯楽の選択肢も多いし、手軽だし安いのも羨ましい。昔はジャケ買いするしかなかったので、よく失敗してました。しかもCDアルバムって1枚3,000円とかしましたので、思い切って買ってハズレだった場合は絶望でした。元を取るために無理矢理聴いたりしてました。

思うのですが、私と同世代の人(40歳前後)って、難しい人生を生きてきてるんじゃないかな、と思います。同世代の人、と言うよりは、この世代で陽キャじゃなかった人は、若い頃は生きづらかったんではないかと思っています(私がそうだったので)。私が10〜20代の頃って、ファッションも、カルチャーも、陽キャが前提だったように思います。今は、ドラマや漫画で、文化部の青春とかも普通に描かれますが、当時はそういった作品はあまり世に出て無かったように記憶しています(私が知らないだけかもしれませんが)。
当時、人からどう見られるかを気にしていた私は、好きだった漫画や本を読むのをやめ、流行っているとされるカルチャーを摂取してみるものの、何か違う、と思いながら、いわゆる「普通」になろう、と頑張りました。

でもそれは、自分が本当に好きなものではないので、全然楽しくなく、でもそれを楽しめなければ「普通」ではない、と思って、頑張って、それらを理解するようにしました。ファッションとかも、私が若い頃は「モテ」を意識したファッションが主流だったので、頑張ってそういう服を着ていました。

今の若い子って、モテを意識した服着なくてもいいですよね。好きなものを着てる、って印象です。あと、インドアな趣味にも人権がある。私の時代はそうではなかったような気がする。全部私の被害妄想かもしれないけど。

今の若い子はいいよね、ていう定番の中年みたくなってしまいましたが、今の時代に転生できたなら、明るい青春が送れたんではないか?という夢が捨てられないです。今は今でまた違う大変さがあるんだろうけど。

おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?