マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

284
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

六十の手習いvol.15 「足跡:自分で何か残せるものってありますか?」

現在、医療技術の進歩や健康増進のための意識の高まりなどから、人生100年時代と言われていま…

天地
1年前
15

六十の手習いvol.14 「足跡:自分の何を残して行きたいですか?」

戦国武将の織田信長は、「人間五十年、下天(化天)の内をくらふれハ、夢幻の如く也」という小…

天地
1年前
12

六十の手習いvol.13 「今挑戦していること2:WEBライター」

若い時から書く事が好きでとりとめもなく書く癖がありました。 16歳の時に一念発起して日記を…

天地
1年前
28

六十の手習いvol.12 「今挑戦していること:電子出版」

学生時代より読書は大好きで年間50冊以上は読むべしと継続して来ました。 今までの最高は年25…

天地
1年前
13

六十の手習いvol.11  夢と希望:どう生きたいですか?」

「夢と希望:どう生きたいですか?」 今後の人生に関する夢や希望はあるようで具体的には何も…

天地
1年前
9

六十の手習いvol.9 「夢と希望:何か期待していることは?」

初孫と張り合うべく自分が自慢できるような生き方を模索しておりますが、世の中それほど甘くな…

天地
1年前
13

六十の手習いvol.8 「家族:夫婦、親子、孫達との関わり方?」

先日初孫が誕生し会ってきました、もうたまらなくカワイイの一言です。 我が子の時とは全く違いかなりお気軽モードの他人事、成長を見守るだけ の存在ですが、自分に成しえなかった夢や目標を掴んで欲しいですね。 Q:令和の時代の家族の在り方、祖父母、父母、子供、孫との理想の 過ごし方って何でしょうか?~ChatGPTに質問してみました。 祖父母、父母、子供、孫との理想の過ごし方は、家族の個々の状況やライフ スタイルによって異なる場合があります。しかし、一般的には、家族がお互いに理

六十の手習いvol.7 「地域:隣近所、地域内での過ごし方?」

地方都市、田舎に住んでおりますと隣近似世や地域内での所業事が多くあり ます、個人の好き嫌…

天地
1年前
12

六十の手習いvol.6 「仕事:どんな働き口があるのか?」

65歳までは何とか嘱託で雇用は守っていただけそうですが、問題はその後で あります、長年勤め…

天地
1年前
7

六十の手習いvol.5 「お金:どうやって生き延びる?」

既に退職金もいただき嘱託社員となって再雇用頂いております、当然のことながら毎月の収入は激…

天地
1年前
9

六十の手習いvol.4 「健康:どう保つか?」

年齢と共に健康に気遣う内容も変わってくると思います、減塩、カロリー減、野菜を沢山食べて適…

天地
1年前
8

六十の手習いvol.3 「働く:嫌いじゃないことにフォーカス」

自分が大好きな仕事って何でしょうか、得意な仕事には何がありますか? 経験値的にはもう社会…

天地
1年前
11

六十の手習いvol.2 「生き方を考える」

第二の人生は自分らしさを前面に出してのびのび生き抜いて行けるかと思っておりましたが現実は…

天地
1年前
19

六十の手習いvol.1 「現状分析・将来の不安」

何事もその時になってみませんと詳細は不明ですが、なってみたら驚きであることが多いと思います、正しく只今体験中であります。 働き始めて既に40年近くの年月が経過しました、入社も転職も中間管理職も 職場内での異動も、そして病気による長期休みも、定年も経験して只今嘱託 社員で励んでおります、後は任期満了での離職が待っているだけ・・・? 情けないし悲しいしもう指折り数えての年数なので気付いたらサヨウナラに なっているのでしょうか、その後のフリー生活はどう過ごしましょうか? 期待