見出し画像

六十の手習いvol.11  夢と希望:どう生きたいですか?」

「夢と希望:どう生きたいですか?」

今後の人生に関する夢や希望はあるようで具体的には何もありません。

単に日々職場に向かい休日は家でゴロゴロが基本なので、もうそれ以上でも
以下でもありません、でもそんな生活は望んではいません・・・。

でも理想の生活スタイルは空想でも持っていないので結局何時まで経っても
ドタバタ生きているだけになるのではないでしょうか、悲しい現実です。

それが年々よりディープに単に生きているだけになっている気がします。


いつも通りChatGPTに聞いてみました。
Q:老後の幸せとは何か、何がありますか?
A:老後の幸せは、人によって異なると言えますが、一般的に以下のような
要素が含まれることがあります。

1. 健康:健康な身体と精神状態は、老後の幸せにとって非常に重要です。
運動やバランスのとれた食生活、メンタルヘルスのケアなど、健康維持に努めることが大切です。

2. 社交的なつながり:友人や家族、コミュニティなど、社交的なつながりは
老後の幸福感に重要な要素です。社交的な活動を行い、人とのつながりを
大切にすることが大切です。

3. 趣味や関心事:老後は自分自身の趣味や関心事に時間を費やすことができます。趣味を持ち、楽しむことは、心の豊かさと幸福感を促進することができます。

4. 経済的な安定:老後は、経済的な問題が生じることがあります。
退職前に適切な貯蓄を行い、定期的な収入を確保することは、老後の
幸福感にとって大切な要素です。

5. 自己実現:老後は、自分自身の人生の意義や目的を見つけることが
できる貴重な時期です。自己実現のために、自分自身に新たな挑戦を与え、
成長することが大切です。

これらの要素が老後の幸福感につながる一方で、個人の価値観やライフス
タイルによっては、さらに多くの要素がある場合もあります。
老後の幸福感を高めるためには、自分自身に合ったライフスタイルを見つけ、大切なものを大切にすることが大切です。

また今回も玉虫色の優等生的一般論でしたが、考えてみたらみな頭の中では
分かっているが出来ない、で苦労しているんですよね・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?