見出し画像

とにかくやる!まずやる!

1月の書写技能検定
昨日やっと終わり
ひとり反省会

前回の失敗から

・過去問を同じ時間で
・洋服
・持ち物
・経路検索
OK!

前回の失敗
「時間」
試験開始時間を勘違い!

会場には余裕で到着し
お手洗いに
(実際は10分前着)

ゆっくりお部屋に入ったら
え?
試験用紙も配られていて
皆さんスタンバイ!

手を慣らすことなく
わざわざ持って行った重いテキスト
当然見る時間なく

即開始!

ちなみに12月「管理業務主任者」でも やってしまった

大学が会場
Googleマップで調べ
「近い」校門に

閉鎖中!

もう一つも閉鎖!

「正門」検索し直し
大回り
お部屋に入ったのは
3分前
汗だくで試験開始

ハイ不合格の言い訳!?

今回は活かせた?

到着時間
本当に余裕!!

ただ「腕時計」
遅れていた…

最後の見直し!
と意気込んだところで
試験開始に

勉強以前の問題が
なかなかクリアできない

練習不足で次6月また

書写検定
毛筆・硬筆ともに
最高位の1級が目標

ただいま
硬筆は準1級合格
毛筆は3級を昨日受けた

3級
ちょっと甘く見ていた

前日に慌てた

書けば書くほど
「基本」から出来ていないコトを痛感

練習不足感
いつまでも感じるのだろうけど

学ぶコトはまだある

受験本番前の方も多い時期

私自身のいわゆる「受験」は遥か昔
今となっては何だか羨ましい

不完全燃焼だったからか
若かりし頃の気持ちを思い出したいのか…

受験だけの勉強ではない
学ぶコトまだまだ

先生でも毎日練習されている

そのうち…となってしまう私

試験後の解放感も
何とも言えず
心地よい

また試験申し込み
今日からも
やろう!

…まずは お片付け
積み上げた反古紙
靴にでも詰めようかな
乾燥剤代わり



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?