見出し画像

おはようございます。
昨日、日記のような記事をあげさせていただきました。

①リカバリー方法

実際に、ストレスの限界だったなと思う瞬間もありました。
月曜から、ちょっとメンタル的にやられていまして、ネガティブな予測のできない事にもかかわらず、悪い方向悪い方向に考えていました。
実際、発生する可能性は10%以下にも関わらず、対応策を事前にねって、根回したした事により、実際に少しずつ改善しました。
備えあれば患いなしって本当ですね。

まず、自分がした事を記載します。
・自己のメンタル安定に努める
 ①朝の散歩をいつもと少し違う行動を取る
 ②不安な事、嫌なことをノートに列挙する(解決できることは自分でできることにとどめる)
 ③家族との時間を過ごす(妻に今の状況を恥ずかしがらずに伝える)
 ④Youtubeでストレスやメンタル等の動画を見まくる
 ⑤忙しくする(考えることを違うことにフォーカスする)
  ・筆者の場合は、『仕事』『資産運用』の事を考える
 ⑥将来したいことを考える

結果、収入に対しての不安感がまずありました。
そこで計算をして、どれくらいだったら、心身とも安定してストレスを軽減して生きられるかを考える。

・友人に相談する
 
・少なくても状況を知らない人2人、知っている人2人に相談しました。
 ・昔からの友人2名、同じ会社の人2名(うち上司)
 ・上司に、現状の状況・原因・して欲しい事・もし達成できない場合の対処(自分の場合は退職しますと宣告)

・運動とストレッチをして、自分の時間を必ず確保する
 
・リモートワークをすると、やはり孤独感があり、不安感が上昇します。
 ・それを考えなくていい時間を確保することが何よりも大切です。

因みに、友人から言われた事は、
・別に今の会社がすべてでもないし、生き方や価値観なんて自由(友人)
・会社もわかってくれるんじゃないですかさすがに(友人)
・あの人と合う人なんて他にいるのか?(会社友人)
・流石に今の状況は悪いので、まずは自身の体調を優先して欲しい(会社上司)

決して、自己を肯定させたいわけではないのですが、相談しまくると、やはり少しだけメンタルが改善します。
久々に、ゆっくり寝ることができました。
本当に、睡眠は重要なので、みなさんも相談しまくって、睡眠取りまくってください。(7時間は必要らしいです)


②本を読む

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ

「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」などで日本のインターネット界を牽引しながらも、悠々自適な生活を実現している【できるだけ働きたくない実業家】が送る、ラクして成果を出すための指南書。 〈「はじめに」より抜粋〉世間から頭一つ飛び抜けた成功者になりたいのであれば僕の考え方は参考にならないかもしれませんが、あんまり意識が高くない、もっと気楽に暮らしていきたい人であれば、僕の考え方は参考になるかもしれません。できるだけ働きたくないし、お金も使いたくない僕が、ラクしてほどほどに幸せに生きる100の哲学・コツを抽出して、書き残しました。ぜひ、気軽な気持ちでページをパラパラとめくってみてください。そう気負わずにだらだら読書するのも、生きるのがラクになるコツの1つだったりしますからね。


要点としては、以下です。

①自分の行動を変えてみる

- 自分ルールをつくる
- 誰かが勝手に決めてすすめることは、やらなくていい
- 謎のルールに従うのはしんどい
- 犯罪や法律は守る
- 他人は、自分のことなど見ていない
- 最悪の事態を想定する
- 将来を予測して不安を感じると、脳はストレス
- たったの4%しかその不安ごとは起きない
- 心配事の80%は起きない
- 準備しておけば16%はクリアされる
 →一回これをやってみる
  ・ホームレスになるとか

- 目先のことだけを考えるのはダメ


②お金の使い方を変えるだけで楽になる
- 貯金をしておこう
- 経済的に恵まれていないと思考力が落ちる
- 収穫後の農民の方の方が知能に与える影響は大きい
- 美味しいものを食べすぎない
- 舌がこえてしまう
- いつも美味しいものを食べているから損をする
- 普段は質素に過ごす

③人間関係を変えてみる
- なめられる立場でいる
- やっかみや敵意がなくなる
- アンダードッグという心理学
- 最初は誰でもうまくいかない
- なめる部分がある人のほうがおすすめ


③結果思ったこととして・・・

何か友人に救われたなと思いましたし、人のこと/人からの評価を気にしすぎていたなという事が明確にわかりました。
HSP気質だったかもしれません。
気づいて認めるのってしんどいんですが、認めてしまえば、意外にラクですし、正直人は過大な評価と期待をするんですが、自分は自分なりに生きていけばいいのではないかと改めて思いました。

自分の人生を生きることの方が圧倒的に、自分の人生にはいいですね。
一見、しんどいことや辛いことの連続かと思うのですが、世間を見渡せば、大したことはありません。
人もそこまで見ていません。人に期待しすぎると、更に自分を苦しめることになるので、適度な関係性を保つほうがいいとも思いました。

楽しいことないかな〜位の感覚で生きている方がいいですし、メンタルに打撃を与えないように、普通に過ごしたいだけではあるんですが、ストレス社会なので、それをなくすことは不可能なので、結果として、ストレスを受け流す技術の方が圧倒的に大切だなと思いました。

日々の感謝とともに、そういう考え方を自分で徹底して行きたいなと思いました。年収が数百万円下がろうが、生きられます。
それがわかっただけで、人間は再起ができると考えると、別に大したかすり傷なのかもしれません。

人の目を人の評価を気にせずに生きていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?