やまびこやま

札幌でフリーランスエンジニアしています https://u-rei.com/

やまびこやま

札幌でフリーランスエンジニアしています https://u-rei.com/

記事一覧

タッチタイピング習得の要点

IT業界? に就いて20年ほど, 日常的にパソコンにふれるようになって30年ほど経過したぼくですが, 正確なタッチタイピングを身につけたのは昨年です. タイプスピードと入力…

やまびこやま
1か月前

利用可能なパッケージでLinuxディストリビューションを選ぶ必要性はあまりないかも

Linuxディストリビューションを選ぶ基準に, 利用可能なパッケージ, 利用可能なパッケージ数があります. 堅牢性のために枯れたパッケージを提供しているのか. あるいは限り…

やまびこやま
1か月前

HHKBについて気になる2つのこと

HHKB Pro 2 (Happy Hacking Keyboard Professional 2. 以下 HHKB) を10年近く大事に使っておきながら, ちょいちょいHHKBのネガティブなポイントをググってしまいます. 性格…

やまびこやま
3か月前

更正の請求から還付までの流れ (どのくらいで還付されるのか)

住民税に国民健康保険料, 高いなあ……. と思っていたある日, 気がづきました. 2月におこなった確定申告で, いくつかの控除を書きそびれていたことに. 確定申告で「控除を…

やまびこやま
9か月前

カスのようなエンジニアが、なぜフリーランスになったのか

ぼくは20年近いエンジニア歴を経て、フリーランスエンジニアになりました。「キャリア1年でフリーランスへ転身」みたいな華々しさはないですね。実態としても、地味なもの…

やまびこやま
11か月前
1

Feker Alice 80 用のパームレストを購入

先日の記事でレビューしたキーボード Feker Alice 80 のためのパームレストを購入しました。 アリエクで送料無料、クーポンの適用もあったかと思いますが、1,838円。 注…

2

キーボード Feker Alice 80 のレビュー

案件が変わるタイミングで新しくキーボードを購入しました. Feker Alice 80 です. 組み立て済みの完成品とベアボーンが選べるようで, ぼくが買ったのは組み立て済みのほう…

16

英語配列 (US配列) キーボードを選ぶ理由, 選ばない理由

キーボードがほしいと思ったとき,検討するポイントのひとつに「英語配列のキーボードを選ぶかどうか」があると思います. 使い慣れた日本語配列のキーボードにするか, 英語…

10

HHKB雑感. Fnキーは左にもほしい

ここ半年ずっとMINILA-R Convertibleを使っていましたが, HHKBユーザーでもあります. といっても使っているのは旧モデルのHHKB Pro2 ですが……. ところでそのHHKB Pro2, …

1

60%キーボードを使いこなす

HHKB Professional 2 を10年ほど使い続けています. 先月, FILCOのキーボード Majestouch MINILA-R Convertible を購入しました. 仕事のmacbookをクラムシェルモードで運用…

6

手巻きタバコのススメ 1 「手巻きは安い」

素敵な手巻きタバコの世界へようこそ. ぼくは4, 5年ほど前から手巻きタバコに変えました. 特に理由がなければ, 家でも外でも手巻きタバコを楽しんでいます. 基本的にはそ…

2
タッチタイピング習得の要点

タッチタイピング習得の要点

IT業界? に就いて20年ほど, 日常的にパソコンにふれるようになって30年ほど経過したぼくですが, 正確なタッチタイピングを身につけたのは昨年です.

タイプスピードと入力の正確さには一定の自信があり, ここが問題に思ったことなど一度もありませんでした. しかし, アリス配列のキーボード (左右分離したレイアウトのキーボード) の購入を考え始めたとき, 左右の手の役割をあいまいにしているとまずそ

もっとみる
利用可能なパッケージでLinuxディストリビューションを選ぶ必要性はあまりないかも

利用可能なパッケージでLinuxディストリビューションを選ぶ必要性はあまりないかも

Linuxディストリビューションを選ぶ基準に, 利用可能なパッケージ, 利用可能なパッケージ数があります.

堅牢性のために枯れたパッケージを提供しているのか. あるいは限りなく最新バージョンのパッケージを使えるのか.
利用可能なパッケージ数が多いのかどうか.

このとおり, 公式のドキュメントでも言及されていることです.

ただし昨今, ディストリビューションが提供する標準のリポジトリ以外から,

もっとみる
HHKBについて気になる2つのこと

HHKBについて気になる2つのこと

HHKB Pro 2 (Happy Hacking Keyboard Professional 2. 以下 HHKB) を10年近く大事に使っておきながら, ちょいちょいHHKBのネガティブなポイントをググってしまいます. 性格悪いですね.

まあ, タイトルで「HHKB最悪」としておきながら「それでも手放せない理由」とかで締めたりする, 釣り記事が多くちょっと辟易しています.

この記事では,

もっとみる
更正の請求から還付までの流れ (どのくらいで還付されるのか)

更正の請求から還付までの流れ (どのくらいで還付されるのか)

住民税に国民健康保険料, 高いなあ……. と思っていたある日, 気がづきました. 2月におこなった確定申告で, いくつかの控除を書きそびれていたことに.

確定申告で「控除を書き忘れた」などで所得税を多く払ってしまった場合に, 「更正の請求」をおこなうことで還付を受けることができます. この記事では更正の請求を行ってから実際に還付がおこなわれるまでの流れと, どのくらいの期間を要するものなのかをお

もっとみる
カスのようなエンジニアが、なぜフリーランスになったのか

カスのようなエンジニアが、なぜフリーランスになったのか

ぼくは20年近いエンジニア歴を経て、フリーランスエンジニアになりました。「キャリア1年でフリーランスへ転身」みたいな華々しさはないですね。実態としても、地味なものだと思っています。

そんなぼくが、フリーランスエンジニアとして働くことへの思いを綴ります。

色んな思いはあるのですが、まずは「なぜフリーランスでやることにしたのか」をお伝えしましょう。

お金に困ってしまった見出しのとおり、フリーラン

もっとみる
Feker Alice 80 用のパームレストを購入

Feker Alice 80 用のパームレストを購入

先日の記事でレビューしたキーボード Feker Alice 80 のためのパームレストを購入しました。

アリエクで送料無料、クーポンの適用もあったかと思いますが、1,838円。

注文から10日ほどで届きました。

安いそもそもこれが公式のものなのかわかりませんが (という以前に Feker がなんなのかもよくわかっていませんが) 、安いと思います。オーク材とクルミ材の2種類があって、クルミ材の

もっとみる
キーボード Feker Alice 80 のレビュー

キーボード Feker Alice 80 のレビュー

案件が変わるタイミングで新しくキーボードを購入しました. Feker Alice 80 です.

組み立て済みの完成品とベアボーンが選べるようで, ぼくが買ったのは組み立て済みのほうです. 日本のAmazonで購入しました. 既成品のAlice配列キーボードとしては入手性がいいほうだと思います.

Feker Alice 80 についてFeker Alice 80 がどういうキーボードか簡単に説明

もっとみる
英語配列 (US配列) キーボードを選ぶ理由, 選ばない理由

英語配列 (US配列) キーボードを選ぶ理由, 選ばない理由

キーボードがほしいと思ったとき,検討するポイントのひとつに「英語配列のキーボードを選ぶかどうか」があると思います. 使い慣れた日本語配列のキーボードにするか, 英語配列のキーボードにして選択肢を増やすか, このあたりが検討したい理由でしょう.

ぼく個人としては, 可能な限り英語配列のキーボードを選ぶようにしています. あえて「可能な限り」という但し書きを加えた理由を含めて, そのあたりのぼくの考

もっとみる

HHKB雑感. Fnキーは左にもほしい

ここ半年ずっとMINILA-R Convertibleを使っていましたが, HHKBユーザーでもあります. といっても使っているのは旧モデルのHHKB Pro2 ですが…….

ところでそのHHKB Pro2, ディップスイッチでキー配列を少しカスタマイズできるようになっており, ぼくは左superキーを潰してFnキーを割り当てています.

左手の親指でFnキーを扱うことで, ホームポジションを崩

もっとみる
60%キーボードを使いこなす

60%キーボードを使いこなす

HHKB Professional 2 を10年ほど使い続けています. 先月, FILCOのキーボード Majestouch MINILA-R Convertible を購入しました.

仕事のmacbookをクラムシェルモードで運用してみたくなったのが, そのきっかけです.

さて, これらのキーボードはいずれも60%キーボードと呼ばれるものです. 一般的なキーボードと違い, ファンクションキー

もっとみる
手巻きタバコのススメ 1 「手巻きは安い」

手巻きタバコのススメ 1 「手巻きは安い」

素敵な手巻きタバコの世界へようこそ.

ぼくは4, 5年ほど前から手巻きタバコに変えました. 特に理由がなければ, 家でも外でも手巻きタバコを楽しんでいます. 基本的にはその日に吸う分, 20〜30本を朝か前の晩にまとめて巻いておいて, タッパーに入れて持ち歩く生活を送っています. 喫煙所などでタッパーに入れたタバコを取り出すときに, 奇異なるものを見る目を向けられることがありますが, それが気に

もっとみる