HHKB雑感. Fnキーは左にもほしい

ここ半年ずっとMINILA-R Convertibleを使っていましたが, HHKBユーザーでもあります. といっても使っているのは旧モデルのHHKB Pro2 ですが…….

ところでそのHHKB Pro2, ディップスイッチでキー配列を少しカスタマイズできるようになっており, ぼくは左superキーを潰してFnキーを割り当てています.

左手の親指でFnキーを扱うことで, ホームポジションを崩さずカーソル操作やスクロールできることがメリットです. タイピング中は左Fnキーを使い, Webサイトやドキュメントを読み込むときは右Fnキーを, といったふうに使い分けることが多いです.

右Fnキーを組み合わせたキー配列は指の移動が少なく済む点でよく考えられていますが, ホームポジションから外れてしまう点では独立したカーソルキーを持つキーボードとさほど変わらないな……, とMINILA-R Convertibleを使い始めて思いました.

プライベートで使っているArchLinuxやWindowsだとこれで問題ないことが多いのですが, Macの場合だと左Commandキーを潰すことはさすがに致命的な気がしてHHKBは使っていません.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?