見出し画像

【なぜエンジニアが作る画面はダサいのか】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#94

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載54週目。

では、前回3月18日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

三井不動産×神山まるごと高専(仮称)次世代のSTEAM人材育成支援に向けたパートナーシップ締結

これでも神山高専の話題はかなり選別してるつもりでして、最近一気にリリースが増えてるのを実感。


「伝わる」デザインで、大学と企業の良好な関係づくりを促進 中央大学産学官連携プラットフォーム「+C」

中央大学は、中長期ビジョン「CHUO VISION 2025」の重要項目である「研究力の向上」を達成するため、中央大学がもつ研究情報やリソースを産業界や官公庁へ発信し、産学官連携を促すためのオンラインプラットフォーム「+C(プラスシー)」の立ち上げ支援をロフトワークに依頼。



【春休み2022】宇宙xSTEAM教育特別プログラム、高校生募集 @Resemom

東京理科大学学生発ベンチャー企業の宇宙の学び舎seedとSTEAM JAPANの「宇宙x STEAM教育特別プログラム」を高校生対象に2022年3月31日にオンラインで開催。


高校向け 金融経済教育指導教材の公表について

「金融庁がガチでわかりやすい資料を作った」と話題になってます。



「大学ファクトブック2022」並びに「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」をデータベース化し、「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」のFAQを整理しました

産学連携業務をやってる大学職員さんは読んでおいた方がいいやつ。


WE×松ヶ崎小学校、実社会とつながる総合学習「株式会社松ヶ崎小学校」の成果報告 | ICT教育ニュース

「総合的な学習の時間」における活動の一環として、昨年6月に株式会社松ヶ崎小学校を設立。学校を株式会社に見立て、「松ヶ崎小学校への転校生を増やす」ことを目標に掲げて活動。


▼地域系

横浜市がDX部隊を100人に、デザイン思考やアジャイル実践へ官民共創に挑む

デジタル統括本部に民間人材を含む「デジタル・デザイン室」を新設。民間のDX人材も採用し、2022年度にはDX推進部隊であるデジタル統括本部を現在の26人から100人を超える体制に強化。
 


財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞)#Yahooニュース




「北海道新幹線 札幌駅」デザイン発表! 新幹線と在来線つなぐ「架け橋」が誕生へ 創成川通を一跨ぎ

他県者からすると記事読む限り「いよいよだ!」と思っちゃうけど、札幌出身の奥さんからすると、いろいろ思うことはあるようです。



まちの「いま」を映す鏡「SUGATAMI」を活用したまちづくり支援の取り組みを開始~SUGATAMI:都市機能・そこで暮らすひとびとの満足感・幸福感からなる指標~ | ニュースリリース | NTT

まちの「いま」を映す鏡となる指標。



▼新しい技術やサービスなど

16kmもの距離を削ることなく書ける金属製の鉛筆「メタシル」。軸から芯まですべてメタルでかっこいい!

990円と思ってたより安い。


「男性用ピル」がマウス試験で99%の避妊率を達成 - GIGAZINE



▼考え方やデータ集等

「行政 × デザイン」 、はじまります。|JAPAN+D #note

経済産業省に所属する公務員を中心とした部署横断有志チームで、日本の行政にデザインアプローチを取り入れる「JAPAN+D(ジャパンプラスディー)」プロジェクトを立ち上げ。



なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 #Qiita

記事自体はちょっと古いのですが、アプローチの違いがすごくわかりやすいです。にしてもAさんが作る画面デザインそっくりなシステムを最近どっかで見た気がする。


国際会議で各国親善大使から言われたセリフは、デザインにも当てはまるような気がします。


中学校におけるLGBTQの生徒への配慮に関する調査結果と取り組み|カンコー学生工学研究所|カンコー学生服

カンコー学生工学研究が全国公立中学校を対象に、LGBTQの生徒への配慮を尋ねるアンケートを実施。カンコーさんってところがポイントですね。



ごみ問題の解決を目指す「GOMISUTEBA」とは?新たな価値をつけ再生させるKDDIの取り組み



宇宙飛行士選抜試験のミッション「折り鶴100羽」を折ってみた#DPZ

宇宙飛行士試験といえば、最近入ったうちのスタッフが「大学の推薦入試面接の時に椅子のがたつきが気になって気になって」と言ってて、「え。宇宙兄弟読んだことある?」と聞くと「読んでない」と。
宇宙飛行士に選ばれる人材がここにいた。
(ほんとはあの話はフィクション)


なぜ美術史家は「プリキュア」を面白いと思うのか? 松下哲也インタビュー



作品の値付けについて

インスタはこちら。https://www.instagram.com/stories/highlights/17969212210506580/



「おかんアート」が不可視化しているものとは何か。「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」レビュー(評:山崎明子)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?