見出し画像

【人間が耐えられる限界の暑さは湿球温度「31度」】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#108


「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
今回で週刊連載68週目。

では、前回6月24日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

ちょっと今回は大学ネタ多めです。

福井工業大学が「経営情報学部」新設 デジタル社会に対応 | FNNプライムオンライン


各大学の新学部・学科が発表されてきました。

令和5年度開設予定の大学の学部等の設置届出一覧(令和4年4月分)

https://www.mext.go.jp/content/20220624-mxt_koutou02-000023563_01.pdf

令和5年度開設予定の大学の学部等の設置届出一覧(令和4年6月追加)

https://www.mext.go.jp/content/20220624-mxt_koutou02-1418456_03.pdf

やはり今は「データサイエンス系」がトレンドで、「建築学部」も増えてる印象。



発表され始めた、各大学の2025(令和7)年度新課程入試科目

国立大学協会は「情報」を加えた6教科8科目受験を原則とすることを公表しています。



[サービス創造学部] 【高校生対象】サービス創造大賞2022のご案内 | 千葉商科大学



東大発、廃棄食材から作った「食べられるセメント」@IDEAS_4_GOOD



東大といえば、

東京大学の都心サテライト拠点「東京大学八重洲アカデミックコモンズ」を東京ミッドタウン八重洲に2022年10月開設 @PRTIMES_JP

あっちのミッドタウンに東大が。


もひとつ東大ネタ。

東京大学建築学専攻Digital Fabrication Labによる、東京大学本郷キャンパスに建てられたパヴィリオン「PAFF (Projectile Acoustic Fibre Forest)」



建築といえば、

上智大に木造の新校舎完成…クロスの木材が目を引く外観に : 読売新聞オンライン



高校の探究学習を大学がサポートする高大連携イベント 「大学・専門学校・企業連携特別セミナー 食べて、知って、企画して、チョコレートを深く学ぼう!」を開催:時事ドットコム



神山まるごと高専、全学生の授業無償: 日本経済新聞



タクトピア・長井悠さん「探究の学びとアントレプレナーシップ教育」 - 朝日新聞EduA



7月1日に終わってしまったけど備忘録として。

2022/7/1 第5回STEAM人材育成研究会

山中 俊治先生やTakram田川 欣哉さん、東北芸術工科大学の竹内昌義先生など豪華出演陣。



▼地域系

教育系にいれるか悩んだけど、3つは地域系で紹介。

OITA STEAM PLATFORM

大分県教育委員会は、2021度からSTEAM教育推進事業を実施。



高校生「ものづくり・ことづくり」プランコンテスト

浜松市では、起業・創業支援事業の一環として、静岡理工科大学との共同主催により「高校生モノづくり・コトづくりプランコンテスト2022」を開催。



2022年度福岡県社会インフラハッカソン

福岡のオングリットホールディングス株式会社が、 全国の高等専門学校(専攻科を含む)の在校生・卒業生を対象にした社会インフラハッカソンを開催。



大学連携 都営住宅コミュニティ活動支援協定|東京都

武蔵野大学と東京都が「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」を締結し、学生が都営住宅へ入居して自治会との交流や地域活動に参加することで、地域コミュニティの活性化を図ります。



中銀カプセルタワー解体現場の内部 取り外しに一苦労: 日本経済新聞

アスベストなどなかなか苦戦されてますね・・。



「共感」でつながる社会をつくる。コミュニティ通貨の可能性|きざしを捉える - Linking Society

地域の活動やコミュニティにおけるコミュニティ通貨の可能性について、非営利株式会社eumo代表取締役の新井和宏さんが語ります。
以前は、コミュニティ通貨の実証実験だけで数千万円かかったが、eumoのプラットフォームを使えば数万円でコミュニティ通貨が発行可能になる。


▼新しい技術やサービスなど

Linuxベースの7インチ超小型ノートPC「Pocket Reform」が登場 - GIGAZINE

ガジェット好きとしては「おお!」と反応しちゃったけど、使い道がわからん・・。


EVバイクネタを2つ。

SFチックなイギリス発の電動スクーター「Zapp i300」。時速50kmまでたったの2.35秒!


ハーレーダビッドソンの電動スクーター、原付みたいでちょい乗りに良さそう

別にバイク乗りではないんだけど、いいなあーと。



高層ビルが丸ごとバッテリーになる――エレベーターを利用した重力蓄電システムを発表 - fabcross for エンジニア

既存の設備を利用可能で、新たにスペースを設ける必要がないってのがすごいところ。



アレクサを好きな声に変更可能へ、アマゾンが計画発表

コンセプトが「新型コロナウイルス流行で多くの人が愛する人を失ったが、この機能で思い出を持続させることができる」。



エレン・マッカーサー財団、「ネイチャー・ポジティブ」な食品をスーパーに導入へ @IDEAS_4_GOOD



喫茶室ルノアールが防音・電源・Wi-Fi完備の完全個室型作業スペース「RemoteworkBOX」を導入 @DIME_HACKS

ふかふかソファのルノワールも。


▼考え方やデータ集等

アップルCEOに「どうしても会いたい」と言わせた87歳|NHK就活応援ニュースゼミ

アップルCEOや台湾のIT担当閣僚がこぞって「会いたい」と呼びかけたのが世界最高齢アプリ開発者の若宮正子さん(87歳)。



デザイナーは組織や文化もつくる!めざすのはイノベーションフレンドリーな組織



「アートと経済社会について考える研究会」を新たに設置します。|METI/経済産業省



約97%の学生がSDGsを知っていると回答 SDGsに関する学生意識調査を実施 | 東京経済大学

でも、東経大生で3%もSDGsを知らない人がいることの方がびっくり。



高校生の進路選択に関する調査「進学センサス2022」 進路選択行動編 @PRTIMES_JP

進学に関する情報源は『情報(紙・パソコン)』『オープンキャンパス』『アドバイス』からの情報が軒並み減少し、一方で『情報(スマホ・アプリ)』「SNSやブログ等」からの情報収集が増加傾向とのこと。



「日本語母語話者は知っているオノマトペを無限に書き出すが…」調査でわかった日本語母語話者と学習者の違いがおもしろい #Togetter




属性や顔が重要ではない世界へ。現実と代替不可な「住む」場としてのメタバース|きざしを捉える - Linking Society

クラスターの加藤直人さん。


ただこういうデータも。

18人の大学職員が1週間メタバースで働いてみた結果…2人は数時間で脱落|BUSINESS INSIDER

なんとなく「大学職員だから」みたいな感じに見えちゃうタイトル・・。
にしてもゴーグルってほんと重たいんですよね。眼鏡ぐらいにならないと普及はしないだろうなあ・・。


そしてメタバース的な話題だと、

男性の76%が女性アバターを使用

こういう現実もあるわけで。



伊勢丹新宿本店の売上高の50%を占める「5%の上顧客」に的 外商強化に本腰 - WWDJAPAN

「顧客全体の20%の優良顧客が売上の80%をあげている」というパレートの法則があるけど、これは5%の顧客が50%の売り上げですね。。



これから子供が産まれる方や乳児を育てている方へ伝えたいライフハック「液晶テレビを買ったら保護パネルも絶対に買っとけ」

手羽家にまだDVDデッキがある頃、開けたら中に南部せんべいが入ってたことがありました。「DVDと南部せんべいのサイズがピッタリだなんてよく発見したなあ。うちの子天才じゃね?」と瞬間的に感動したけど、DVDデッキは見事に壊れました。



最後に。

人間が耐えられる限界の暑さは湿球温度「31度」だということが判明 - GIGAZINE

人間が十分な体温調節を行える最高気温は「湿球温度で35度」というのが定説でしたが、この値は生理学に基づき理論的に算出されたものであって、これまで実証的なデータで検証されたことはなかったそう。
でやってみたら31度だったと・・・。

皆さん、熱中症にならないように気を付けましょう・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?