マガジンのカバー画像

演劇

16
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

あなたがいるから、世界は面白い

あなたがいるから、世界は面白い

ゴールデンウィーク前半の初日の夜。

誰も家にいない。

腰や膝の調子は良くなってきた。

3ヶ月ぶりに行くか。

行きつけだった、歩いて一分の「灯明」さんに行った。

相変わらず美味しかった。

特に旨い日本酒のお燗は久しぶり。こんなにお米の酒とは美味かったのか。

大人しく飲もうと、気をつけながら飲む。

時々、若いオーナーの富樫くんと話していると、間接的に、隣の若いご夫婦とも話をし出すように

もっとみる
耕す、は英語で言うとCultivate。町を耕すとCultureになる。

耕す、は英語で言うとCultivate。町を耕すとCultureになる。

今日は、いろんな終わりがあった。

①シン地主さんとの交渉が終わった
今まで長年お世話になっていた地主さんが土地を手放され、去年末に新しい地主に引き継がれた。
新しい地代や更新料の交渉が今日、終わった。
最初は絶望的な値段だったが、まあ、これならしょうがないだろう、という値段まで下がり、落ち着いた。
私の父と私の借地はそのまま更新だが、この際にと土地を買った人、この際にと土地を地主に売って出ていく

もっとみる
体に水分、心に演分

体に水分、心に演分

中学校3年の秋から英会話に通い出した。

有名女子高や大学が多くある町で、20人程のクラスの生徒は、ほとんど少し年上の女性だった。

アメリカのバークリー大学で小曽根真さんからピアノを学んでいた23歳の女性が、クラスの先生。

驚いた。

いろんな年齢の人がいるのに上下関係がほとんどない。レッスン中や、レッスンの後に(居酒屋に飲みに行ったりしていた)、いろんな話をしたが、私が何か言おうとして言葉に

もっとみる
悪人と、エリートと、往生と

悪人と、エリートと、往生と

中学校の頃だったのか、高校なのか。

悪人こそ救われる、という言葉を授業で聞きいた。

歴史だったのか、倫理だったのか。

善人でさえ救われるんだから、悪人が救われるのは当然という、鎌倉時代の親鸞の教えで「悪人正機」と言われている。

これは意味がわからなかった。

悪人とは、人を殺したり、人の金を盗んだりする人で、それでも救われる、なんて言ったら、勉強なんかしなくていいし、親の言うことも先生の言

もっとみる
一人芝居での一人観客。商店街での演劇。舞台は観客の身体⁈

一人芝居での一人観客。商店街での演劇。舞台は観客の身体⁈

歩いて30秒の所にあるコミュニティー食堂のおぐセンター二階で、辻村優子さんの「ほぐしばい~よみほぐし実践編~」を観劇してきました。

前代未聞の演劇。

俳優辻村優子さんと観客の、一対一の演劇。

ひとり芝居、ひとり観客。

舞台は、というと、おぐセンターの二階の空間とも言えますが、ある意味、観客の身体が舞台なんです。

辻村優子さんは俳優でありセラピスト。

身体をマッサージしてほぐしてください

もっとみる