見出し画像

スタートアップで働くデメリット2選(+1)

「スタートアップに就職しようか」と悩んでいる方に対して、

リアルな情報として、お伝えできればなと思います。


メリットについては、以下で書かせていただきました。


もちろん、デメリットも多々あります😅


大企業とスタートアップでは、デメリットのタイプが

全然違いますね。


なので、今回は僕の経験からになりますが、

デメリットの中でも特徴的なことを

いくつか挙げさせて頂きます。


悩んでらっしゃる方のご参考になれば嬉しいです😃


前置き


僕の経験がベースになりますので、

 0 →  1

を作り出す状況のスタートアップを想定しての話になります。

いわゆる、シード期やプレアーリー期ですね。

その点、ご理解ください。

(もう少しステージの進んだスタートアップなら、
 考え方は違うかもしれません)


僕の経歴にご関心を持って頂いた方は、

以下をご参考にいただければ嬉しいです😃


では、本題です。


デメリット① 経営の不安定性


これが、一番だと思います。

「経営が不安定」

という点です。

かなり正直な感想です💦


自分自身の会社もそうですが、他社のスタートアップを

見ていても、やはりそう感じますね。


やっぱり、倒産や、会社の縮小のリスクは、

大企業に比べて格段に高い

言わざるをえないと思います。


一般的には、

「大企業だって潰れる時代」

「10年後残っているかどうかは、大企業もスタートアップも

 リスクは同じ」

みたいな論調も見かけるように思います。


シンプルに僕の体験談ですが、圧倒的な差がありますね。

倒産リスクという観点では、大企業の方が圧倒的に安心です。


やはりスタートアップは、会社の性格上、

・安定収益の確保がこれからのケースが多い

・経営ピンチ時の、資金の出し手が少ない

といった面で、かなり困難に遭遇する可能性が高いと感じてきました。


なので、安定的な職場を最優先に求めるなら、

やっぱり大企業への就職を中心に考えられた方が

ええんちゃうかと思います。

(先日のメリットのnoteで書きました通り、スタートアップの

 メリットは別にあります。

 ぜひ、ご自身のキャリアプランへの合致の度合いから、

 ご判断頂ければと思います)



デメリット② 仕事が変わる可能性


スタートアップで働くメリットで、「仕事の幅が広がる」と

書きました。

その裏返しのことが、まさにデメリットにもなりえます。


スタートアップは、

事業環境、事業内容が変わりやすい性格があるため、

やはり各スタッフの仕事の内容も変わるという可能性は、

大企業よりは高いと思います。


それゆえ、スタートアップでは、色々と経験できる反面、

少し「浅く広く」のスキルの獲得になる恐れがあります。


それを楽しめる方、それがキャリアの意向に合っている方は

良いと思います。


逆に、

「私はxxxの専門性を極めたい」というお考えの方は、

大企業を志向された方が、良いかもしれません。




(デメリット③) 友人に話しても知られていない


このことは、今の僕にはあまりデメリットと感じていないので

中途半端に( )書きとさせて頂きました😅


ただ、”今の”僕には、と書いた通り、

20代の頃の僕は、

会社の知名度を気にしていた面があったので、

デメリットの部類に入るかなと思っています。


友人らと集まった時など、スタートアップの名前を知られていることが

少ないため、若干寂しくはなりますね。




僕の考え


メリットも、デメリットも、色々とあります。

なので、

一概に大企業が良い、スタートアップが良いとは決して言えない

僕は思っています。


では、どういう判断基準で、大企業への就職か、スタートアップへの

就職かを選択するのか?

結局は、

「自分自身がどういう人生を歩んで行きたいか」

次第かなと思います。



僕の拙いnoteで恐縮ですが、こういうスタートアップ側の声を、

ご自身のライフプランをお考えになる際に、

ご参考にして頂ければ幸いです。🙇‍♂️






一旦以上となります。


この記事に関連するスタートアップ関連の僕のnoteを

以下に貼り付けさせて頂きます。

ご興味あれば、少し覗いてもらえれば嬉しいです。



今日も読んで頂いて有難う御座いました😃



#仕事について話そう
#スタートアップ
#起業
#独立
#ベンチャー
#スキルアップ
#仕事の幅
#大企業とスタートアップ
#大企業

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!