マガジンのカバー画像

tatmos

111
tatmosの独り言
運営しているクリエイター

#音楽

嗚呼 針の筵

嗚呼 針の筵

https://twitter.com/tatmos/status/1684595744756596736?s=20

この曲は
針の筵 スティンヒルン
というカードゲームが元になっています。

時間切れで途中までしか遊べなかったけど
勝とうとすると負けてしまう
その負ける理由としては
一緒に遊んでいる人が有利になるためには
勝とうとしている人にいかにダメージを与えるかの選択ができてしまうという、

もっとみる

ティアキンのインタラクティブミュージックの工夫

ティアキンのインタラクティブミュージックしている部分
細かい工夫が多い。
(やっとエンディングまでいけた)

フィールドにあるBGMまずシンプルなところ

特定の建物や村など、近づくとBGMが流れ始める
離れればBGMが消える。

非常にきれいに変化している。

フィールド上の空間配置とかで、
不都合のないように音楽変化をするための間が用意されている印象。
(テーマのある音楽をもったフィールドを隣

もっとみる

ゲームジャムとレゴとジャムセッションから学んだこと

ゲームジャムのすごいところは、
短期間でものができあがること。

そして、ものを作るには、様々な作り方があり、
作り方や考え方は人それぞれで、
どれが正解とかない。
様々な作り方を実践で学ぶことができる。

ジャムというのは、ジャムセッションのようなもので、
音楽理論をいろいろ知っているからと言って音楽ができるのとは違う。
ちょっとの初期値の違いからのカオスなふるまいを楽しむ場になる。

ゲームの

もっとみる

テクニカルオーディオデザイナーになりたい人向け情報

まず、こちらの記事を参考に

・・・
これを読んでみて思ったのは

どうやら自分の職種はテクニカルオーディオデザイナーというものらしい。
気が付いたらそうなっていたのですが、
どうやってこの職種になったのかの経緯はいろいろあると思うので、自分の歴史をちょっとと、どうすればなれるかの手段をノートしてみる。

過去
自分の場合
ゲーム音楽、スーパーマリオとかドラクエとか、セガのナイツとか。
そういうも

もっとみる

ミソドとソドミでコード演奏

コード演奏って憧れますよね?

よく、コードのサイトとか本とか、Cコードを「ドミソ」で書いてあったりします。

でも、「ドミソ」からはじめると、実は弾きづらいことがよくあります。

「ミソド」や「ソドミ」で始める方が都合が良い場合もよくあります。

何か弾きにくいと思ったら、配置を変えてためしてみると良いです。

弾きやすさと音楽的な流れの最小ルール
「右手はドミソ、ミソド、ソドミ、左手はルートの

もっとみる

調性(ドレミファソラシ)について

作曲や楽器演奏などで 楽譜を見ることがある
コードを見るとか

そこで キー とか呼ばれるもの

Cメジャー が
ドレミファソラシ
でできている

ドレミファソラシは7音
でもピアノやその他 調性のある楽器は
12音もある

5音の部分は
ピアノだと
黒鍵
と呼ばれ ちょっと小さく
白鍵盤7つの間に
遠慮がちに配置される

ギターだと
ドレミファソラシが特別扱いされず
均等な扱い

ドレミファソラ

もっとみる