マガジンのカバー画像

標高1,300m, 蓼科の山で生活してみて分かったこと

143
僕は東京の東上野、中国の蘇州市、信州の蓼科の3ヶ所に家を保有しています。このnoteでは「所有から使用へ」と言われているこの時代に ・なぜ3ヶ所も家を購入するに至ったのか? ・…
運営しているクリエイター

#仕事

なぜ組織に属して働くのか考えたことはありますか?

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は組織としての成長、規模を追いかけることについて僕の考え方を書いてみます。と言いつつも僕の仕事や生活の仕方について書いてみることになると思います。 僕のクライアントは組織です。 僕が見ている組織の大半は成長を追いかけています。そして、属する個人が疑問を感じずに、もしくは感じていたとしても批評することなく追求しているように思います。 組織になることでナレッジの共有化や、費用の共通化をすることにより全体としての効率が上が

自分の実力を最大限に発揮することは意外と難しい | スポーツからの示唆

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分の限界値で走ることについて書いてみます。 昨日、志賀高原ヒルクライムというロードバイクで志賀高原から渋峠までを上がるレースに出てきました。 全体で597人以上が出走した中で82位(上位14%)、40歳代で17位(上位9.8%)という、過去最高の成績を収めることができました。 というのも、先週の信州高山ヒルクライムで年代別で上位13%だったので、それよりも3%ポイント以上上昇することができたからです。 1週間で

Slackでミーティングメモをとるときのコツ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は少しテクニカルなお仕事の話、僕のミーティング時におけるSlackでのメモの取り方について書いてみます。 Slackが社内コミュニケーションツールになっている会社は少なくないでしょう。社内外でミーティングをする際に相手の発言を都度都度スレッドに書き込んでいるのではないでしょうか。 僕は重要な会議では必ずMacのメモアプリで書きながらまとめて、最後にSlackに転記します。 そうすることでその場にいなかった関係者や、居

継続は力なり、頭で分かっていても三日坊主になってしまうあなたへ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は計測しながら継続することの大切さについて書いてみます。 世の中で継続できる人は多くありません。”三日坊主”という言葉があるように大概の人は一つの物事を続けることができません。ですから継続するだけでその世界で価値ある位置を手にすることができます。 簡単な理屈ですがそれがなかなかできません。 僕は継続することが得意だと思われているでしょう。しかし、昔は続けることが苦手でした。友人からも「すぐにやめてしまうでしょ」と揶揄

自分が売っているものについてあなたが最初で最高の顧客になっていますか?

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分が提供している価値について知らない人が意外と多いということについて書いてみます。 世の中にはものをつくる人とそれを売る人がいます。 前者については自分で材料からものをつくりあげているので、そもそもものがどのような機能を持ち、どのような価値を誰に対して発揮し得るのかについて分かっています。 価値と対象については良く分かっていない人も少なからずいるとは思いますが、究極的にはそれは売る人に任せてしまうこともできます。

アウトプットすることの大切さ | 僕のアウトプット史を紐解いてみる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日はアウトプットすることの大切さについて書いてみます。 誰でも一度は聞いたことがある話だと思いますが、アウトプット型としての僕が昔から何をしてきたのか、その結果として何が起こったのかについて具体的にお伝えできればと思います。 小学生までの僕のアウトプット対象は自作の漫画でした。 登場人物はドラえもんのみ。複数のドラえもんを個性や性格によってかき分け、互いの理念や利害を背負って巨大艦隊や戦闘ロボットを操って戦うものでした

一日の過ごし方は朝の使い方で決まる

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は朝型の生活をすることの効能について書いてみます。 僕は蓼科の山に来るまで東京での生活がメインであった頃は基本的に夜型の生活でした。それが山で生活するようになって自然に朝型の生活になりました。 昔は寝るのは日付が変わってからが当たり前でしたが、今では早い時には19:00頃には寝てしまいます。起きるのも東京では8:00であれば早い方でしたが、今では遅くても5:30には起きています。 起きてから水を一杯飲んでから、熱いお

自分の幸せについて常に自身に問いかけることの大切さ

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分を測定することの大切さについて書いてみます。 測定と言っても身体の状態を測定することと、感情を測定することに大きく分けられます。 僕は身体の状態については24時間365日Garminのスマートウォッチ、もしくはリストバンドを着けていて、脈拍や体動をセンシングしており、結果として運動の量や強度、睡眠、消費カロリー、疲労度などを毎日確認しています。 体組成計にも毎日乗っているので、体重や体脂肪だけでなく骨格筋量など

待ってくれる人に価値がある | コーチングで人生が変わった話

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は自分の力を引き出すコーチングの凄さについて書いてみます。 僕がまだNRIに在籍していた頃、会社の新規事業としてエグゼクティブ・コーチングが入社してしばらくした社員を対象に試験導入されていました。ちょうど僕の年次が対象になっていたので3ヶ月ほどだったか、毎週1回プロのコーチについていただく機会に恵まれました。 僕はその結果、人生がガラリと変わることになりました。 詳細は省きますが、中国で仕事や生活をすること、その後プ

思考能力は日々の努力を継続することである日突然にして身につく

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は思考する能力は積み重ねで身につく、ということについて書いてみます。 僕は小さい頃、暗記型で考えることが得意ではありませんでした。数学で因数分解は楽に解けても、証明問題は苦手でした。 今の僕を知る人からすると信じられないかもしれませんが、本当に暗記だけで大学受験まで力技で通してきました。 大手コンサルティングファームに就職してからも同じで、先輩方からは「速く返事をしなくても良いからとにかく考えろ」と言われ続けていまし

愛でしか変わらない | 日本で戦略や経営を語る人の多くが陥ること

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は、好きなことに没頭するる人が世の中を変えていく、ということについて書いてみます。 先日、とあるプロジェクトでメーカーの中でものづくりを現場から変革している人と話をする機会がありました。 日本がものづくり大国であったということは昔話のように語られていますが、今でもその真髄は現場である生産技術部や製造部に属している人たちの中で愛を持って守られています。 その現場を”生産性”や”利益”を改善しようと外部から正論を説いたと

とても簡単なやる気スイッチの押し方

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は”やる気を出すスイッチ”について書いてみます。 結論から言うと、一定の負荷を伴うやりたいこと、やるべきこと、やれることの3つがあるとした時、やれることから手を着ける、ということです。 人間、0から1にするためのやる気スイッチはありませんが、それに着手することができれば1から100に持っていくことは割と簡単にできています。 やりたいことは気持ちとしては前向きになれますが達成までに時間がかかることが多く、そのことが頭の

自分のチーム・組織力の簡単な見分け方

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は会議を見れば組織(チーム)力を測ることができる、ということについて書いてみます。 少しお仕事寄りに思われるかもしれませんが、家族や友人・知人との関係性にも応用可能です。 インターネットテクノロジーやコンピューティングパワーの進化により生活者のデータはビッグデータとして蓄積され、世の中の変革は企業から生活者側に移ってきています。 今までは企業が一般大衆に必要とされている物やサービスをつくり、マスメディアも含めた一方的

物だけでなく友人も記憶も捨てれば楽になる | ミニマリズムの本質

こんにちは@tateshina_lifeです。 今日は捨てることの大切さについて書いてみます。 ビックリされる方も少なくないと思いますが、捨てる対象には物だけでなく、自分が属する環境や、友人・知人も含めた人、思い出も含めた記憶も含まれます。 僕はこれらを捨てることに躊躇しません。 人間は、特に人間の脳は、認知された情報、特に視覚から得られた情報について無意識に反応します。 皆さんには自覚がなかったとしても、例えば物で散らかった部屋で仕事をしようとデスクでディスプレイ