マガジンのカバー画像

日記;父母覚書

29
脳内出血で倒れた父と認知症の母。もう亡くなりましたが、日記にしたためていたメモを後悔する事に意味を感じ公開します。
運営しているクリエイター

#日記

母と紫陽花

母と紫陽花

(母:生前)

天気予報より雨が遅れたみたい。

蒸し蒸しして、時折、小さな雨がポツリポツリと車の窓ガラスに跡をつけたけど、

帰宅まで、何とか持った。

明日から終日雨って予報。

今日も病院ツアー。(四ヶ所だから、ツアーとでも書かなきゃやってられんっ笑〉

母は少し顔色良し。元々真っ白な綺麗な肌の母が、手術後、免疫低下か薬の副作用か、

痛々しく荒れて色も蒼白になってたけど

ボチボチ、状態回

もっとみる
事の推移:2

事の推移:2

施設の対応があまりに不誠実であり面談も平行線にて、

安全性重視、利用者の安寧求め、市の

福祉介護課に相談、報告。

○過去に真夜中、ベッドから落ち、そのまま朝まで床で転倒していたこと。

○脱走の一回目、二度と起きぬよう、措置を介護主任さん他と話したこと。

○今回の脱走にては、運よく打ち身、擦過傷で済んだものの、施設側が

 不親切極まりない対応であったこと。

○父の過去から今日に至るまで

もっとみる
事の推移

事の推移

(過去日記覚え書き)

早朝、ホームより電話あり。

父が二度目の脱走図ったとのこと。

四年前の脳出血により、高次脳機能障害を発症した父は、

本来の性格に加え、時に、本来の父ではない無謀な(思考欠落した)行動を

起こす。

四年間の経緯:救急搬送>命取りとめ>リハビリ病院にて三ヶ月>後、帰宅、デイケア、

訪問看護、ヘルパーさんの体制で二年間>母の認知症悪化したため、現在、両親ともに

介護

もっとみる
七つのお祝い:母思ふ

七つのお祝い:母思ふ

着道楽だった我が母は

当事、裕福だったこともあり

馴染みの呉服屋から定期的に和服を購入

部屋中に広がった色彩の洪水に

子ども心に胸ときめかしたことを

覚えております

桐の箱に(多分)入った着物や帯を

美貌の母は目を細め乙女のような嬌声あげて

テーブルいっぱいに広げられたそれらを手に取り

見惚れておりました

幼稚園、年長の6歳ーわたしの数えで七つのお祝いに

母が選んだものは

もっとみる
母:近況

母:近況

(父母生前の日記:覚え書き)

 いつものように朗らかに明るく

わたしの名を忘れようと、迎えてくれる喜ぶ母の姿があるものと

思って疑わず・・その日も少々わたし自身が辛かったが、

顔を観たくて立ち寄った。

骨折後、かなり回数減、申し訳なさが常に心にあり、自己満足かも知れない、がー

母の笑顔を見れるものと信じていた。

しかし三日前の母は・・

ただベッドで呻き声をあげるばかり。

苦しそう

もっとみる
父の顔

父の顔

 (父母生前の日記より)

「何をどう言ってもつまらんのぅ。」

と、父がふっと笑う。

その顔があまりに寂しくて

帰宅後も脳裏から離れない。

豪胆でまさに九州男児そのものだった父、

やんちゃを重ねた十代

そして、企業を興した二十代

転身して、経済より誇りを望んだ三十代

父の人生は(父が手記をとうの昔、現役の頃、わたしに預けたのだ)

まさに波乱万丈、そして、輝かしい業績を残した人生で

もっとみる
母の外出/日記覚書

母の外出/日記覚書

主治医と面談後、初の外出訓練。

痴呆は回復することは、現在は不可能。が、薬によって進行を遅らせることは可能。

薬及び家族の声かけ、刺激、そうした力が、大きな作用を果たすであろうと医師は言う。

外科的治療と内科的治療は、ほぼ終了。持病に対しての常備薬は必須だが、手術後の状態良し。

父は脳、母は心臓。

二人とも、いつ果てても可笑しくない大病を持っている。

今年のお盆は何とか共に迎えることが

もっとみる

父緊急搬送>入院(過去日記より)

真夜中の電話はいつだってドキっとします。

日付変わり二時過ぎー

鳴り響いたその電話の内容は、父の入所施設からのものであり

「お父さん、ま~た一人でベッドから車椅子に乗ろうとしたんでしょうね!転んでいましたよ!

今度はどうも骨折しているようなので、総合病院に搬送されたところです!

ご家族の方、至急、付き添いを!!」でした。

いや・・叱責されてもねぇ。。と思う心は置いといて。

明日、手術

もっとみる
七夕の短冊に託す父の念:過去日記

七夕の短冊に託す父の念:過去日記

今日、父に問うた。

「お父さん、七夕の短冊、書きたい事ありますか?」

思いがけない答が戻って来た。

忘れぬよう、覚書。

「馬で荒野を駆け巡りたい」

涙がこぼれそうになる。

父は、裸馬に乗り、高校(当事、中学校か)に通学していたという、地域で

悪名高き暴れん坊。

馬を校舎近所の畑に繋ぎ、知らぬ顔で授業に出ていたそうな。

「こら、○○!ま~た、馬に乗って来たな!ご近所から苦情が来てお

もっとみる
父の顔

父の顔

「何をどう言ってもつまらんのぅ。」

と、父がふっと笑う。

その顔があまりに寂しくて

帰宅後も脳裏から離れない。

豪胆でまさに九州男児そのものだった父、

やんちゃを重ねた十代

そして、企業を興した二十代

転身して、経済より誇りを望んだ三十代

父の人生は(父が手記をとうの昔、現役の頃、わたしに預けたのだ)

まさに波乱万丈、そして、輝かしい業績を残した人生であった。

8年前、突然倒れ

もっとみる

祖父よ 祖母よ

大樹よ
空よ
草原よ
山々よ

かの地は時隔てて遠くなりにけり

それでも
わたしに かくあれと
幼き心に教えて下さった
温厚なる敬愛する祖父の魂が
風に乗って聴こえてくるようです

 

メキシコ産オパール

メキシコ産オパール

わたしは、そもそも宝石に興味が無い。

唯一、冠婚葬祭用に真珠を持っている程度だ。

本日、母の口から唐突に出た言葉が

「オパール!!わたしのオパールは!?」であった。

父が事の詳細をのたまう。

「日本じゃオーストラリア産が人気あるが、メキシコ産のオパールは赤い。価値在るオパールはメキシコオパールだ。俺がこれに買って来てやったものだ。家にあるか?」

・・・シラナイ。 オパールを検索すれば、

もっとみる
父よ

父よ

くわっ!と、その目を見開き

”お前は!”と、怒声を発せよ

入道雲の如く

大岩の如く

圧倒的な畏怖を

わたしに味あわせよ

 

事の推移

 わたし自身の風邪にて一週間訪れなかった間

 父は隔離室に入れられ点滴を受け

 頬削ぎ落ち目は窪み

 久し振りに会う父は死に行く人の如く

 変貌遂げていた

 お父さん!と声を掛けても眠ったまま

 「何も食べないからです。」介護士が憎憎しげ

もっとみる
父語る/日記より抜粋

父語る/日記より抜粋

拉致問題、首相が本気出しゃ、解決するにきまっとる。

望むだけの金出してやらんか。気の毒に・・親御さんが生きとるうちに、娘返してやらんかい!

しかし・・お前、海辺に住んどらんで良かったのぅ。

ぼやっとしとるから、簡単に拉致されたのぅ。がはは。

やれやれ。

ぼやっとしてると思うのは、昔も今も、おとうさん、貴方だけですってば!

私を一番知らないのが、貴方と母だとは・・あぁ、情けないやら笑える

もっとみる