見出し画像

「こうなりたい」を応援する企業へ!頑張りたい人の背中を押す社員さんにインタビュー!


今回の紹介スタッフ

みなさん!こんにちは!
タスキーグループ、広報・採用インターン生の泉水(せんすい)です。

今回は、代表青谷さんの外付けハードディスクと呼ばれている美友さんを紹介していきます!!🔥

美友さんは2016年からタスキーに入社されていて、タスキー社員はみんな尊敬している社員さんです...!

昔のタスキーの話これからについても、伺ってみたのでぜひ最後までご覧ください!

社内イベントで盛り上がっている美友さん!楽しそうです😆

スタッフについて

■お名前は?

佐藤美友(さとう みゆ)です。

■主な業務は?

税務支援チームに所属しており、主に税務・会計の業務に携わっています。

■学生時代にはどんな事を?

中高は部活は吹奏楽をやっていました。
大学では、法学・経済を学んでおり、さらに学祭委員会に所属していました。
学祭委員といえばキラキラしているイメージを持たれがちですが、私がいたのは、営業許可とか、ライブやるための許可を取る部署で、一番きついところでした。(笑)そのおかげもあって、社会人としてのマナーや仕事の段取り等を学べました👔

■得意なこと

シュールなものとかが好きなので、ノートの端っことかにささっと書くことが多いからですかね…(笑)書道をやっていたので、模写が得意なのかもしれません💪

見事な鯛のイラスト!シュールな感じで、初めて見たときは笑いました(笑)

■好きなこと休暇で次はどこへ?

前回は家族で伊勢に行ったのですが、なんと、3日間で28キロ歩きました🚶‍♀️還暦の両親を歩かせる距離ではなかったなと思い、今度はゆったりできる観光地をチョイスしたいと思っています(笑)

タスキーについて

■前のタスキーってどんな会社?

もともとは小さい事務所という感じでしたが、今のオフィスに移転した頃から、どんどんタスキー独自の色が出てきたように思います🏙️

先生が表に出て、他の方が支えて…という会計事務所は多くあると思うんですけど、そうではなくて、全員で作っていくような雰囲気に変わっていったような感じです。社員が増えていくにつれて、その要素が強くなっていったように思います🙌

以前は代表の青谷さんのことを「青谷先生」と呼んでいたのですが、会社の方針を変えていくにあたり、「青谷さん」と呼んで! と上司命令が下りまして。チャットなどで、青谷先生と呼ぶと「さん!!!!」とだけメッセージがきたりして慣れるまで大変で…もちろん敬意は忘れていませんよ!(笑)

青谷さんは以前から良い意味で「先生」ぽくなく、常に若い目線で物事を見てくれます。フットワークの軽さが良い文化を生み出しているんじゃないかなと思ってます!

■なぜタスキーに?

青谷さんの人柄の良さと、もともとやりたい業界だった、この二点ですね。

私はハローワークからタスキーを見つけました。今は約30名の社員がいますが、私が入社したころはまだ青谷ご夫妻ともう1人のスタッフしかいませんでした。面接担当は青谷ご夫妻だったんですが、お二人の人柄の良さを感じ、ここに入社できたらうれしいな、親にも喜んでもらえるな、と思うようになりましたね🍀

完全に余談ですけど、面接当日は私自身の誕生日だったこともあり、タスキーに運命を感じていたのかもしれないです(笑)

■タスキーでこれからしていきたいこと

これからは、税理士資格を取って税務のプロとして携わっていきたいと思ってます📝4月から時短勤務に切り替わって、試験勉強していくため、皆さんに協力をいただきながら、ステップアップ出来たらいいなと思ってます。

自分が変わることで会社に良い影響があればいいなと思ってお仕事してます!!

■今後どんな方に入社してほしい?+新入社員に向けてメッセージを!


「なにかで頑張りたいと思っているひと」に是非入社してほしいです。

もちろん、その「なにか」はまだ見つかっていなくても構いません。
私は恩師にいただいた「頑張っている人の邪魔をしない」という座右の銘を大事にしているのですが、タスキーもそういう存在でありたい、むしろ応援できる器でありたいと思ってます。社員の「こうなりたい」という意志を「がんばれー!!」と支えられる会社を目指しますので、それに賛同してくれる人が増えてくれると嬉しいです!!!

2022年最優秀社員賞に選ばれた美友さん!
これからもめちゃめちゃ頼りにしてます!!

おわりに

いかがだったでしょうか!美友さんの良さ、伝えることができたでしょうか…!!!

タスキーは頑張っている企業はもちろん、頑張っている社員も応援する会社なので、社員さんも思いやりのカルチャーを持った人が多いです。
その中でも特に、美友さんはそのカルチャーを強く大切にしているなと感じ、私もすごく見習いたいな~と改めて思いました☺️

ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回も楽しみにしてくださいね👋

インタビュー日:2024年2月

\\\ JOIN US!///

▼採用情報▼

▼Wantedly▼

▼YouTube▼







この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件