××な日々

主に文章を書くことを生業にしております。単独の書籍はこれまで6冊。重版率は50%。旅行…

××な日々

主に文章を書くことを生業にしております。単独の書籍はこれまで6冊。重版率は50%。旅行が好き。

記事一覧

かつて物議をかもした外山恒一氏がまともに見える都知事選&小池百合子氏の凄さとは(凄さなのか?)

昔、都知事選に、外山恒一という候補がいたの覚えてますか? もう17年前ですかね。当時まだ世に知られ始めて間もない頃のYouTubeでも話題になったのですが、今思えば外山…

××な日々
2日前

都心と地方の大きな違い/イメージを背負ってる

○今年は地方に行くことも多いんですが、都心との違いをすごく感じるのはコンビニの店員さんです。地方は本当に親切、かつテキパキ。客層の違いもあるから仕方ないのかもし…

××な日々
5日前
1

将棋中継の面白さってほかのスポーツにも参考になりそう。

日曜の朝ですかね、将棋中継を見始めたらなんか止まらなくなってしまい、競馬そっちのけで(←)みてしまいました。 将棋中継ってのは面白いんですが、その面白さのそれな…

××な日々
6日前
1

6/16(日)

最近そこそこ著名なある方の日記を読んでいたら、それがなんというか凄くて。まず、20世紀から延々と続いていて、それだけあるともはや巨大な知のノートというか、記録だな…

××な日々
6日前

かつて物議をかもした外山恒一氏がまともに見える都知事選&小池百合子氏の凄さとは(凄さなのか?)

昔、都知事選に、外山恒一という候補がいたの覚えてますか? もう17年前ですかね。当時まだ世に知られ始めて間もない頃のYouTubeでも話題になったのですが、今思えば外山恒一はまともだったんじゃないかと、そんなことを思わせる2024年・都知事選。(※YouTubeが広がったのは一般的に2006年とされます。豆知識)

小池知事の海外学歴問題は今更感もありますよねぇ。まぁ、アレは『女帝』呼んだ限りでも

もっとみる

都心と地方の大きな違い/イメージを背負ってる

○今年は地方に行くことも多いんですが、都心との違いをすごく感じるのはコンビニの店員さんです。地方は本当に親切、かつテキパキ。客層の違いもあるから仕方ないのかもしれませんが…都心とかだと急かされますしね。それにしても都心はマシーンのように愛想がない方が増えました。本当に目も合わせないどころか、一言も話してくれない。これは客の問題もあるので、現場の責任ではないと思うんですが。ちょっと悲しくはありますな

もっとみる

将棋中継の面白さってほかのスポーツにも参考になりそう。

日曜の朝ですかね、将棋中継を見始めたらなんか止まらなくなってしまい、競馬そっちのけで(←)みてしまいました。

将棋中継ってのは面白いんですが、その面白さのそれなりの割合が解説陣に懸かっているってのがスポーツと違うところです。スポーツだとやっぱり試合内容次第じゃないですか。でも将棋は対極の中身もさることながら、その解説の丁々発止のやり取りで面白くなる。これ、野球とかにも応用できないのかなと思うんで

もっとみる

6/16(日)

最近そこそこ著名なある方の日記を読んでいたら、それがなんというか凄くて。まず、20世紀から延々と続いていて、それだけあるともはや巨大な知のノートというか、記録だなと非常に感心してしまいました。あの時どういうことを考えていたのか、ということが過去を見るとわかるんですね。それってすごいよねと。

調べてみると書き始めが40歳前後なので、それならまだ自分も間に合うかもということで、再び日記もどきを記録が

もっとみる