見出し画像

My hair is bad「ドラマみたいだ」を分析。ドラマチックな恋愛を求めると”ヤバい”理由。

My hair is bad「ドラマみたいだ」

こんにちは!今日は人気沸騰中のバンドMy hair is badの「ドラマみたいだ」を考察します。

バンド名の由来は上記の通りらしいです。そんな安易な理由で付けたバンド名が今や全国に広まっているわけですから、世の中何がおこるかわかりませんね。

というより、曲がよければバンド名なんてどうでもいい、と解釈すべきでしょうか。

今回はMy hair is badの「ドラマみたいだ」をテーマに
ヤバい恋愛に陥りやすい人の特徴について話をしたいと思います。

ここでいう”ヤバい恋愛”というのは、長続きしない恋愛のことです。今現状ドラマチックな恋愛をされていて、それで満足だという方は読まなくていいと思います。あくまでも参考程度に考えてください。

もしかしたら、なんとなく共感できる話もあると思いますので、楽しみながら読んでください。

最後には診断テストもありますよ!

それでは!


ドラマチックな恋愛は”別れる確率が2倍”になる


My hair is bad「ドラマみたいだ」
作詞:作曲:椎木知仁

結婚する気もさらさらないと 言ってたお前もとうとう
式まで挙げちゃうちゃんとした ちゃんとしたパパになって
だんだん時間が合わなくなって 全然会わなくなって
ババ抜きで言うと 俺だけがババになって残って
君の不安も不満も 全部読んだフリする既読スルー
「ちゃんとする」
君はずっとずっと信じてくれたのに

ところで皆さん、ドラマチックな恋愛を夢見たことがありますか。

ドラマチックな恋愛とは、幼馴染で同級生の某毛利さんと、遊園地に遊びにいった工藤それがしが、黒ずくめの組織の怪しげな取引に巻き込まれて体が小さくなって、それでも紆余曲折ありつつなんとか二人は結ばれる…的な恋愛のことです。はい。

これは極端な例ですが、例えば「告白されるなら必ず遊園地!」とか「結婚したら子供が何人で、家は3LDK のガーデニングができる物件を買って…」など。

ドラマや映画などで見た「恋愛像」に自分を当てはめて考えることはあると思います。

この考え方、つまり、自分の人生をドラマチックにしたいという願望のことをドラマフォーカスといいますが、

そして、ドラマフォーカス思考の度合いが高ければ高いほど、ヤバい恋愛に陥りやすいということがわかっています。

何故かというと、極端に強いドラマチックな思考の持ち主は
「いつか白馬の王子様が迎えに来てくれる」
「今はまだいい人に巡り合えていないけど、待ってれば必ず縁は巡ってくる」

など、自分で何かアクションを起こさなくても、時間あるいは第三者の力によって解決されると思い込んでしまいがちだからです。

自分で行動しない分単純にチャンスの分母が減り、しかもその割に理想は高いわけですから、なかなかいい人と巡り合うことが出来ない、などの悪循環になります。

光に憧れて
灯りを吹き消してる
未来を怖がって
昨日を抱きしめてる

まさにこの歌詞の通り。理想にあこがれて、自らその可能性を自らつぶしてしまっているわけです。


成田離婚の原因はドラマフォーカス!?

少し話がずれます。一時期成田離婚という言葉がはやったそうですが、その原因もおそらくここにあります。

結婚したてほやほやのカップルが、「新婚旅行といえばハワイでしょ!」と無理してハワイに飛び、相手が自分の理想とする行動をとらなかったり、今まで見えなかった相手の現実的な一面を見せられた時に気持ちが落ち込んでしまい、そのまま日本に帰ってきて成田空港でさようならという結果に終わってしまうのです。

これは結婚前、あるいは交際前に抱いていた理想と実際の現実とのギャップが大きすぎたために起きてしまったことです。

理想を持つことは良いことですが、それにこだわりすぎてしまうと「許容範囲」がどんどん狭まっていってしまうので、くれぐれも理想に固執してしまわないようにすることをお勧めします。


あなたの”ヤバい恋愛”体質をはかる簡単なテスト

それでは、これまでに述べてきた「ドラマフォーカス」の度合いを図るテストを行います。自分ではなかなか気づきにくいため、こうしたテストを使用して自分がどの程度なのかを測ってみましょう。

これから12問の質問をするので、

1(まったく当てはまらない)~7(非常に当てはまる)

の七つの数字を選んで、全てを足していってください。(どちらでもない、は4になります)手元に電卓(スマホのアプリ等)を用意すると簡単かもしれませんね。

それではいきます!

①他人を怒らせるのが楽しい時がある
②気を引くのに誰かの悪口を言う時がある
③他人の反応を見るために意図的に何かをすることがある
④自分の目的のために他人に反対することがある
⑤思ったことは気にせず口に出す
⑥言いすぎて失敗したことがある
⑦自分の意見を言わずにはいられない
⑧友達と思っていた人に裏切られた経験がある
⑨他人の陰口をよく言われる
⑩何故自分の周辺では変なことが起こるのだろう?
⑪自分を批判している人は多いと感じる
⑫多くの人に自分は誤解されていると思う

以上がすべての質問になります。全てを合計した数値はでましたでしょうか?

それでは、結果を発表します!

12~16 ドラマフォーカス度はほぼ0です!超現実主義者?
17~33 一般的です。普通が一番難しい。
34~50 ドラマフォーカス度強めです。ドラマの見過ぎには注意
56~68 ヤバいです。白馬の王子様、お姫様はやってきませんからね!
69~ 極度です。対策する必要があります。


以上になります。いかがだったでしょうか?ちなみにこの点数が極端に高い場合には劇場型パーソナリティ障害と呼ばれる症状になる可能性が高いので、万が一、気になる方がいたら必ず対応するようにしましょう。

(ちなみに僕は26点でした。普通。)

総括:理想はあくまでも”現実”の参考にしましょう


僕は言う
「そばにいて」
君は言う
「あなたでいて」
言葉で言わなくちゃって ことはね
言えなかった今日も

ドラマや音楽はあくまでも「現在」の実情を映し出す鏡にすぎません。フィクションは自身の理想になりえません。そのため、フィクションは今やるべきことを探す手段として捉えることが大切だと思います。

まさにこの歌詞の通りです。主人公は「言葉にしなかったことを後悔する男」でした。

じゃあ僕たちは「後悔しないようにどう行動するか」と考えることで、同じ轍を歩まずに済むのではないでしょうか?

という、話でした!

面白いと思っていただけたらフォロー&♡よろしくお願いいたします!

郡司












この記事が参加している募集

コンテンツ会議

最後まで読んでいただきありがとうございます! ▶︎「4コマ漫画」「ボイスドラマ」 などで活動中のシナリオライターです。 活動費用が意外とかさむため、よろしければサポートして頂けると嬉しいです!“あなた”のサポートが私のマガジンを創ります。 お仕事のご依頼もお待ちしております!