マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

山田参助「新やる気まんまんオット!どっこい」1巻・特典ステッカー付を貝Xに買いに出かける

■source:山田参助(@sansuke_yamada)先生リツイート
■reason:オットセイステッカーに惹かれる

既に鬼籍に入られて20年の作者横山まさみち先生。人気作品「やる気まんまん」が復活、の報はかなり以前から聞いていた。それもそのはず、筆者の山田参助先生のTwitterアカウントをフォローしているからだ。「あの作品を一体誰が?」と思うこともなく、「まあ山田参助先生だったら大丈夫だ

もっとみる

山内大輔監督作品「ペッティング・モンスター 快楽喰いまくり」

■source:上野オークラ劇場公式ブログ
■reason:新作を追いかける監督の一人

久しぶりに上野オークラ劇場にて三本立を堪能。「セックス探偵」の次の作品目当てでの最終上映週、にっかつロマンポルノの併映作品が「海女」ものということでチョイスしたのだが海女ものは潮のニオイが足りず、もう一本の新作はひどい出来と残念感が残った。その上での今週週末からは山内大輔監督の新作公開。これもあるので鑑賞日に

もっとみる

所沢・栄華で食事をする

■source:日テレ「every」
■reason:所沢駅からほど近い町中華

土曜日にワクチン接種予定となったので、翌日日曜日の体調がどうなるかわからない可能性もあって祝日金曜日の夜、かみさんの日常品買い物や細々したものを片付けたあとにいそいそとスポーツジムに向かう。俺って偉いねえ、いや、この8月よりスポーツジムも値上がりするのです。週末2日利用するだけでは今後は財務省のかみさんがいろいろ言っ

もっとみる

越後妻有里山現代美術館 MonETに行く

■source:リニューアルオープン前日企画「目×北川フラム対談」(7月21日17:00~)
■reason:大地の芸術祭2021は一年延期なれど、新作公開続々していた

今年、大地の芸術祭トリエンナーレは開催年だった。だが、コロナ禍考慮の末、一年の延期を余儀なくされた。これはもういたしかたない。それでは一年間待とう、と考えていた。そして21年夏、本来のシーズンインの時期。大地の芸術祭ツイッター公

もっとみる

七月歌舞伎「御存鈴ヶ森」鑑賞へ

■source:六月歌舞伎鑑賞後、翌月演目も確認
■reason:1998年ごろ、かみさんとともに歌舞伎座一幕で鑑賞した演目

歌舞伎を意識したのが「歌舞伎キャラクター事典」。どこで入手したんだかもう覚えていないが1987年の書籍ということでちょうど大学入学の年の冬に初刷。まだ鑑賞すらしたことのなかった歌舞伎の演目やキャラクターを脳内に叩き込んでいった思い出。その後初鑑賞することになる鳴神は10年

もっとみる

TVアニメ版「デビルマン」全話チャレンジ中、 第8話「イヤモンとバウウ」をまずは見る

■source:CS東映チャンネル放映分を録画済。7話まで鑑賞。
■reason:7話予告鑑賞&町山智浩のツイート

Netflixの契約を一旦中断している。スカパー全チャンネル無料期間に突入しているからなのだが、録画予約がうまいこと作動しない(未契約チャンネルですのアラートに悩まされる)こともあり、うまいこと無料期間を楽しめていない状況だ。その一方で、録画空きストレージの確保にいそいそとHDD内

もっとみる

箱根そば「豆腐一丁そば」(7/20〜)を食らう

■source:Googleニュース
■reason:昨年は気づいたときには売り切れていた

最近、豆腐を喜んで食べている。今までも嫌いだったわけではないが、豆腐がありがたくなってくると年食ったんだなあ、と思う。まだ食べたことのないお多幸のおでん豆腐、豆腐めしもいずれ食べに行きたいものである。さて、「豆腐一丁そば」だ。昨年も夏場にネットのニュースで見た気がする。だが小田急新宿駅にある箱根そばを覗い

もっとみる

「ベルヴィル・ランデブー」を観に行く

■source:ヒューマントラストシネマ渋谷でのフライヤー
■reason:CS?BS?での放映を録画して鑑賞したがぜひ劇場で拝みたい

ヒューマントラストシネマ渋谷で「狂ったバカンス」を見た際に手にしたフライヤーが二種。ひとつが「最後にして最初の人類」、もう一枚が「ベルヴィル・ランデブー」。リバイバル上映となる本作は、劇場公開時にはノーチェックで立ち会うことがなかったが、その後CSだったかBSだ

もっとみる

国分寺・RAMEN WANTOにラーメンを食べに行く

■source:立川経済新聞(Googleニュース経由)
■reason:青唐の言葉力と美味しそうな麺のフォト

国分寺駅は現在の職場につく前もその前もお世話になったターミナルだ。現在も時折国分寺線を利用して帰宅することもある。ただ、ここ1,2年、密を避けて出勤退勤は西武線の有料特急レッドアローを利用することが多く、中央線経由はUPLINK吉祥寺での映画鑑賞くらい(ラピュタ阿佐ヶ谷だと鷺ノ宮へバス

もっとみる

新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)接種1回目

■source:自治体からの案内
■reason:早めに接種してしまう(予約済)

S県S市に在住。毎月自治会で送られてくる広報誌には目をとおしているが、新型コロナウイルスワクチン情報が目に入った。20〜60歳への接種券は9日発送開始とのこと。ならば少ししたら到着するな、と思っていたら、ほんとに翌日10日土曜日に到着していました。近所の医院でも摂取が可能と出ているものの、最短での予約先には登場しな

もっとみる

特集上映「ケリー・ライカートの映画たち 漂流のアメリカ」@シアター・イメージフォーラム

■source:映画ナタリー(Feedly経由)
■reason:アクセスした「リバー・オブ・グラス」のスチールに反応してしまった

映画ナタリーで回ってきた画像に反応してクリックした。以上。基本、まわってくるネットニュースなどには「騙されない」ように、文字情報がいかに挑発的でも「かんたんにクリックしてあげない」よう、自分の中にブレーキ機能を置いている。ただ、扇情的な画像につい持っていかれることも

もっとみる

2021年度カープファン倶楽部「頂ます!」会員対象 「2021プロ野球エキシビションマッチ」招待に応募

■source:カープファン倶楽部メルマガ
■reason:毎年獲得にホネを折るズムスタ試合チケットをファンクラブ会員向けに大判振る舞い。これは飛ぶしかない。

スカパー!多チャンネル無料の設定のタスクでも少々触れたが、セ・リーグ三連覇したチームが2年連続Bクラスに沈み、そして本年現時点単独最下位と苦しむ広島東洋カープである。その試合っぷりは見続けると心を折られること必至の心折設計。今年に関しては

もっとみる

スカパー!16日間多チャンネルプレゼント利用(開始日:〜7/31)

■source:スカパーからのお知らせメール
■reason:現行契約は5チャンネルだけ。VODで配信のない作品などを無料で楽しむ

VOD全盛の中、それでもスカパー!を契約し続けている。ただ、こうも広島東洋カープの低迷期突入でストレスにしかならないCSプロ野球ニュースも見ることがなく、今ではゲームセンターCX配信を見るくらい。東映チャンネルの過去特撮なども現在は配信しているものは追っかけていない

もっとみる