新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)接種1回目

■source:自治体からの案内
■reason:早めに接種してしまう(予約済)

S県S市に在住。毎月自治会で送られてくる広報誌には目をとおしているが、新型コロナウイルスワクチン情報が目に入った。20〜60歳への接種券は9日発送開始とのこと。ならば少ししたら到着するな、と思っていたら、ほんとに翌日10日土曜日に到着していました。近所の医院でも摂取が可能と出ているものの、最短での予約先には登場しない。集団接種会場分が最短だったので自分と同じ五十代が重症化している人が多いとも聞くし、早めに済ませておきたいという一心で、7月中の接種予約、その三週間後の2回目の予約も完了させた。うちはかみさんが既に一回目を職域にて今週接種、長男も通う大学が職域摂取に滑り込んだようで7月末までに一回目を受ける予定。まだ19歳、この秋に20歳になる次男は大学の職域接種予定もないようで、一番遅くなるみたいだ。さて、実はS市の有数企業のひとつ、本田技研工業の会社内が集団接種会場に新たに割り振られたとのことで、ここで接種予定である。現在広島東洋カープにて現役生活を続ける長野久義も在籍した埼玉ホンダ。その工場内を大手を振って(接種後の左腕を引きずって、にもなるのだろうが)入場できる経験を2度も味わえることになるとは(原則二度目も同時刻同会場で接種とのルール)。自動車がらみの工場の内部に入ることはあまりないので楽しんでこようっと。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?