マガジンのカバー画像

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた

41
2021年夏、若さを活かして青春を燃やした大旅行の記録です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(31:松山〜高知)

第31日目31日目ですか。東京を発って1ヶ月も経つのに、まだ旅行してますね。これだけ長い間、節操もなく動き回れることができているのと、飽きずに観光を継続できていることは、やはり若いって最高だなって思います。今日は2泊した愛媛を離れ、高知へ向かいます。松山から高知まで八幡浜、宇和島を経由して行くルートは青春18きっぱーとしてもなかなか挑戦的なことに挑んでいるように感じます。 だいたい、普通列車で今日のような長距離移動をするとなると、朝の時間帯に走ってくれる列車が遠くの行き先設

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(32:高知〜高松〜明石)

第32日目今日1日は過酷な1日になりました。土讃線に全くと言っていいほど普通列車が走っていないので、非人道的な旅程を強いられることになりました。1日の始まりは快活クラブの滞在時間的に6時前には店を出ておきたかったのですが、別にこれ、こんなに早く出る必要ないのに、料金パック体系的にこの時間に出なければならないのが、貧乏旅行って感じです。 朝は、ちょうど快活クラブの目の前にすき家がありましたので、前々から気になっていた350円の朝食セット的なのを食べてみました。僕はアホなので、

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(33:明石〜鳴門〜和歌山〜大阪)

第33日目今日の明石の快活で快活クラブ6連泊目となりますが、暗闇の中23時近くなって見つけるオレンジ色の看板は見るだけで実家のような安心感を彷彿とさせてくれます。結局この旅では約40泊中の半分は快活泊となっています。1泊1500円のフラットシートを寝床に格安で旅行できるのも若いからこそできることなのかもしれません。 その明石の快活を今日は割とゆっくりめに出発します。今日は舞子という明石海峡大橋の兵庫県側のたもとにある場所から高速バスに乗って、鳴門に渦潮を見に行きます。前日に

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(34:大阪〜奈良〜伊勢)

第34日目今日はテキトーに奈良と伊勢をぶらぶらして、伊勢の快活で1日を終えるというなんの変哲もない1日です。しかし、ぶらぶら行くのにも、安く済ませるためにはいろいろ頭を使わなくては行けません。それはそのはずで、まず関東民の僕は大阪奈良京都周辺の路線図をまともに把握しきれていないからです。そして、この世の中には金券ショップというものがあります。僕はそこを利用すれば、さらに安く旅行できることを知っているのです。 今日は1日、近鉄を利用します。近鉄、南海、阪神とさまざまな私鉄が乗

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(35:伊勢〜和歌山〜大阪)

第35日目今日は3時50分ごろに目を覚まして、準備して暗闇の中伊勢市駅へ向かわなければいけません。紀伊半島を一周して、今日は大阪の高校の友達の家まで向かいます。始発で行かなければ、大阪到着が0時を回るため、急遽計画を変更して4時45分に伊勢市駅を出発する列車に変更することにしました。紀伊半島ももちろん一周するに際して、何箇所か観光します。 伊勢市から参宮線で多気駅という駅まで行きます。多気は参宮線の始まりの駅でもあり、また紀勢本線との乗り換え駅でもあります。多気を5時45分

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(36:大阪〜名古屋〜京都〜大阪)

第36日目目が覚めて、スマホの時計を見ると9時23分でした。ここにきて盛大に寝坊です。まあ昨日の夜、友達と喋っていたら2時とかになってしまったのが原因であることは明白すぎることなので、 反省しようと思えばできるのですが、この旅もあと2、3日で終わりますし、こういうことができるのも今日の予定がゆるくて、そんなに影響がないので、スロースタートしていきましょう。久々に寝坊という日常生活でよくあるようなシチュエーションになってしまい、逆に高揚高い気分になります。ここ1ヶ月はずっと朝早

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(37:大阪〜河口湖)

第37日目早速ネタバレしますが、タイトルを見れば、今から僕が何をしようと企てているか勘づく人もいるかもしれません。今まで訪れた都道府県はほぼ全て通り過ぎるだけでなく、その土地に降りて観光してきました。残る2県は山梨と静岡です。山梨と静岡の県境には日本人には知らない人がいないと思いますが、日本一高い山が聳えていますね。この旅の最後フィナーレを飾るアクティビティは富士登山です。 さてさて、まずは大阪から御殿場を目指します。青春18きっぷは使えません。使えたら普通に東海道本線と御

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(38:河口湖〜富士山八合目)

第38日目大学の友達が東京から五合目まで来るのに合わせて、僕も河口湖駅から五合目へ向かうバスに乗り込みます。実は富士登山は2回目で、1回目は中3のときにおばあちゃんと2泊3日で登りました。今回は、前回と同様富士吉田ルートで登ります。日本一周中に富士登山に挑むとなると、いろいろ不安が多いので一番見慣れたルートかつ一番楽だと言われるルートを選びました。 というか今まで日本一周中に富士山に登った人はどのくらいいるのでしょう?もしいたら教えてください、おそらく思考回路が同じなので話

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(39:富士八合目〜東京)

第39日目(最終日)前日19時には寝袋に入ったのに結局あまり寝れず、時計の針は既に22時を回っています。前回、富士山に登った時は2泊3日で行って、2日目の夜は台風で騒がしくて寝れなかった覚えがあります。22時の時計を最後に、次に時間を確認した時は0時47分でした。周りの登山客も、もぞもぞ準備をし始める頃だったため目が覚めました。山頂まで約3時間と予想されたため、日の出に間に合うためには深夜の2時までには八合目を出発しなければなりません。友達を起こして(起きないけど)、昨日の夕

20歳の夏休み全部使って日本一周してみて

はいはいはい、大変長らくお待たせいたしました(誰も待っていない)。書くと言ってから数週間が経ち、書かねばと思いながら夏休みが明け、やっと書き始めた頃には大学の秋学期が始まっていました。どんなことを書こうかは次から次へと思いつくのですが、なんとなく何も考えずに、バイト先と家とを行き来する生活にnoteを書く余裕を見つけられずに、ここまで来てしまいました。しかし、大まかにこんなことは書こうと箇条書きにして考えていますので、以下の目次に沿って、それぞれの話題を深堀していく形で書き残