見出し画像

【子ども主体!探究横丁】って何する所?探究学習の重要性とともにわかりやすく解説!

子どもの探究横丁 って何するところ?
とよく聞かれますので
とりあえずこの記事読んで!
という記事が今までなかったので

オープンから間も無く1年
改めて書き起こします!

子どもの探究横丁とは?

【子ども達にとって好きなことだけできる居場所(サードプレイス)!]

一般塾や学校のような

成績や偏差値にとらわれた学びは一切しません。

ここでは大人の指示はタブーです。

子どもが

自分でテーマを発見し活動に探究的に取り組み、時には仲間と協力しながら
1つのモノを作り上げて発信!
というサイクルの中で

・へこたれない心
・何にでも挑戦する心
・自己肯定感
を高めていきます。

やりたいことが
ハッキリしている子が来てくれるのが
望ましいですが

テーマが定まらない子は
Pはかせがヒアリングして思考を整理します!

サッカー好きのKさんは
次の試合を予測結果により
褒美と罰ゲームという企画で動画配信!
キュベレイさんはホワイトボードアートに挑戦
動画撮影して配信!
士田さんはイラスト!
最初はアナログだったのがデジタルにレベルアップ!
シャッチー、エドガー、ワシじいは
最強の勉強法を探せ!という企画を
YouTubeで配信するために撮影!

その子どもだけで企画撮影編集をした
YouTubeはこちら!↓


【他の塾で絶対あり得ないこと!】

自由に探究学習ができるだけでも
充分マイノリティな場所だと思いますが

子どもが活動している時に
色んな業種の「大人」が訪れる時があります。
これが子どもの探究横丁の日常です。

あえてそうしています。
なぜなら

自ら学ぼうとする大人に会えるのは実は超貴重!だからです。

子ども達は大人と対話したり、
我々の会話を聞いたりすることで

自ら学ぶ大人達の背中を目の前で見ています。
そこから色々希望を抱いて
将来についてちゃんと考えるようになります。

このステージには
学校や一般の塾のような
ごく狭いコミュニティの中にいるだけでは
絶対に立てません。

元高校の先生も興味をもって子どもと会話!
近所の大学生も気軽に訪れる場に!
なぜ探究するのかを
サードプレイスに興味がある
若い世代に話す探究メンバーの村長さん
頑張っている大人と日常的に
関わりがもてる環境!
元区議会議員の同級生も注目

そんな元品川区議会議員の同級生に
無理やりインタビューさせた動画はこちら笑↓

また、
BBQ、アスレチック、読書会などの
イベントを通して
大人と交流する機会も設けております。

大人と一緒に読書会に参加!
自分のオススメの本を紹介する
探究のメンバー!
実に堂々としています!

保護者との関係も親密です。

元教員という専門性を活かした
面談やヒアリング
メッセージのやりとりも無料で行っています。

学校に勤めていたらできなかったことなので
保護者の考えが聞けるのは私にとっても
とても勉強になるしメリットになっています!

BBQや異業種交流会などのイベントでは
保護者とも子どもともに親交を深めています。

オーブンな会話で関係性を築くことで、

子どもが安心して好きなことができる
環境を整えます。

保護者も交えて交流!教育以外は
ポンコツな私を助けてくれます!
大人も子どもも一緒に
火を囲ってBBQ!

【探究横丁で探究学習を行うメリット】

・変化の激しい社会で生き抜くため
・人生を豊かにおくるため

そのためには
これからは「探究学習が重要」であることが

色々な所で述べられていますし
もうすでに成果をあげている高校もあります!

例えば
探究活動の様子を
noteで福島の全ての学校が
発信していく協定を締結したことは
驚きでしたし、嬉しい情報でした↓

最近フォロワーが一気に増えたのは
これが原因?
それだけ探究学習が
注目されているということですね!
いい傾向です!

また、探究学習を取り入れた都立王子高校が
大学進学率を10%あげた記事が取り上げられたり

このような情報がようやく
取り上げられ始めたことにより
あれ?これからは探究学習なんじゃないか?
と思わせるよい根拠となります!

探究横丁では
間も無く注目を浴びるであろう

探究学習のやり方、考え方
「好きなことに夢中になることが大事!」
という思考がごく「自然」に身に付きます。

↑「自然に」は子ども達にとってです。
私は意識しています笑

収益やプロジェクトの立ち上げを
目指せば起業家の思考力も育まれます。
今回の探究万博がその1例です。↓

ワシじいの店
ルーレットで金額が決まる
ハラハラポストカード販売
士田さんとグミ王の店
プラ板作り
シャッチーのお店
ウォールグリーン作り

↑探究万博では
「自分でお金を稼ぐ」ことを体験しました。

何の店にするのか、店のレイアウトや
当日どう売るか、接客の仕方
仕入れから売上から利益までのお金の流れを
学びました。

将来1人社長で何億も稼げるのでは?
という才覚を発揮した子もいました。

当日売り上げを意識してシャッチーが作った表
キュベレイさんのガンプラ展示
全て手作り、セットはDAISO!

夢中で学び発信を続けると、
自己肯定感が高まります。

↑教員時代に手に入れた自己肯定感が高まる
ノウハウで子ども達に声かけしています。

自己肯定感が高まれば、
これからの日本に必要な
・問題発見力
・情報収集能力
・予測決定力などが育ちます。

「問題発見力」は特に大事です。
イナヅマの如くChatGPTが現れ

問題解決はAIがしてくれることが
はっきりしました。

もうそこに力を注ぐのは
あまり意味がなくなってくる時代に突入します。

問題解決学習をいまだに進める公立の学校は
その時点でかなり出遅れていることになります。

世の中、時代の変化とともに
教育も素早く変わっていかないといけません。

気づいた時ではもう遅いです。
今のうちから準備しておかなければなりません。

特に探究学習のやり方考え方は
中高生からだと専門家が教えても
かなり難しい子も出てきます。

小学生から身につけておかないと
いざ高校で「自由にテーマ決めて!」
と言われても、フリーズしてしまいます。

これは福井県立勝山高校で
探究学習をコーディネートしている
永野先生もおっしゃっていました。

この高校、永野先生の力で
ガンガン的確な探究活動を進めていってます。


探究特進クラスでも苦労するのですから
一般の高校の教員が悩む気持ちもわかります。

1つの解決策として、
小学生のうちに
探究学習のやり方を
身につけておくということです。

中、高と進むにつれ
「テストの結果だけが全て」という
思考に洗脳され

答えのない問題を解決する楽しさを
味わう大切さを失ってしまうからです。

ぜひともなるべく年齢が若いうちに
探究とする楽しさは味わっておくべき!
と声を大にして言いたいと思います!

だけど、
探究横丁には遠くて通わせられない
うちの子はすでに中学生です
自宅やオンラインで、できることはないのか
など思われた親御さんや教育関係者の方

もちろんあります!
無料相談受け付けております。

今回の記事で
・子どもの探究横丁が何をしているか
と、
・探究学習の必要性が

少しでも伝わればいいなと思います!!

子どもの探究横丁
一営業時間・料金体制---

月額サブスク制
¥16,000 (税込)

營業日
火・水・土
営業時間
【火・水】 Open 15:00 Close 19:00
【土】 Open 11:00- Close 18:00

時間内ならいつ通っても帰ってもOK
お問合せ・無料相談は
公式LINEHPから!

日々の情報は
Instagramから

探究学習、ほめ方のノウハウなどは
Instagramサブ垢から

オリジナルグッズも販売中!
士田さんデザイン!

この記事が参加している募集

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?