マガジンのカバー画像

学校に行きたくない君へ

28
「不登校」を経験した方たちが、どのように「自分だけの生き方」を見つけていったのか。 一般・著名人の方々のエピソードを毎回、読み切り形式の1話完結でご紹介していきます。 ノンフィク…
運営しているクリエイター

#養護教諭

そのままの自分でいられる場所。

そのままの自分でいられる場所。

今回は小・中学校から不登校、ひきこもりを経験された 恩田夏絵 さん(https://www.facebook.com/natsue.onda

の物語です。

”自分を上手くいかせない・・・”

だけど自分の居場所は、なにもそこだけじゃないかもしれません。

あなたの居場所は必ずどこかにあるはず。

そんな希望をもらえるエピソードです。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録
”恩田夏

もっとみる
不登校の環境を変えるための両親の決断。

不登校の環境を変えるための両親の決断。

幼稚園から登園拒否、不登校をされていた 森崎 晃 さんのエピソードです。

ご両親の不登校への受け止め方、学びの方法などについても、沢山のヒントが詰まっていると感じました。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録
”森崎 晃の気持ち”より。

単行本には森崎さん含む16名の不登校経験のエピソードが収録されています。

いま学校に行けないと悩み苦しんでいる子どもたちとその家族に本書を届けられ

もっとみる
第5話「佐倉由紀の気持ち」が更新。

第5話「佐倉由紀の気持ち」が更新。

SlowNewsさんで連載中の
『マンガ 学校に行きたくない君へ』の最新話が更新されました。

今回は保健室の先生のお話。

よく学校へ行きづらくなると、はじめ保健室登校とかになるみたいなんですけど、僕は学校の保健室にはほとんど行った事がありません。

どんな先生かも憶えていないぐらい。

たぶん本当に"怪我をしたら行く場所"って感じだったんだと思います。

でも同年代でも保健室の捉え方はそれぞれ

もっとみる
8月31日 夏休みの終わりの日

8月31日 夏休みの終わりの日

今日8月31日で多くの小中学校の夏休みも最終日ですね。

毎年、この時期は多くの生徒が不登校になったり、中には精神的に追い詰められて自ら命を絶ってしまう子が多いそうです。


特にこの数年は急増していて、メディアでも多くの報道がされていますよね。


そんなに気の利いた言葉は言えないのですが、僕が経験者として、ちょっぴり伝えられたらなって思うことは、当時の自分は、その時の悩み・苦しみが、この

もっとみる