すぐにググると馬鹿になる!?賢くなるGoogle検索の仕方を教えましょう
どうも、じんせいサンドです。
仕事中や日常生活で分からないことがあったら
どうしていますか?
僕はGoogle検索を使って調べることが多いです。
ただ、僕の場合はただ調べるのではなく
ある一つのことをするようにしています。
今日はその行動について書いていきます。
話は少しずれますが
インターネット登場前は
辞書や辞典、イミダスや知恵蔵なんていう本を使いながら調べたものです。
しかし、
それらを取り揃えている家なんかも少なく
図書館に行ったり
人に聞くなりしていました。
今はインターネットが普及し
スマホも1人一台になったためモノを調べるハードルはかなり下がりました。
そして今はGoogle先生に聞けば大抵のことを教えてくれます。
その反面、簡単に検索できるが故に
検索した言葉が知識として定着することは少ないとも思っています。
これからご紹介する方法はそのような経験がある方にオススメの方法となります。
***
検索前にしておくべき行動。
それは検索結果の仮説を立て推理することです。
仮説を立てるというと大袈裟ですが、
やり方はいたって簡単です。
例えば、
日本の車の販売台数を知りたいとします。
その場合
「自動車 販売台数 国内」
といった感じで検索すれば
すぐに答えにたどりつくことができます。
しかし、ここで検索前に仮説を立てた上で
数字や傾向を予測してみるのです。
・最近は車離れが進んでいると言われているから2020年は年々減少傾向にあるだろう
・4月、5月は緊急事態宣言が出たから客足が遠のき販売台数は少ないだろう
・自分の身の回りで車を買った人は◯人しかいないから大体これくらいの販売台数になるだろう
このように自分なりの答えを出した上で、
実際に検索して回答を見る
という感じで良いのです。
大事なのは、一旦自分で結論づけることだと思っています。
検索をする前にこれをするだけで十分効果はあると思っています。
この行動にある2つのメリットは以下の通りです。
1.仮説力の向上
2.知識の定着
1.仮説力の向上
こちらについてはトライアンドエラーを繰り返すことで仮説の精度が上がっていきます。
2.知識の定着
何の考えもなく検索するよりも
一度考えて自分でアウトプットしてから
答えを見る方が知識の定着が良いと思います。
これは、使える知識としてインプットできているからです。
***
検索する前に検索結果を仮説を立てた上で推理する。
ググる前にこれをやるだけで
知識習得プラスαが得られると思いますし
何気ない行動でも
一つ意識を持つだけで人と差を付けることはできると思います。
日々の鍛錬が自分を高めると思いますので
是非取り入れてみてくださいね!
では、また。