みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
noteでは、読者へ運営方針を表明するのがコツです。このマガジンでは、note proを利用するクリエイターの、自己紹介記事をまとめました。
note pro運営チームが読んで、note proを利用するみなさんにもぜひおすすめしたいと思った、すてきな法人noteを集めたマガジンです。自社ならではの独自性をもちながら、読み手の共感や感動を呼ぶnoteが集まっているので、ぜひ自アカウントでのコンテンツ作成のヒントにご活用ください。
法人向けnoteイベントの告知や、レポートをここでまとめます。
改めて、あけましておめでとうございます。 noteのロゴのとなりにしめ縄がみえるうちはお正月。例年しっかりした新年の抱負というものはあまり立てないのですが、せっかく…
買ったばかりの盆栽鉢を割ってしまった。 伸びざかりのミズキの木があったので、根っこを剪定するついでに鉢も新調しようと思ってたのに。 どうしよう。捨てるのももった…
5月になってしまった。早すぎる。 目録差別はたいてい悪意のない人がする(キム・ジヘ) トリエステの坂道(須賀敦子) 白痴 2(ドストエフスキー) コーヒーと短編(…
最初の盆栽を迎えてから6年くらい経った。今ベランダで育てているのは16鉢ほど。 春、眠っていた木々も次々に目を覚ます。特に4月の上旬は、毎日のようにいろんな木で変化…
現代思想というカテゴリが、誰のどんな理論によって形作られているのかがわかりやすく解説されている。だけでなく、「思想書をどう読むか」というプロ視点での指南も数多く…
すっかりさぼってしまった!!ちょっと形を変えていこうと思ってますが、読書記録は引き続き書いていきます。がんばろう。 今さらだけど2月の分から。 目録海に住む少女…