マガジンのカバー画像

食べること

20
「何をどう食べるか」について考えたことを書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

持続可能性について

サステナビリティの重要性が叫ばれるようになりました。2年前は、「フードロスってなに?」と…

フードスコーレ不定期連載『食の未来仮説』#017 食事を「味わえる」ことに価値がある …

説:より「味わえる」食事の価値が高まっていく。 作る人はどれだけ味わってもらえるかを考え…

フードスコーレ不定期連載『食の未来仮説』#016 ジャンクフードは刺激的。食べたくな…

今回のお話「以前まで、『絶対的においしいものがある』と思っていたけど違った」 食生活が変…

おばんざいのこと

おばんざいとは、京都の家庭で受け継がれてきた京都の一般家庭の惣菜のこと。 おかずは旬や地…

倫理的消費って快楽的

「倫理的消費は快楽を伴う消費だ」と言語化されててすごく面白い視点だなと思った。倫理的消費…

倫理的消費(エシカル消費)ってなんだろう?

「倫理的消費」について卒業論文を書いている。 サステナビリティやエシカルをテーマに取り組…

「好い食卓」レポートまとめ

●はじめに こんにちは。 食の学校foodskole(https://foodskole.com)に関わらせてもらい、参加者が「いい(好い)!」と思うような食卓を『好い食卓』としてまとめることになりました。 ●『好い食卓』を始めようと思ったわけ。 私自身小さい頃から食べることが大好きで今もずっとおいしいものに目がありません。丁寧に作ってくれたご飯を大切にしたい、そして何より食べ物は生き物の命をもらっている感覚があったので食を大切にしたいと思いながら育ちました。そんな中、

これまでの手巻きごはん会

海苔巻きが大好物なのです。 みんなでごはんを作ったり、各地の料理を作ったりすることが好き…

甘いものを食べること

砂糖はなるべく摂らない方がいいと思ってた。でも、人にとって甘味は必要で断ち切れないものな…

「料理すること」について

次回のFood × Sustainability Talkのテーマは「料理」! 今はわざわざ料理を作らなくても食…

「あいま」と「消費」

フードスコーレDAY3はポケットマルシェの高橋さん。ポケットマルシェとスーパーの役割の違いや…

発酵について考えたこと

フードスコーレのDAY2の講義で、ファーメンステーションの酒井さんから発酵を活用して、未利用…

デザインマネジメントから学んだこと

大学の経営学部のゼミではデザインマネジメントについて学びました。新しく生まれた学問ですが…

「暮らす」ことについて

世界の台所探検家の岡根谷実里さんとお話しました。 Food Sustainability Talkというイベントをやっていて、第8弾のゲストは岡根谷さんに来てもらいました。 イベントでは、岡根谷さんの世界の台所探検エピソードと、その中でも特にタイのアカ族についてエピソード紹介をしてもらい、「暮らし」について話し合いました。 サステナビリティという言葉を使うことに抵抗感を持ち始めているこの頃ですが、だからこそ色んな人たちと話す意味があるのかなと思ってます。 岡根谷さんの