見出し画像

甘いものを食べること

砂糖はなるべく摂らない方がいいと思ってた。でも、人にとって甘味は必要で断ち切れないものなんだ。そう思うと、ミスタードーナツのドーナツが正義だと思えるようになったこの頃。

砂糖の世界史」では、砂糖が作り上げてきた世界史について紹介されている。こんな内容が書かれていた。

以前まで砂糖は希少で高価だった。力のある立場の人のみが得られた権力のシンボルで、限定的な使われ方しかしていなかった。でも、イギリスの産業革命とともに砂糖の需要は世界に拡がった。砂糖は貴族しかアクセスできなかった食材だったことから、当初砂糖は、イメージ消費(貴族的でお洒落)がされていた。


今や砂糖は、安く簡単に手に入れられる。飽食の世界に住んでいて、カロリー不足も克服し、むしろカロリーは控えるべきだと認識されるまでに拡がった。

健康面から、砂糖は悪者にされがちだけど、甘みを獲得するまでには歴史があった。

また、甘いものは快楽をもたらすやみつきであり、社交的な役割があるという。
・多くの人は甘いものを好む。糖分は脳の活動に必要な希少なエネルギーだと体はわかっているため、本能的に食べたくなるような仕組みになっているから。

・甘みは人間に快楽や心地よさ,喜びをもたらす。やみつきになる性質がある。

・甘い菓子は社交的な場で贈答品の役割を演じることから、コミュニケーションツールとなる嗜好品。


人類みな、甘いものにやみつきになるものなんだな。

画像1

(これまでカロリーばかり気にしていて砂糖たっぷりのドーナツは避けてたけれど、背徳感も含めたおいしさに気づいてしまった✌︎ちなみにドーナツは、フワッと指で押したくなるようなビジュアルも抜群。)

「甘いもの」も様々。

砂糖は強烈に甘さを感じやすいが、肉や野菜にじんわりとした甘さがある。
素材で言うと、とれたての野菜は甘いのだって。冬野菜は糖度が高い野菜が多い。
(下仁田ネギの白くて甘い部分が大好きです)

料理によって甘さを引き出すこともできる。玉ねぎは炒めると辛味成分が抜けて甘くなる。

私たちは甘いものに中毒。だから抑えてつらくなるより、楽しく食べたらいいのでは?菓子も食べていいし、そして食材の甘みを味わったり、素材が持つ甘みが際立つ料理をして食べたらいい。
とは言いつつ、甘いものにはさじ加減もいるけどね。また甘さへのやみつきは、出汁のうまみで代用できる、という研究があって、そうのならば砂糖に依存しなくてもいいから興味深い。

甘いものは生きるために不可欠ではないけれど、潤いを与えてくれる。

何にせよ、満足して幸福感ある食事は正義。


<参考>


いただいたサポートは「食」を発信する活動に使わせていただきます^^