マガジンのカバー画像

<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済

4
運営しているクリエイター

#日記

<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」は正しいか?(2021年1月3日号)

<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:「できない理由を探すよりできる方法を考えろ」は正しいか?(2021年1月3日号)

(1)ビジネス研修や常識のウソ①報連相(ほうれんそう)の誤解

私はある企業で主に管理職を対象とした研修の講師の経験があります。

何で門外漢の私が講師なったのか?と思う人もいるでしょう。

ここには少し面白い経緯があったので、まず紹介しておきます。

私が最初、管理職研修を受講者として受けたのは当時、某社のシニアマネージャーをしている時でした。

その時の研修講師が(私にとっては)可笑しな事を講

もっとみる
<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:天国に至る道は、地獄に至る道を熟知することである(2021年1月1日号)

<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:天国に至る道は、地獄に至る道を熟知することである(2021年1月1日号)

「天国に至る道は、地獄に至る道を熟知することである」

「いかなる手段もその目的にとって有効ならば正当化される」

「人間は必要に迫られなければ善を行わない」

これらは有名な名言でニッコロ・マキャヴェリ( Niccolò Machiavelli, 1469年5月3日 - 1527年6月21日)は、イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官)の言葉である(引用1)。

このうち

もっとみる
<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:常識と非常識(2020年12月28日号)

<新>科学(医学、薬学、心理学)から見た経済:常識と非常識(2020年12月28日号)

(1)先延ばしすることは悪?多くのビジネス啓発本、ブログ、その他のネット情報において、「先延ばしする人の特徴とその改善方法」、「先送り癖を治す9つの克服法と原因 」、「すぐやる人に変わるために ~先延ばし癖克服法」などなど、多くが先延ばしに否定的な意見、情報が目立ちます。

しかし、先延ばしは果たして悪いことでしょうか?

確かに自分だけの問題ではなく相手があること、例えば、医療の世界で目の前に瀕

もっとみる