見出し画像

石徹白Life1302日目【人力にて総重量2.5トン余りのレンガを運ぶ1日】

2021年7月12日(月)、愛農かまどを創るために登り窯から煉瓦(耐火と赤)650個と土壁を人力にて運び出しました。総重量2.5トン余りと推定されます。

通常なら材料を購入してという流れですが、
ご縁あって大量の煉瓦をいただけることになりました。

ならば、あるものを活かそう!!

意気込みは素晴らしいが、1人や2人では到底かないません。

ゴールドラッシュならぬ、煉瓦ラッシュ。

1個3.5kgという塊を手運びするという無謀さ。

画像2

いったいどうなるんだ?という疑問は持たぬが花。

なんとかなる。。。と思いつつ、あちこち声をかけまして。
そこから、また皆さんにも協力いただきまして、

各所から駆けつけてくださった7人の侍&姫が参集。
ありがとうございました~。

画像1


お昼ご飯は自然食泊「愛里」(郡上市明宝)にて、
季節の旬をお弁当でいただきました。

画像3

で。

郡上市内で3基の愛農かまどを創るために、各所へ約200個ずつ運び込みました。
これまた、人力です。

画像4

後半は妙なハイテンションとチームワークにて、のりきれました。
楽しかった!

画像5

途中のホームセンターでダンプカーが突然の不動明王。
エンジンがかからない!
まじかー。

ホームセンターの方がバッテリーケーブルをつないでくれましたが、
普通車は12vでダンプカーは24vなので、動かず。

画像6

押しがけという初めてのこともやってみましたが、かからず。
駐車場で見かねていた土建業の方が運転を変わってくれて、
一発でエンジンStart!!

思わずわーーーー。っと叫びました。

そんなこんなで、石徹白地区に帰着が18時40分。
日暮れも迫っています。

画像7

そこへ高鷲からも石徹白地区内からも助っ人が集まってくれて、
なんとか無事に完了。

画像8

ほっとしました。ありがとうございました!!
おつかれさまでしたー。

7月21日から1基目に取り掛かります。日帰り参加も歓迎です!
7月に1回、10月に2回という変則参加もOKです。

====

≡★参加者限定・10名募集!★≡話題沸騰!?の焚き火システムキッチン「愛農かまど」をイチから手作りしよう!野呂さんに教わる伝統的な暮らしと自然エネルギーの秘伝~協働(ワークショップ)×座学(かまどの設計・構造)×交流(仲間と出逢う)~2021年7月21日(水)~23日(金・祝)&10月1日~3日&more 日帰り~2泊3日

◆プログラムの詳細(写真多数あり)
https://note.com/takuyaonishi/n/nf147093ed5f3

◆イベントページ
https://www.facebook.com/events/585636239090109

◆お申込みフォーム>>>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczefcrFCCOkY2t2RCmP07vD2jVRoJswfXqvRNPRNbrs1AZWw/viewform?fbclid=IwAR0hX9Wod_elwhWUBHf-85dzPNqWWAw_kZzM6ta_z-cIPSyj5E5C17o9OW0

===

#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ  
#情報発信 #大西琢也 #狩猟採集手仕事 #愛農かまど
#DIY #登り窯 #田舎暮らし #耐火煉瓦
#煉瓦れんがレンガ #手作り #人力 #バッテリー

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。